fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
つくし
いつの間にか、隣の空き地につくしがたくさん出ていたので、
ま、春の味覚として(杏月的には、お約束ですから)おひたしにしました。
これも、写真をアップしていない頃、一度記事にしてますが...

tukusi.jpg

実際の仕上がりは、こんな感じです。
写真を撮るにあたり、彩りにブロッコリーの欠片(?)を乗せてみました(^◇^;)

前も書きましたが、一応作り方はこんな↓↓↓感じです。
1)つくしの「アタマ」と「はかま」をすべて取り除きます。
2)塩少々を加えたお湯で、さっと茹で、水に取ります。
3)良く水を切って、三杯酢で和えて出来上がり。

シャキシャキした食感と、ほろ苦さ、春って感じです。
この季節、一度は食べておきたくなります(=^^=)
うん、これで、春をしっかり体に取り込んだ!・・・満足です(^O^)
スポンサーサイト





テーマ:季節の味 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:55:36 | Trackback(0) | Comments(5)
コメント
(* ´ I`)ノこんちくわ♪
つくしですか~。
食べたコトないなぅ。
あたまとはかまは取り除くんですね。
昔は、空き地とかにいっぱい生えてたのに
今は、全然みなくなりましたよ~。

これからの地球は、どうなるんでしょうねぇ。;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)

2008-04-13 日 00:47:27 | URL | Hanon* [編集]
今晩は☆

昨日、今年初めて「つくし」を見ました。
子供の頃はその辺に沢山生えていたつくしだけど、最近見なくなったのは、「時代」のせいなんでしょうか?それとも、大人になって気をつけなくなっただけなんでしょうか…?

遅くなりました m(_ _)m
この間のかぶのスープの件ですが、あのスープは、「レシピ」ってものがなくて…鍋に湯を沸かし、そこにピーチかぶを入れて、鶏がらスープと塩、コショウで味付けしただけという「適当に作った」スープなんです^^;
2008-04-13 日 03:53:37 | URL | aloha [編集]
つくしが食べられるとは聞きましたが、食べたことないです(^_^.)
春の味覚は苦味があるものが多いんですかね~。
最近は、つくしを見かけることがないですねぇ。。。
ここ数年 見ていないかも(>_<)
2008-04-13 日 08:02:35 | URL | ann [編集]
小学生のころ、都会から郊外に引っ越し、はじめてつくしをみて、驚いたことを思い出しました。虫もデパートにいるものだと思っていたくらいですから、つくしもビックリ! つんで煮たことを思い出しました。
2008-04-13 日 17:17:50 | URL | min [編集]
コメント、ありがとうございま~す!
Hanon* 様
 つくしのアタマとハカマは食感が良くないので、
 面倒くさいんですが、全部取ります。
 それが済めば後は簡単です(^O^)v
 
 杏月も東京にいた時はほとんど見かけませんでしたねぇ、つくし。
 当時は公園とかにも、あまり行かなかったしなぁ・・・
 市ヶ谷辺りの川沿いにもないでしょうか???

aloha 様
 カブと鶏ガラスープと塩と胡椒ですね。
 素材をいかしたシンプルなスープ、そろそろカブが終わりなので、
 カブがあるうちにチャレンジしたいと思います(^O^)v

 うちの方は田舎なので、つくしもばっきゃも
 あちこちで見ることができます。 
 土の地面がないと、植物は育たない・・・ですよねぇ(>_<)

ann 様
 春の山菜の苦味には、体に刺激を与えて、
 冬で縮こまった体を、内から目覚めさせる効果があるんですって。
 医食同源みたいな話ですよねぇ・・・詳しくは分からないの(^◇^;)
 うちは田舎で土の地面がたくさんあるから、
 夏草が生い茂って草刈りが大変だったりもしますけど(>_<)
 自然と共存するにはそれなりの戦いが・・・(*^_^*)

min 様
 う~ん、そうなんですかぁ~
 つくしにびっくりするんだぁ・・・
 田舎育ちだと「つくしに驚く」ことにビックリです(^◇^;)
 地球儀で見ると小さい日本でも、ところ変われば・・・ですねぇ(^_-)<☆
 
 
2008-04-14 月 00:35:37 | URL | 杏月 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する