fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
緑豆アイス
以前からminさんが何度かアップしていらっしゃる緑豆、
地元ではなかなか目にすることがなかったのですが、
やっと見つけて入手することができました。

小豆と同じような感じで煮るといいと、お店の人に伺ったので、
豆1、水3の割合で鍋に入れて火にかけ、煮立ったら弱火にして煮込みました。
そうしたら、小豆の半分くらいの時間(30分くらい)で、
指で軽く潰せるくらいに柔らかくなったので砂糖を加え、
豆を潰すようにしながら煮詰めていきました。

色は緑色ですが、お味はさっぱり目のあんこです。
皮もほどんど気になりません。
(砂糖を加える前に漉すか、ミキサーにかければ、
 もっと滑らかに仕上がるかと思いますが)

このままあんことして餅やパンで食べてもいい感じですし、
少しゆるく溶いておしるこ風でも良いと思ったのですが、
思いついてアイスキャンデーにしてみました。
(ただ、容器に入れて凍らせただけですが(^◇^;))

RyktIce.jpg

これが、大ヒット!
市販のあずきバーより甘さ控えめで、しっかり小豆の味があり、
何より、程よい堅さで食べやすいのです。

緑豆には暑気払いの効果があるとminさんもおっしゃってましたし、
今年の夏はこの自家製緑豆アイスバーで
元気に乗り切れそうな予感がしています(安易でしょうか?(^_-)<☆)
スポンサーサイト





テーマ:作ってみた - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:00:16 | Trackback(0) | Comments(4)
コメント
緑豆…青大豆じゃなくて小豆の緑バージョン?
うぐいす豆とも違うんですよね?
お豆の種類も豊富すぎて今度じっくり売り場を見てみます^^;
自分で作ると甘さとか好みに出来るから、お手製のアイスキャンディー良いですね!
杏月さんならこれで小豆バーも出来ちゃいますね(*^_^*)
私は、先日 ひたし豆を煮ました^^
同時にひじきと大豆の煮物を作って残りものの黒豆やえんどう豆もあったので
豆づくしな食卓でした(^▽^;)
2010-06-14 月 07:56:59 | URL | ann [編集]
ann 様
緑豆はもやしとか、春雨の原料になっている豆で、
普通の小豆より粒の小さい、緑色の豆です。
色はともかく、甘く煮たら、味はほとんど小豆でした。

ひたし豆、うちの方では数の子と一緒に
ダシ醤油で和えて、正月料理の1つになります。
2010-06-21 月 00:06:46 | URL | 杏月 [編集]
すごーい!!!お手製緑豆アイスですね!! すごいです。 私はこの間の緑豆ちぢみで緑豆を使い切ってしまいました。上野で仕入れておかなくちゃ!!この時期、良い働きをしてくれるまめですものね!!
2010-07-02 金 16:48:16 | URL | min [編集]
min 様
緑豆って小豆よりもずっと早く煮えて、手間いらずだし、
味はさっぱり目の小豆って感じなので、
砂糖控えめで煮て、アイスキャンデーにしたら、
我が家でヒット商品になりました。
minさんの緑豆情報がなかったら、
こんな便利なもの知らないままだったかも。
改めて、感謝の気持ちをお伝えしたいです。
ありがとうございま~す(*^_^*)
2010-07-05 月 00:55:37 | URL | 杏月 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する