投稿日:2008-07-29 Tue
とうとう最後のフレーバーになりました。白波五人男だと『さてドンジリに控えしは~』って口上するトコ?(^◇^;)

おやつカンパニー ベビースター世界のゴチ 日本のすき焼き味 124kcal
最後は日本です! 日本は「すき焼き」ですって。
日本食って言うとなにが有名なんでしょうねぇ・・・
「寿司」「しゃぶしゃぶ」ってところでしょうか?
「寿司」も「しゃぶしゃぶ」も味を再現しようとしても難しそうだから、
無難な選択と言えば、そうかもしれませんね(^◇^;)
ところで、すき焼きって「関西風」と「関東風」があるって知ってます?
確か「割下」を使うか使わないかってトコがポイントだったと記憶しています。
杏月が住んでいる北東北の町では、関東風のすき焼きがポピュラーです。
初めて関西風のすき焼きを食べさせて頂いた時は、ちょっとしたパニック!でした。
それほど、全く違う作り方をする食べ物なんです。
この世界のゴチの「日本のすき焼き味」は関西風でしょうか、関東風でしょうか?
封を開けて匂いを嗅いでみると・・・これは、関西風かもしれない。
カラメルっぽい匂いがするんですよ。
おやつカンパニーの住所は・・・三重県ですって。
なら、関西風でも不思議はないですね(^_-)<☆・・・
そんなこと思いながら食べてみたら、砂糖+しょうゆ+うま味という感じの味。
ハッキリ関西風と断言はできないけど、
この甘さが際立った感じは、たぶん、関西風だと思います。
杏月的にはちょっと甘さが勝ち過ぎかな(^◇^;)
このパッケージのベイちゃんは赤いねじり鉢巻をしていて、
その名は「大将・ベイちゃん」ですって( ´艸`)
マハラジャやエンペラーに比べるとスケールちっちゃくない?(^◇^;)
今回の6種類のフレーバーは、けっこう個性的で、
全体的な傾向としては「うま味」が強すぎるようにも感じましたが、
驚いたり、不思議がったり、いろいろ楽しむことができました。
おもしろい食べくらべでした(*^_^*)v
スポンサーサイト
ホー。すきやきときましたか。
これなら再現しやすいかな。
うちは、アタシがイマイチすき焼きがスキでないので
あまり作らないけど、割り下を買ってきちゃうなぅ。
自分で作るより美味しいね。(;´艸`)
カナーリ。楽しませていただきましたぅ~ヽ(´▽`)/
これなら再現しやすいかな。
うちは、アタシがイマイチすき焼きがスキでないので
あまり作らないけど、割り下を買ってきちゃうなぅ。
自分で作るより美味しいね。(;´艸`)
カナーリ。楽しませていただきましたぅ~ヽ(´▽`)/
日本から“すき焼き”ですね~♪
すき焼きは関東風、関西風があるのは聞いたことありましたが…
その違いについては知りませんでした。
そして私が子供の頃から慣れ親しんで食べているすき焼きを疑うこともなく関東風と思ってました。
今 調べてビックリ!関西風でした(・・;)なぜ?関西風なのか分かりませんが。。。
すき焼きは関東風、関西風があるのは聞いたことありましたが…
その違いについては知りませんでした。
そして私が子供の頃から慣れ親しんで食べているすき焼きを疑うこともなく関東風と思ってました。
今 調べてビックリ!関西風でした(・・;)なぜ?関西風なのか分かりませんが。。。
2008-07-30 水 08:23:22 |
URL |
ann
[編集]
Hanon* 様
実は、杏月もすき焼きはあまり得意じゃないので、
極たまーに、割下を使う<関東風>を食べる程度です。
普段から料理に砂糖をあまり使わないので、
砂糖をたっぷり使う<関西風>のすき焼きを
初めてご馳走になった時は、その甘さにブッ飛びました(*^_^*)
今回のベビースターラーメンは、インパクトだけじゃなく、
かなり楽しむことができました(^O^)v
ann 様
annさんの記事を拝見していると、
あまり、砂糖が多いのはお好みじゃないみたいだと思っていたので、
すき焼きが<関西風>だったなんて、意外でした。
ご両親のどちらかが関西のご出身だとか?なんて、
勝手に想像しちゃったり・・・
文明開化のとき、初めて食べられた牛鍋(?)って言うのは
どっちの感じだったんでしょうね?(*^_^*)
実は、杏月もすき焼きはあまり得意じゃないので、
極たまーに、割下を使う<関東風>を食べる程度です。
普段から料理に砂糖をあまり使わないので、
砂糖をたっぷり使う<関西風>のすき焼きを
初めてご馳走になった時は、その甘さにブッ飛びました(*^_^*)
今回のベビースターラーメンは、インパクトだけじゃなく、
かなり楽しむことができました(^O^)v
ann 様
annさんの記事を拝見していると、
あまり、砂糖が多いのはお好みじゃないみたいだと思っていたので、
すき焼きが<関西風>だったなんて、意外でした。
ご両親のどちらかが関西のご出身だとか?なんて、
勝手に想像しちゃったり・・・
文明開化のとき、初めて食べられた牛鍋(?)って言うのは
どっちの感じだったんでしょうね?(*^_^*)
△ PAGE UP