fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
ずんだ かりんとう
別に探してた訳じゃないんだけど、ずんだのお菓子を見つけました。
見つけた場所は北隣の町で新たに発見した産直みたいなところ。
でも買って帰って、製造者を見たら東隣の町の会社でした(>ε<)

ZunKari.jpg

岩手まいたけセンター ずんだ かりんとう 130g 300円

なぜ「まいたけセンター」で「ずんだかりんとう」なのか、かわりません。
多角経営なのかな?(^O^)

国内産小麦使用、丸大豆おから入り、枝豆使用なんですって。
でも、原材料名の表記順でいうと枝豆は重量の多い順から数えて6番目。

ここでちょっと疑問、そんな少量の枝豆で、こんな色になる?って、
そんな疑問が・・・おっと、ありましたよ、着色料(緑4)
・・・だよねぇ、そんなことだと思いました(^◇^;)

かりんとうっていうと、棒状で表面に砂糖タップリの物をイメージしますが、
これはこんな薄いタイプで、サクッとしています。
甘さもやさしい感じで、油っぽさも控えめです。

味はねぇ、ずんだと言われると、
そうかもしれないっていう程度だけど、それらしい味がしています。
噛んでいるとなめらかに口の中に広がるのも、良い感じです。

ただ1枚が結構しっかりしているので、
そうそう簡単に食べ切れません。
この量だったら数人でお茶を飲むときの茶菓子としても、
充分なボリュームって感じですかねぇ(^O^)

今までいろんな「ずんだもの」がありましたが、
これは、それほど、お薦めって感じでもないな・・・
って、小さな文字で告白してみました(^◇^;)
スポンサーサイト





テーマ:みつけた! - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:55:37 | Trackback(0) | Comments(3)
コメント
オハョ━━(。・∀・)ノ゛━━ゥ
このようなのもあるんですねぇ。
サクサクずんだ、味わってみたいです。
先日、伊達土産のずんだのお団子を食べました。
随分前に食べたずんだ餅がカナーリ甘い記憶があって、
ちょっとダメかもと思ったんですが、
これは、甘さ控えめでお豆のお味が濃くて
美味しかったです☆
2008-12-16 火 07:23:21 | URL | Hanon* [編集]
私もタイトルからテカテカの砂糖がけのかりんとうをイメージしてました!
かりんとうというよりスナックって感じですね♪
歯ごたえも良くて食べ応えがありそう(#^.^#)
杏月さんの方には、まだまだずんだもの色々ありそうですねo(^-^)o
2008-12-16 火 08:01:09 | URL | ann [編集]
コメント、、ありがとうございま~す!
Hanon* 様
 お土産用の「ずんだ」ものの中には
 日持ちのことを考えてか、相当甘い物があるみたいです。
 杏月も昔、土産にもらったずんだ団子がメチャ甘くて、
 「こんなのずんだじゃない!」と思ったことがあります(*^_^*)
 ま、そういうのは早々に淘汰されたみたいですが(^_-)<☆

ann 様
 ちょっと、かりんとうのイメージ、違いますが、
 最近はいろいろな「ずんだ」物があって、
 ジモッチィーも驚いちゃいます(*^_^*)
2008-12-17 水 00:54:05 | URL | 杏月 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する