投稿日:2008-03-25 Tue
生どらの元祖は栄太郎でしたっけ?もうすっかりどら焼きの一形態として定着した感のある生どら、
今日、頂いたのは、地元の菓子店が作った生どらです。

松栄堂 生どら 家族 小倉クリーム 50g 価格不明
どら焼きとしては、やや小ぶり、直径8cmくらいですね。
袋から出してみたら、予想以上にフワフワの皮でした。
断面がはっきり写っていないのですが、かなりきめ細かい生地でした。
中の小倉クリームもフワンとした感じで、
「どら焼き」と言う重量感はなく、軽やかな印象です。
食べてみると、印象通り、なめらかで軽い味わいです。
一個ペロッと食べても、それほどお腹にドスンときませんので、
ちょっと遅めのおやつとして食べても、
もたれずに晩ご飯が食べられそうなので良いかなと思いました(^◇^;)
松栄堂のサイトを覗いてみたら、
小倉の他に胡麻と太郎(抹茶)と花子(苺)の4つの味があるそうです。
小倉と胡麻は良いとして、太郎と花子って・・・(^O^)
小倉は良い感じ仕上がりになっていたので、
花子と太郎は、ま、置いておいて、胡麻は一度食べてみたいな、と
そんなふうに思った杏月でした(*^_^*)
スポンサーサイト
サイトを覗いてきましたが美味しそうなものがいっぱいですね♪
やはり「ずんだもち」が気になりますね^^
全部 食べてみたいのが本音です(^^ゞ
洋菓子も美味しそうですね~ミャムミャムって言いにくそう(^_^.)
柿のゆべしも珍しいですよね!
先日 出かけ先のスーパーで岩手フェアをしていたんですよ♪
ずんだ大福とっても美味しそうでした~でもすでに和菓子を色々と
購入済みで諦めました(>_<)
やはり「ずんだもち」が気になりますね^^
全部 食べてみたいのが本音です(^^ゞ
洋菓子も美味しそうですね~ミャムミャムって言いにくそう(^_^.)
柿のゆべしも珍しいですよね!
先日 出かけ先のスーパーで岩手フェアをしていたんですよ♪
ずんだ大福とっても美味しそうでした~でもすでに和菓子を色々と
購入済みで諦めました(>_<)
2008-03-26 水 07:54:13 |
URL |
ann
[編集]
ミャムミャム・・・? おぉ、一口サイズのチーズケーキですね。
杏月も再度サイトを覗いて確認しました(^◇^;)
改めてみると、ホント、色々ありますねぇ。
「ごま摺り団子」と「田むらの梅」くらいしか、
気に掛けていませんでした・・・灯台下暗しですね(^_-)<☆
今度ミャムミャム食べて見ようかと思いました(*^_^*)
杏月も再度サイトを覗いて確認しました(^◇^;)
改めてみると、ホント、色々ありますねぇ。
「ごま摺り団子」と「田むらの梅」くらいしか、
気に掛けていませんでした・・・灯台下暗しですね(^_-)<☆
今度ミャムミャム食べて見ようかと思いました(*^_^*)
△ PAGE UP