fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
柿なます
いつも大した事はしないんだけど、ちょっとだけお正月の準備。
練習で(^◇^;)柿なますを作ってみました。

kakinamas.jpg

フレッシュの柿で作るレシピもあるようですが、ウチのは干し柿を使います。

大根は千切りにして、塩でシンナリさせて、よく絞ったら甘酢で味付け。
干し柿はタネを抜いて、適当な大きさにきって、大根と和える。

ま、簡単なので、いい感じに出来ました。
あとは、お正月に間に合うように明日か明後日、まとめて作り置きします。

一関は誰が言ったか「餅の里」なので、正月と言えば「餅三昧」です。
餅は、つい食べ過ぎになりやすいので、消化剤としての「なます」が必需品です。
もちろん、いろんな味の餅があるので「口を変える」役目もします。

紅白なます、なめこなます、アミ茸なます等、なますもいろいろありますが
今年は、干し柿が沢山あるので、柿なますに決定!です(^^;)
スポンサーサイト





テーマ:作ってみた - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:55:00 | Trackback(0) | Comments(2)
コメント
柿なます!初めて知りました!!
なますって柚子が入ったものくらいしか知らなかったのですが…
なめこやアミ茸なんてあるんですか!?
お正月料理も土地が変わるとずいぶん違いそうですね♪
お餅大好きなので私もお正月は、餅三昧です(*^_^*)
2008-12-30 火 08:59:27 | URL | ann [編集]
ann 様
柿なますって全国的なものじゃないんですね。
逆にビックリしちゃいました(^◇^;)
ウチの方では酢を使った冷たい料理をなますっていうケースが結構あります。
なので、バリエーションもいろいろあります。
鮭の頭の軟骨を酢漬けにした「氷頭(ひず)なます」っていうのもありますよ。
2008-12-31 水 00:44:35 | URL | 杏月 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する