投稿日:2008-08-17 Sun
下戸の杏月は、滅多にお酒売場に行くことはないのですが、たまたま通りかかった時、つまみコーナーにあったこれ↓に目が止まりました。

イチビキ 塩えんどう 120g 170kcal 105円
杏月、東京にいる時、お稽古事で千駄木に通っていたのですが、
駅のすぐそばの小さなお店で売っている、塩えんどう(赤)と大学芋が大好きで、
お稽古のあとに、よく買って帰っていました。
(そのお店は塩えんどうと大学芋しか売っていないお店でした)
実は赤えんどう豆って、それまであまり好きじゃなかったんですか
そのお店の塩えんどうはとてもおいしくて、
杏月が豆フリークになるキッカケになった豆なんです(*^_^*)
小さな升で量り売り(1杯200円弱だったかな)してて、
塩加減が絶妙で、ホントおいしかったなぁ。
あ、大学芋も大きな中華鍋から量って売ってくれて、メチャおいしいの。
どちらも、田舎では食べる機会がないので、諦めていたんですが、
このドライパック、パッケ-ジの窓から見える1粒1粒の豆が
ツヤツヤしていておいしそうだったので「あわよくば」と思って買ってみました。
このパッケージ、前にアップした「ひよこ豆」のパッケージに良く似ています。
曰く、「含気製法で充填してあります」ですって。
さて、かんじんのお味はどうかなぁ・・・袋を開けた時の香りは魅力的!
豆の甘みが想像できるような、そんないい匂いです。
杏月、フニャ~っとなって、袋に鼻を突っ込んで深呼吸しちゃいました(^◇^;)
赤穂の天塩使用ってしているからだけじゃないんでしょうが、
塩加減がほど良くて、おいしく炊きあがっていますよ、これ。
もうちょっと舌触りが滑らかな方が好みなんですが、
これは赤えんどうと青えんどうの差かもしれないので、
ま、大目にみることにしましょう(*^_^*)
大好きな千駄木のお店の塩えんどうとは比べモノにならないけど、
これはこれでお手軽に楽しめていいなぁと思いました(=^^=)
スポンサーサイト
△ PAGE UP