投稿日:2009-10-13 Tue
山形のお土産をいただきました。焼き麩をおやつに加工したもの?みたいです。

阿蘇食品(株) やきふ丸 カレー味 20gX4袋
やきふ丸 黒糖味 25gX3袋
焼き麩って、あの、お吸い物にはいっている板状の麩ですよね。
それを油で揚げて、味を付けてスナック菓子風にし仕上げましたって感じ?
ちょっとみ、ポテコ(でしたっけ?)みたいなので、
指に刺して遊んじゃいそうです(^O^)
まず、カレー味食べてみようかな・・・あ、なんか、駄菓子っぽい味です。
焼き麩は、ポテトスナックっぽい食感で、ほんのりカレー味だから、
え~と、なんだっけ、やまとの味カレーみたいな感じ(*^_^*)
嫌いじゃないっていうか、むしろ好き!!!ですね。
じゃ、黒糖の方も・・・、これ、重量感ありますね。
あ~、こちらは軽い食感のかりんとうって感じです。
これも素朴な味で「斬新な」というよりは「懐かしい」味。
小分けになっているのは親切だし、ありがたいですね。
でも、どちらも、不味くはないけど、これすごい!って感じでもないかなぁ。
なので、焼き麩をスナックにしちゃう必要があるかどうかは、ちょっと疑問。
地元の特産品の消費拡大案だとしても、ちょっと弱いかな・・・生意気ですが。
焼き麩って、ヘルシーな感じなのに、わざわざ油で揚げてるのってどうなんだろう。
フライにしないで何か加工できないんだろうか?
例えば・・・醤油を塗って焼いて、せんべい風とか・・・だめ?
そんな「余計なお世話」なこと考えつつ、パクパクッと頂きました。
生意気なこと言いましたが、始めての食べものである焼き麩のお菓子を
た~っぷり楽しませて頂きました!
めずらしいお土産、ありがとうございましたっ!m(_ _)m
スポンサーサイト
へぇ~焼き麩を揚げたお菓子なんですね^^
カレー味も黒糖もそれぞれ美味しそう♪
麩菓子といえば、さくら棒とか黒棒を思い出しますが…
あれは、逆にあっさりし過ぎている気がするので
こちらの方が満足感がありそうですね(*^_^*)
カレー味も黒糖もそれぞれ美味しそう♪
麩菓子といえば、さくら棒とか黒棒を思い出しますが…
あれは、逆にあっさりし過ぎている気がするので
こちらの方が満足感がありそうですね(*^_^*)
ふ菓子は麩がパフ化しているかんじですが、
コチラは板麩をリング状にしてフライしたみたいだから、
食感も見た目もだいぶ違いますね。
味的には後引くパターンなので、
小袋に分けてあって、大助かり!でした(*^_^*)
コチラは板麩をリング状にしてフライしたみたいだから、
食感も見た目もだいぶ違いますね。
味的には後引くパターンなので、
小袋に分けてあって、大助かり!でした(*^_^*)
△ PAGE UP