投稿日:2008-12-09 Tue
一瞬「カエル?」と思ってしまったインパクトのある「いか」のイラストに惹かれて(*^_^*)
これを買ってしまいました(^◇^;)

菓道 いかあしあられ 20g 32円
『荒海のいかをあられに上手に練り込み、サラダ油でカラッと仕上げました。
真っすぐにしようと思い努力しましたが、ときどき曲がります。
どうしてかな……? でもおいしいですよ!!』って書いてありましいたが
ほとんどが曲がっていて、ときどき真っすぐなのがあるくらいなので、
努力は実っていないものと思われます(^◇^;)
出て来たあられは、1センチ角で長さ5センチくらいのスティック状で、
軽~いサクサク感のあられですが、いか!という主張は弱いようです。
え~と、昔「横綱」っていうアラレがありましたが、
見た目は多少違いますが、食感や味はそっくりじゃないかと思います。
杏月の中には「いかが緑色なのはなぜ」という疑問が暴れているのですが、
その疑問への答え(またはヒント)となるような説明は、
どこにも見あたらないのが残念ですが、
サクサクとおいしく頂きました(*^_^*)
スポンサーサイト
ホントだ~カエルみたいですね(^▽^;)
イカの足みたいな形だけじゃなくて、ちゃんとイカが練り込まれているのですね♪
説明文がお茶目で可愛いですね(#^.^#)
横綱かぁ~そういえばありましたよね!
イカの足みたいな形だけじゃなくて、ちゃんとイカが練り込まれているのですね♪
説明文がお茶目で可愛いですね(#^.^#)
横綱かぁ~そういえばありましたよね!
2008-12-10 水 07:56:58 |
URL |
ann
[編集]
色から来るイメージが強いんだと思うんですけど、
黄緑で、くりっとした目だったので、
短絡的にカエルだと思っちゃった杏月です(^◇^;)
練り込んでいるっていっても、味としては「?」でしたが、
アラレとしては普通においしいと思いました。
黄緑で、くりっとした目だったので、
短絡的にカエルだと思っちゃった杏月です(^◇^;)
練り込んでいるっていっても、味としては「?」でしたが、
アラレとしては普通においしいと思いました。
△ PAGE UP