fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
アイスプラント
去年の9月に種をまいて育てていたアイスプラントが
最近、食べられるようになったので、毎日のように食べてます(*^_^*)

iceplant5.jpg

左上はコーティングされてる種。その隣は播種したところ。
その下は発芽した時(これ、1mmくらいの大きさなの)
真ん中は先週のアイスプラント、一番右は盛り付け例です(=^^=)

摘み立てのアイスプラントはとっても水分が多くて、
葉っぱ1枚頬張ったら、口の中でジュース状態です。

うわさの塩分は、土に塩分が少ないせいか、あまり感じられないけど、
肉厚ジューシーな感じは、他の野菜にはない独特な味わいです。

今は次々に葉が出て大きくなってるから、毎日どんどん食べてるけど、
いつまで収穫が出来るんだろうなぁ。

マニュアルとかないから、この先どうなるか、わからないけど、
今のところ、満足いく位、充分に味わっているので、
育てて良かった!って感じです(*^_^*)v
スポンサーサイト





テーマ:野菜 - ジャンル:グルメ

たべもの | 21:58:13 | Trackback(0) | Comments(2)
コメント
アイスプラント人気ですよね~^^
私も産直コーナーで買って食べたのですが
不思議な食感で特に味はないのかな?と思ったのですが…
塩気があるのですか?それはなかったなぁ^^;
こうやって植えて収穫するのって楽しみですよね♪
私は、アスパラ好きなのでアスパラ植えましたが
食べられるまで3年かかるんですよね^^;
2010-06-01 火 08:49:11 | URL | ann [編集]
ann 様
アイスプラントの表面の水泡は、
土の中の塩分を吸収して蓄えるために出来てるんですって。
だから、土の中の塩分が少ない頃で育ったものは、
あまり水泡が育たないんだそうです。
もちろん、塩っぱい!って言うほどの塩分濃度ではないのですが、
ちょっとだけ塩味が付いているようです。
植物を育てるのは難しくて大変だけど、
ちゃんと育ってくれた物を食べるのはとっても嬉しいです(*^_^*)
2010-06-06 日 23:51:46 | URL | 杏月 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する