fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
白樺!?
4つ目、ミルクキャラメルって書いてあるので、
案外普通だから省略してもいいかなぁと思ったんですが、
よく見たら、一番変わってるかも!です。

cara-SiMi.jpg

道南食品 白樺の雫 ミルクキャラメル 18粒 137円

コピーは「なめらかな舌ざわりのミルクキャラメルに
     白樺樹液を練り込みました。」です。
その他に、白樺樹液についての説明も箱の裏に書いてありました↓。

「白樺の樹液はほのかに甘くさわやかな風味です。
 幹に10ミリほどの穴をあけ、細い管を差し込むと
 ポタリポタリと容器にたまります。
 採液できるのは、根っこから勢い良く養分を吸い上げる
 早春の4日間だけです。」

白樺の樹液が貴重なモノだっていうのはわかりました(^◇^;)
でも、それをなぜキャラメルにしたのかはわかりませ~ん。
だって、しっかりミルクキャラメルなので、
どれが白樺樹液の味なのか・・・正直わかりません。

あ!、昨日の「練乳」と較べてみれば、わかりやすいかも!
早速比較、比較・・・まずは、色ね→練乳より白樺が白っぽいです。
匂いはどちらもほとんど感じません。
肝心の味は、練乳に較べると、一層サッパリしてます。
で、確かにミルクじゃない風味があるので、これが白樺樹液かな?
はっきり「これ!」とは言えないけど、
ただのミルクじゃないって言うのはわかりました…でもその程度(>ε<)

較べると、練乳は、やっぱり練乳っぽいです(>_<)\(ーー;)
そっちの方に感心しちゃった杏月です(^◇^;)

で、おいしいかおいしくないかって言ったら、普通においしいです。
ミルク味をサッパリと味わえる、いい感じのキャラメルだと思いました。
スポンサーサイト





テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 22:46:28 | Trackback(0) | Comments(3)
コメント
杏月さん、おはようございます(^^)

お~白樺!たしかにどんな味が想像がつかないですね(^^;
同じ種液だとメープルとかあるけど、白樺だから淡泊そうな…。
あ、そういえば前にブロガーさんのところで、白樺のジュース(瓶)を紹介されていたのを拝見した事があります。
北海道ではお土産物で結構ポピュラーなのかもしれませんね。
2008-01-08 火 07:50:40 | URL | みぃち [編集]
こちらなんですね~♪これは見たことないですねぇ^^
でもやっぱり白樺樹液の味って…?と思っちゃいます(^^ゞ
練乳は他のと比べるとやっぱり練乳なんですねw
そんな貴重な樹液が大量生産のキャラメルに入っているって…
ホントに少量なんだろうなぁ(^▽^;)
北海道には白樺がいっぱいあって樹液も豊富なのか?と
色々と考えさせられちゃいましたσ(^_^;)
2008-01-08 火 08:15:03 | URL | ann [編集]
コメント、ありがとうございま~~~す(^O^)
みぃち 様
 白樺ジュース!!!、初めて聞きました。
 なので、例によってググッてみたら、
 ロシアでは健康に良い飲み物として昔から飲まれていたとか。
 がぜん興味が湧いてきました。飲んでみたいですぅ(*^_^*)

ann 様
 パッと見た時は「ミルク」と「練乳」なんて似てるから、
 どっちか1つで良いかなぁと思ったんですが、
 白樺樹液入りの表記をみて、ビックリして両方買っちゃいました(*^_^*)
 (上で)みぃちさんがくださった「白樺ジュース」情報、
 すごく飲んでみたいと思いました(=^^=)

ぱんちゃん 様
>白樺・・・ですかぁ??
>不思議。どんな味なんだろう。
>見つけたら、食べてみようかな?

 白樺の樹液って、想像つかないですよねぇ(^◇^;)
 違和感も変な風味もなくて、さっぱり感すらあります。
 もし見かけたらお試し下さいませ。
2008-01-09 水 00:12:11 | URL | 杏月 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する