投稿日:2008-04-05 Sat
たぶんここでしか食べられない、おもしろいアイスクリームです。自然薯ってご存知ですか? 天然の山芋で、強いねばりが特徴です。

世界遺産登録をめざしている平泉の中尊寺近くのレストラン「四季の花」の
オリジナルアイスクリーム(300円)です。
見た目は、普通のアイスクリームですが、食感は一風変わっています。
山芋って、ネバネバじゃないですか。
アイスクリームになってもネバネバは健在なんです。
スプーンですくうとトロ~ンと伸びます。
以前「伸びるアイス」としてトルコアイスが流行りましたが、
その伸び方とはちょっと違い、こちらは糸を引く感じです(^_-)<☆
口に入れたときは重めのフンワリ感(表現が難しいです(^◇^;))で
とろけるとネバネバ感が出ます。
初めての食感で不思議でおもしろくて、もちろん美味しいです。
これを作り上げた若い料理人さんによると、
自然薯は地元平泉で取れたものだけを使っているんですって。
地元のモノをいろんな人に美味しく食べてもらいたいと、
色々工夫している中の一つだそうです。
それにしても、どうして自然薯をアイスクリームにしようと思ったんでしょうねぇ。
その発想力と、こんな風に美味しく仕上げた実力に感心しきり!です。
とにかく、宣伝したくなるほど新しくて美味しいんですよ。
あ、今の季節を表わしているトッピンクとして
「桜の花びら」のように見えているのは「紅芯大根」という種類の大根で
着色したのではなく、天然でこういう色のものを
桜の花びら型にしたものなんですって。
スポンサーサイト
自然薯の粘りと濃さを味わったら普通の山芋は水っぽく感じちゃいますね!
アイスになったらどんな感じなんだろう~♪
食感も気になりますが味の方が気になります!
自然薯の甘さなんですかね?
アイスになったらどんな感じなんだろう~♪
食感も気になりますが味の方が気になります!
自然薯の甘さなんですかね?
2008-04-06 日 07:47:28 |
URL |
ann
[編集]
え~!おいしそう!
口はかゆくなったりしないんですか??
トルコにいったくせにトルコアイスも食べれなくって
未だに経験ナシの私…
外で暖かいところでお花見しながら食べたいな♪
口はかゆくなったりしないんですか??
トルコにいったくせにトルコアイスも食べれなくって
未だに経験ナシの私…
外で暖かいところでお花見しながら食べたいな♪
ann 様
そう、自然薯って、まさに「濃い」ですよね(=^^=)
味は、アイスクリームですから、ミルキーで優しい甘さです。
自然薯ってもともと味にクセはないので、強く主張はしていない感じです。
牛乳もこだわったものを使っているらしいので
なんの違和感もなくアイスクリームとして楽しめました。
みゅりー 様
杏月は、口のまわりが痒くなったりはしませんでした。
一緒にいった友人も大丈夫だったみたいですが、
アレルギーのある人は気をつけた方が良いかもしれませんねぇ(^◇^;)
店の前に桜並木があったので、店の中から花見が出来そうだねと、
そんな話をしながらアイスクリームを味わってきました(^_-)<☆
そう、自然薯って、まさに「濃い」ですよね(=^^=)
味は、アイスクリームですから、ミルキーで優しい甘さです。
自然薯ってもともと味にクセはないので、強く主張はしていない感じです。
牛乳もこだわったものを使っているらしいので
なんの違和感もなくアイスクリームとして楽しめました。
みゅりー 様
杏月は、口のまわりが痒くなったりはしませんでした。
一緒にいった友人も大丈夫だったみたいですが、
アレルギーのある人は気をつけた方が良いかもしれませんねぇ(^◇^;)
店の前に桜並木があったので、店の中から花見が出来そうだねと、
そんな話をしながらアイスクリームを味わってきました(^_-)<☆
これは漢方アイスですね!!
自然薯パワーと牛乳のカルシウムかな? ぜひぜひいただきたい!!!!
自然薯パワーと牛乳のカルシウムかな? ぜひぜひいただきたい!!!!
なるほど、確かに天然の恵みが頂けるので、
漢方に通じるものがあるかもしれませんねぇ。
美味しく食べて健康になる!
これに越したことはないですよねぇ(*^_^*)
漢方に通じるものがあるかもしれませんねぇ。
美味しく食べて健康になる!
これに越したことはないですよねぇ(*^_^*)
△ PAGE UP