投稿日:2009-07-17 Fri
今日は自家製ふりかけです。しかも廃物(?)利用ですY(^O^)Y

すごーーーく香りが良くて、食が進みます。
ちょっと残っている粒は歯応えがあるので入れ歯の人には向かないかも(^◇^;)
さ~て、原材料は何でしょう?
実は父の日に伊勢エビを買って、何とか捌いて刺身を振舞ったんです。
父は「捌き方が上手ければもっと美味しかったろうに」とか言っておりましたが(>ε<)
残った頭や殻はもちろんみそ汁のダシにしたんですが、
その後でもとてもいい香りがしていたので、何かに利用できないかと・・・
で、乾燥させて、粉にして、フリカケというのはどうかなと思い、
手探りでチャレンジしてみたんです。
耐熱皿になるべく重ならないように殻や頭を並べ、
110度のオーブンで様子を見ながら乾燥させました(結構時間かかります)。
乾いた殻を少しずつミキサーで粉砕(これも結構時間かかります)。
乾燥が不十分だと細かい粉にならないんですね、こういうのって。
はじめは、乾燥が不十分な部分もあったらしく、
なかなか粉にならなかったですが、
その半端な状態なまま再び耐熱皿に広げて、再乾燥させて、
またミキサーにかけたら、結構細かくなりました。
で、ちょっと味見したら、香りはいいんだけど味はちょっと物足りない感じ。
さてどうしようと周りを見回したら、塩昆布があったので、
それを耐熱皿に広げて110度で乾燥させてミキサーで粉砕。
これも充分乾燥しないと粉にはなりにくいですね。
ま、そんな風に試行錯誤しながら仕上がったふりかけです。
アツアツのご飯にかけると、すごくいい匂いが立ち上って、
メチャクチャ食欲を刺激します。
考えていたよりはちょっと手間がかかりましたが、
本来なら捨てちゃう殻を、残さず美味しくいただく技として、
何よりおいしいふりかけとして、おすすめ!!!です(*^_^*)
スポンサーサイト
わぁ~ふりかけを手作りしてみようってのがすごいです!
結構 手間隙かかるものなんですねぇ。
完全に乾燥させないとってのも体験してみないと分からないだろうし。
自分で作ったので余計にご飯が進みそうですね(*^_^*)
結構 手間隙かかるものなんですねぇ。
完全に乾燥させないとってのも体験してみないと分からないだろうし。
自分で作ったので余計にご飯が進みそうですね(*^_^*)
2009-07-18 土 07:53:00 |
URL |
ann
[編集]
ご飯にかけた瞬間の香りがたまらなく美味しそうなんです。
味の方はそこまでインパクトはないんですけどね(^◇^;)
ま、キチンキトサンとアスタキサンチンを摂取したということで、
(どこまで吸収できているかはわかりませんが(^O^))
理科の実験チックで楽しかったです(*^_^*)
味の方はそこまでインパクトはないんですけどね(^◇^;)
ま、キチンキトサンとアスタキサンチンを摂取したということで、
(どこまで吸収できているかはわかりませんが(^O^))
理科の実験チックで楽しかったです(*^_^*)
△ PAGE UP