投稿日:2009-04-03 Fri
えびせん+マヨネーズの「おこのみ焼きせんべい」っていうのを以前アップしましたがちょっと違ったパターンのせんべいを発見しました。

雷屋 お好み焼風せんべい 2枚入 30円
中にはせんべいが2枚と「タレ」と書いてあるソースが入っていました。
袋の説明によると、これは「ニューソース」なんですって。
どこらへんが新しいのかには触れられていませんでしたが、
とりあえず、新しいみたいです(^◇^;)
おせんんべいは、サラダせんべいに似たサクサクで軽いタイプに
しょうゆ味の鰹節の粉をまとったような感じになっています。
表面の緑色は・・・ネギらしいです。杏月は、お好みっていうから
てっきり青のりかと思いましたけど、ハズレですね(*^_^*)
さて、いよいよ「新しい」ソースを絞り出してみますね。
フムフム、お味はちょっと薄めのお好みソースって感じです。
なんだかお煎餅に付いている味に負けそうな気が・・・
心配事は脇に置いておくことにして、早速いただきます。
あ~なるほど、ソースはせんべいの生地に染みていくんですね。
こうなって見るとソースの存在感はなかなかしっかりしています。
結果、決してしょうゆ味にひけをとりませんが、
これをおこのみ焼きと言っていいかというと・・・です(*^_^*)
スポンサーサイト
お好み焼きのようにソースをつけて食べるのも
好きで昔よく食べてました^^
パッケージが本格的なお好み焼き屋さんに見えますね♪
青く見えるのは、青海苔じゃなくてネギだったんですね。
青海苔の方が風味が良さそうですけど(*^_^*)
好きで昔よく食べてました^^
パッケージが本格的なお好み焼き屋さんに見えますね♪
青く見えるのは、青海苔じゃなくてネギだったんですね。
青海苔の方が風味が良さそうですけど(*^_^*)
2009-04-04 土 08:50:20 |
URL |
ann
[編集]
お好み焼きと言えば「青のり」ですよねぇ。
てっきりそう思ったんですが、材料名見たらネギでした(^◇^;)
ソースせんべいみたいに、ソースをつけて食べるお菓子って、
駄菓子の王道って感じ、しちゃいます。
杏月だけでしょうか?(=^^=)
てっきりそう思ったんですが、材料名見たらネギでした(^◇^;)
ソースせんべいみたいに、ソースをつけて食べるお菓子って、
駄菓子の王道って感じ、しちゃいます。
杏月だけでしょうか?(=^^=)
△ PAGE UP