fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
干し芋
冬のおやつの一つに、干し芋があるんですが、
今年は、安全性に不安のある中国産か、値段の高~い茨城産かという
二者択一だったので、あまり食べていません。
でも、さつまいもはお手頃価格で出ているので、
「なんちゃって干し芋」を作ってみました(^O^)v

HosiImo.jpg

焼きいもに最適(?)という金時芋を250℃のオーブンで焼き芋にした後、
スライスして110℃で乾燥させたら、黄金色の干し芋ができました。
端っこがちょっと堅くなりましたが、なかなかおいしくできました(^O^)

これで気を良くして、紫芋でも挑戦してみました。

prple-imo.jpg

同じ条件んでやったんですが、こちらはボロボロと崩れてしまい、
「干し芋」じゃなくて「干涸びた芋」になってしまいました(>ε<)

茨城では干し芋用のさつまいもで作ると聞いたんですが、
少なくても紫芋は干し芋には不向きだということがはっきりわかりました(☆Δ☆)

食感はボロボロでガヂガヂだったけど、味は悪くなかったので、
しっかり噛み締めて,少しずつ頂きましたが、
金時芋同様の「成功」を夢見ていたので、
この結果にちょっと落胆しちゃった杏月@でした(^◇^;)

それでも今度は紅あずまで干し芋を作ってみようかなぁ・・・って、
ちっとも懲りない杏月@でした(=^^=)
スポンサーサイト





テーマ:作ってみた - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:52:40 | Trackback(0) | Comments(3)
コメント
オハョ━━(。・∀・)ノ゛━━ゥ
うちの会社の人が茨城で、
毎年、実家から送って来るそうで、
干いものおすそ分けを先日頂きましたぅ~♪
焼いてないんで、少し歯にくっつきましたが(笑。
美味しかったです♪
上司とかも懐かしいって言って食べてました。
2009-02-17 火 07:27:45 | URL | Hanon* [編集]
国産の干しいもって高いですよね~!
茨城の丸干し芋は、ねっとり柔らかくて最高に美味しいですが…
高いので中々 買えません(^-^;
手作りしちゃうなんて、さすが杏月さんですね♪
紫芋は、水分が少なめかもしれませんね(*^_^*)
2009-02-17 火 08:27:18 | URL | ann [編集]
コメント、ありがとうございま~す(*^_^*)v
Hanon* 様
 え~!羨ましいですぅ。茨城の友だち、欲しい!!!(^O^)
 ネットリ感があって、天然の甘さがたっぷりの干し芋は、
 食べ始めると止まらなくなるほど好きなんですけどね。
 ストーブとかであぶりながら食べるのも好きですが、
 そのまま食べる方がもっと好きな杏月です。

ann 様
 コロンとした丸ごとの干し芋、
 ネットリしてておいしいですよねぇ。
 なかなかの高級品ですが(^◇^;)
 芋の種類も違うし、感想もオーブンだし、
 あくまでも「なんちゃって干し芋」です。
 ま、代替え品なので、そこそこの出来で満足してます。
2009-02-18 水 00:59:16 | URL | 杏月 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する