fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
仙台駄菓子3
順番から言うと、次は「きなこ」の駄菓子かな・・・(=^^=)

5-Kinako.jpg

これは「黄名粉ねじり」っていう名前なんですって・・・見たまんまですね。
ベースのきなこ自体はシトッとしています。
で、その中に「おこし」材料みたいなパフ素材が入っています。
これは原材料を見る限りでは砕いた「餅米」のパプみたいです。

断面ではパフがはっきり見えますが、齧った感じはあまり気になりません。
というか、あまり存在感はありません(^◇^;)
で、お味の方は(大方の予想通り)「きな粉棒」って感じです。

駄菓子に関係いないんですけど、きなこを「黄名粉」って表記してるのは、
初めて見たかもしれません。
「黄色い」「名前」の「粉」って、意味的におかしいしね。

じゃ、どんな字を当てればいいかなぁと、
これまた、どうでもいいことを考えてみました。
「黄菜粉」「黄奈粉」「黄納粉」・・・どれもピンときませんね。
杏月的には「きなこ」が一番いいような気が・・・って、
元の木網さんですね、これじゃ(^O^)\(ーー;)

駄菓子をモグモグしながら、こんなことを考えている杏月でした(^◇^;)
スポンサーサイト





テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:59:26 | Trackback(0) | Comments(2)
コメント
きなこねじり大好きです(*^_^*)
時々 買って食べてますよ~♪
きなこ棒とは、また違って美味しいですよね!
2009-06-26 金 07:39:40 | URL | ann [編集]
ann 様
やおきんのきなこ棒↓とは、もちろん違いますが(^◇^;)
http://aduki20.blog86.fc2.com/blog-entry-421.html
シットリ&ネットリのきなこって、
口の中に広がって美味しいですよね(^O^)v
2009-06-27 土 23:25:23 | URL | 杏月 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する