fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
ぷち歌舞伎揚
昨日に引き続き、食べ切りサイズの煎餅をもう1つ(^O^)v

KbkAgMini.jpg

天乃屋 ぷち歌舞伎揚 36g 193kcal 63円

これはもう、定番と言うか、唯一無二と言うか(=^^=)
おなじみの歌舞伎揚です。
でも「ぷち」だけあって、1個の直径は2センチ程度の一口サイズです。

この甘塩っぱい揚げ煎餅は定番中の定番ですよね。
大いなるマンネリと言うか、大堂というか、スタンダードと言うか、
とにかく変わらぬ味で、「歌舞伎揚」と言えば
殆どの人が、間違いなくこれの事だと思うって、
これだけ物のあふれている時代に、ものすごい事だと思いませんか?

この食べ切りサイズも、見た目は「プチ」ではありますが、
お味の方は全く変わらず、スタンダードのお味なので、
今更説明する事もないと思います(^_-)<☆

変わらぬおいしさを、気軽にパクパクと、おいしく頂きました(*^_^*)
スポンサーサイト





テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:53:58 | Trackback(0) | Comments(5)
コメント
オハョ━━(。・∀・)ノ゛━━ゥ
歌舞伎揚げダイスキですぅ♪
コレ、美味しいですよね。
ぷちぢゃ、足りないくらいですね。(;´艸`)
2009-04-27 月 07:32:12 | URL | Hanon* [編集]
歌舞伎揚げって懐かしいですよね~^^
確かに分からない人っていないですね!
色々なお店の揚げたお煎餅がありますが
歌舞伎揚げみたいな味って言いますよね♪
2009-04-27 月 08:05:22 | URL | ann [編集]
コメント、ありがとうございますっ!
Hanon* 様
 歌舞伎揚って後を引いて、止まらなくなりますよねぇ。
 杏月は誘惑に弱いので、つい食べ過ぎちゃうんですよ。
 だから足りないくらいにしておく方が自分のためかなぁと(^◇^;)
 
ann 様
 カッパえびせんと歌舞伎揚は認知度で一二を争いますよね(^O^)
 ほぼ全国的に共通認識ありますもの。
 こういうのが本当の意味でのスタンダードっていうのかな?と
 思いながら、いろいろなこと考えちゃいました。
 
2009-04-28 火 00:26:26 | URL | 杏月 [編集]
歌舞伎あげ食べていますよ! ここ数日! そこで食べながら、なぜ
歌舞伎揚げというのか???? と考えています。銀座の歌舞伎座で売られたのが最初とかいろいろ勝手に考えていますが。。。。
2009-04-29 水 20:10:23 | URL | min [編集]
min 様
歌舞伎揚の由来、袋が定式幕の色使いだからかな?なんて、
安直に考えておりましたが、
そう言われれば「なぜ?」と思って、調べました↓↓↓。
http://www.e-amanoya.co.jp/products/index.html
何か縁があって名前がついたんじゃなくて、
積極的に縁を作ろうとして名付けたみたいですよ。
でも知らない事ばかりで、ちょっと驚きました(^◇^;)
2009-04-30 木 00:39:11 | URL | 杏月 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する