投稿日:2008-06-24 Tue
マクビティ ダイジェスティブビスケットのオレンジ味と一緒に発売された(←たぶん)もう一つのミニサイズ、ゲットしました。

明治製菓 マクビティーズ バニラクリーム 48g 242kcal 98円
「バニラの香りとコクのあるおいしさ」ってキャッチコピーですが、
正直なところ、なぜ、今、バニラなのか・・・考えてもわかりません(^◇^;)
例えば○○産バニラとか、バニラビーンズ○%使用とか、
今時の煽り方って、差別化の方向に向かっていますよね。
それなのに、ごく普通に「バニラクリームをサンドしました」なんですよ。
そして、実際使っているクリームも、特に特徴がない…
滑らかなわけでも、香りが高いわけでも、目を見張るほど旨い訳でもない…
だから、なぜ、わざわざ今、バニラなんでしょう、と思ってしまう(*^_^*)
ザクザクっとした全粒粉入りのビスケットと、
おとなしい印象の、ちょっとザラツキのある昔っぽいクリーム、
ノスタルジーを感じる組み合わせ(?)かもしれませんね(無理矢理?)
そうそう、バニラって、アイスクリームの印象が強いせいか、
ゴゲ茶色の細長いサヤに入った物体(=本物のバニラ)を初めて見たとき、
メチャクチャ違和感感じたものでした(←突然ですが、ただの昔話です)
バニラビーンズの入ったカスタードクリームを初めて食べた時も
何だか不思議な気がしたなぁ・・・
それが今では、バニラビーンズが入っている方が当り前で、
このクリームみたいに、香料だけのバニラクリームだと、妙な感じがする。
口が贅沢になっちゃったのかな……ウー!いかんぞ!
お菓子が自由に食べられる環境にいることに感謝だけは忘れないようにしようっと。
なぜだか、急に、反省したくなってしまった杏月@なのでした( ‐。‐)=3
スポンサーサイト
普通に美味しいって感じですかね~(^_^.)
確かに今は色々と出てきて舌が肥えてしまってますよね。
バニラビーンズが入ってないことが不満に思っちゃうんですもの(笑)
私も黒いサヤに入ったバニラビーンズを最初に見たとき異様な感じがしました。
あとシナモンスティックにも驚いた気が…?
確かに今は色々と出てきて舌が肥えてしまってますよね。
バニラビーンズが入ってないことが不満に思っちゃうんですもの(笑)
私も黒いサヤに入ったバニラビーンズを最初に見たとき異様な感じがしました。
あとシナモンスティックにも驚いた気が…?
2008-06-25 水 07:34:25 |
URL |
ann
[編集]
そう、まさに「普通においしい」です(*^_^*)
流通網が世界レベルで整備されつつあるから、
ドンドン色々な物が食べられるようになるんですよねぇ。
その一方で飢餓に苦しんでいる人もいるってこと、
わかっているんですけどねぇ(^_^;)
流通網が世界レベルで整備されつつあるから、
ドンドン色々な物が食べられるようになるんですよねぇ。
その一方で飢餓に苦しんでいる人もいるってこと、
わかっているんですけどねぇ(^_^;)
△ PAGE UP