fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
浜名湖焼
静岡といえば浜名湖、浜名湖といえば「うなぎ」ですが、
海の幸が入った澱粉煎餅(えびせんタイプ)も「名産」なんですね。

hmnkYaki.jpg

河守食品 浜名湖名産 浜名湖焼 12枚入り

エビ、鱈、カニの3種類の海の幸が焼き込まれたサクサクのせんべいです。

こういう馬鈴薯澱粉で作ったせんべいで一番ポピュラーなのは
エビですよねぇ、駄菓子のえびせんもこのタイプ。
でも、このエビせんは丸ごと姿のエビが1尾焼き込まれています。
エビの殻の香ばしい匂いがしているし、味もしっかり「エビ」しています。

白いのは何だろうと思ったら「鱈」ですって。
匂いは柔らかいんですけど、味は魚の甘みをしっかり感じます。
ウ~、あ!「笹かま」みたいな味がします(*^_^*)
黒ごまもちょっとしたアクセントになって、うま味を引き出してます。

そして、鮮やかな赤い色のは、カニですって。
最初見たときはあまり鮮やかすぎるので「かにかま?」と思ったんですど、
味も香りもカニ(中でもズワイ系のカニ)なんですよねぇ……
でも、この赤いのが全部カニかどうかは自信を持って断言できないなぁ(^◇^;)
断言はできないけど、うま味は濃くて、おいしいです。
浜名湖って、カニも獲れるんでしょうか?…知らない事ばかりの杏月です。

3種類、それぞれ味わいの違う、深いおいしさのせんべいなので、
これ、ポイント高いと思います(*^_^*)p
スポンサーサイト





テーマ:いただきもの - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:36:05 | Trackback(0) | Comments(2)
コメント
こういったお煎餅も多いですよね~^^
前はエビが口に残る感じがあまり好きじゃなかったんですが
最近は、風味がとっても好きになりました♪
浜名湖…何が取れるのか知りません^_^;
2008-07-04 金 07:32:39 | URL | ann [編集]
ann 様
浜名湖が淡水湖なのか海水湖なのかすら知らなくて(>ε<)
グーグルマップで場所検索しちゃった杏月です(^◇^;)
結果、海水湖だとわかりました(社会苦手です( ‐。‐)=3)

えびせんは殻ごと加工したものの方が香ばしくて、
おいしいなぁと思います。
(海老フライはしっぽまで食べちゃう杏月です(^◇^;))
2008-07-05 土 00:17:31 | URL | 杏月 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する