投稿日:2008-02-04 Mon
昨日の続き(*^_^*) 1枚10円の2日目で~す。今日のチョイスは、↓↓↓これ!

上)菓道 お好み焼さん太郎 1枚 10円
下)菓道 焼肉さん太郎 1枚 10円
この2つは昨日紹介した「蒲焼さん太郎」タイプです。
四角いシート状の魚肉は、厚みが1mm程度で、
かなり乾燥していて、まるでカードみたいです。
「蒲焼さん太郎」との違いは味付けだけ、って感じですね。
「お好み焼さん太郎」のほうは
『ソース、紅ショウガ等で味付け』したんですって。
どれ、どれ・・・袋をあけると、甘めのソースの匂いがします。
表面はかなりペトペトしてますねぇ(=^^=)
味は、インパクトはないけど、ソフトなソース味です。
結構、好みです。普通におやつにしてしちゃうかも(*^_^*)
「焼肉さん太郎」のほうは
『みりん、醤油、七味等で味付け』したそうで、
袋の左下の方には『ピリ辛だよ!』と書いてあります。
袋を開けた時の匂いは「焼肉」というより「味醂干し」に近いかも
表面はこちらもかなりペトペトしてます。
食べてみた感じは・・・焼肉???・・・あ~ニンニクの風味とか、
唐辛子の味とか、微かにありますねぇ。
でも、「蒲焼さん太郎」との違いがはっきりしないニャ(^◇^;)
おいしいけど、もう少し甘さ控えめでもいいかも。
今日の2枚も何の抵抗もなく食べることができました。
考えてみたら、杏月って、下戸のくせに、
さきいかとか、チーズ鱈とか、俗に言う「乾きもの」が好きなのです。
だから、この魚肉シリーズ好きなのも、当り前なのかも(^_-)<☆
ということに、今、改めて気が付いた次第でございます(^◇^;)
スポンサーサイト
お好み焼きはソースに生姜の味付けなんですね~♪
それなら焼きそばでも良いのでは?なんて思っちゃいました(^^ゞ
こういうのって結構みりんが効いているのか甘めですよね^^
酢昆布のように沢山 入っていたら止まらなくなりそう(^▽^;)
それなら焼きそばでも良いのでは?なんて思っちゃいました(^^ゞ
こういうのって結構みりんが効いているのか甘めですよね^^
酢昆布のように沢山 入っていたら止まらなくなりそう(^▽^;)
2008-02-05 火 07:50:09 |
URL |
ann
[編集]
杏月さん、おはようございます(^-^)ノ
見た目は同じようでもちゃんと味は変えてあるのですね♪
似てる所は愛嬌で(笑)
プラスチックの駄菓子瓶に入って売ってるのは、すごい大量入ってますよ~(^^)
駄菓子屋さんでは、それを昔1本5円とかでばら売りしてました。
個包装じゃないので衛生面では…だけど、駄菓子ってそれがいいんですよね(笑)
見た目は同じようでもちゃんと味は変えてあるのですね♪
似てる所は愛嬌で(笑)
プラスチックの駄菓子瓶に入って売ってるのは、すごい大量入ってますよ~(^^)
駄菓子屋さんでは、それを昔1本5円とかでばら売りしてました。
個包装じゃないので衛生面では…だけど、駄菓子ってそれがいいんですよね(笑)
ann 様
そうですねぇ、焼そば味とお好み焼味の違いは難しいかも。
ソースが甘めと辛め、とか、いろんな意見が出そう(^◇^;)
確かに1枚入りだから、セーブできているのかも。
たくさん入っていたら・・・ウ~、こわいですぅ(^^;)
みぃち 様
味や香は、似ているのもありますが、
それぞれ、個性をだそうとしている感じですね。
昔は、衛生なんてこと規制がありませんでしたよねぇ。
あと、消費期限や賞味期限もなかったし・・・(^O^)v
そういう、おおらかな感じの方が人間っぽい気もしますが・・・
そうですねぇ、焼そば味とお好み焼味の違いは難しいかも。
ソースが甘めと辛め、とか、いろんな意見が出そう(^◇^;)
確かに1枚入りだから、セーブできているのかも。
たくさん入っていたら・・・ウ~、こわいですぅ(^^;)
みぃち 様
味や香は、似ているのもありますが、
それぞれ、個性をだそうとしている感じですね。
昔は、衛生なんてこと規制がありませんでしたよねぇ。
あと、消費期限や賞味期限もなかったし・・・(^O^)v
そういう、おおらかな感じの方が人間っぽい気もしますが・・・
△ PAGE UP