投稿日:2007-03-17 Sat
さっきテレビに一瞬「わかめをワシワシ食べている」シーンが映った。誰が食べてるのか、何の番組なのかわからなかったけど、
ちょっとした憧れを思い出しちゃいました。それは・・・、
「生わかめをさっと湯がいてそのままを食べたい!」です。
基本的に杏月はわかめ好きです。
みそ汁はもちろん、酢の物も、雑炊に入っているのも好き。
そうそう、この季節ならタケノコと炊いた若竹煮も好物です。
内陸に住んでいる杏月が入手できるのは塩蔵わかめなので、
塩抜きをして「刺身」と称してそのまま食べちゃう程のわかめ好き。
だから、いつかは取れ立てをさっと湯がいて食べたいものだと・・・
そういう気持があったことを例のシーンで思い出したのでした。
こういう時、テレビって罪なヤツ!って思うの。
思い出してしまった「食べたい!」欲を
どうやっておさめたらいいんでしょう(^◇^;)
スポンサーサイト
杏月さん、はじめまして♪
といっても、信州人さんやtendogsさんのブログのコメントはいつも拝見させていただいてるので、なんだかはじめてじゃないような気がします(^^)
この番組私もみてたんですよぉ~
それでおもわずコメントを…(笑)
あれめちゃくちゃ美味しそうでしたよね( ゚ρ゚ )ヨダレガ
私もわかめ大好きでラーメンにもたっぷりいれます。
ふえるわかめちゃんだけど…(^^;
でもワカメは大好きなんですが、他の海草のよくお刺身とかについてくる、えんじ色のとかはダメなんですよ、なぜか(T^T)
後同じ緑いろでもワカメと違う形してる(モミの葉みたいなやつ)のも…。
たぶん味は同じなんだろうけど、なんでてしょうね(^^;
やっぱりワカメの肉厚さがいいのかなぁ。
若竹煮!食べたくなってしまいました(*'-'*)
またおじゃまさせていただきますね♪
といっても、信州人さんやtendogsさんのブログのコメントはいつも拝見させていただいてるので、なんだかはじめてじゃないような気がします(^^)
この番組私もみてたんですよぉ~
それでおもわずコメントを…(笑)
あれめちゃくちゃ美味しそうでしたよね( ゚ρ゚ )ヨダレガ
私もわかめ大好きでラーメンにもたっぷりいれます。
ふえるわかめちゃんだけど…(^^;
でもワカメは大好きなんですが、他の海草のよくお刺身とかについてくる、えんじ色のとかはダメなんですよ、なぜか(T^T)
後同じ緑いろでもワカメと違う形してる(モミの葉みたいなやつ)のも…。
たぶん味は同じなんだろうけど、なんでてしょうね(^^;
やっぱりワカメの肉厚さがいいのかなぁ。
若竹煮!食べたくなってしまいました(*'-'*)
またおじゃまさせていただきますね♪
コメントありがとうございます。
えんじ色のや白い海草は杏月も苦手です。
味もしない(と思う)し、ゴワゴワした食感はNGです。
わかめの風味と、とろっとした食感と・・・
ウ~ン、分析下手の杏月は、これくらいしか語れない(>ε<)
ここはご覧の通りヒョロヒョロのブログですが、
これからもよろしくお願いします。
えんじ色のや白い海草は杏月も苦手です。
味もしない(と思う)し、ゴワゴワした食感はNGです。
わかめの風味と、とろっとした食感と・・・
ウ~ン、分析下手の杏月は、これくらいしか語れない(>ε<)
ここはご覧の通りヒョロヒョロのブログですが、
これからもよろしくお願いします。
友人が「ふえるわかめ」のことをずーっと「ふるえるわかめ」だと思っていたと言っていた。
それ以来、「ふるえるわかめ」にみえて仕方がない…
それ以来、「ふるえるわかめ」にみえて仕方がない…
(^O^) ふ、震えるわかめ!!!
プルプルふるえてるわかめが、目に浮かんで笑ってしまいました。
確かに、水に入れて、ムクムク戻りかけているときの姿は、
ふるえているように見えるかもしれない(^_-)<☆
おもしろ情報ありがとうございますm(_ _)m
プルプルふるえてるわかめが、目に浮かんで笑ってしまいました。
確かに、水に入れて、ムクムク戻りかけているときの姿は、
ふるえているように見えるかもしれない(^_-)<☆
おもしろ情報ありがとうございますm(_ _)m
△ PAGE UP