投稿日:2007-10-23 Tue
またしても、いただきもの・・・オレかぼちゃマンと同じ「菓子処おざわ」の「古代米クッキー岩手」です。

古代米ってご存知ですか?
赤米とか黒米とか言われている、米の原種に近いと言われているお米です。
このクッキーには黒米粉が使われているんだそうです。
菓子処おざわのある一関市花泉町は岩手の最南端で、
古代米を特産品としている町なので、こういうクッキーを開発したようです。
甘味としてはカナダ産メープルシュガーを使ったと書いてありました。
杏月はメープルシュガー好きなのでテンッション上がります(*^_^*)
他に気になるのは原材料名に「ナッツ」と書かれているところ。
ナッツって、随分ザックリした表記ですよねぇ・・・これでいいのか?。
だって、ほら、ナッツにもいろいろありますからねぇ・・・
ピーナッツ、アーモンド、マカダミア、ピスタチオ、・・・どれ?って感じ。
袋、開けてみました→出て来たのは、まんまるで、
直径6センチ、厚さ7ミリくらいのクッキーです。
表面に「卵黄塗りました」っていう焼き色とツヤがあって、
なんだか中学校で作ったクッキーみたい!という懐かしさが・・・
バターのいい香を感じつつ齧ってみると、食感は軽~い感じで、
でん粉系のちょっと香ばしい匂いがメープルの香と一緒に鼻を通ってきます。
お、見た目の素朴さを裏切る程度に上出来のクッキーです。
こんな素朴な感じのクッキーなのに、味わいは深いですよ。
そして気になっていたナッツですが・・・確信は持てませんが
どうも胡桃のようです・・・ウォールナッツですからね。
これも、出しゃばらず、いい感じのハーモニーで、おいしさを盛り上げてます。
今日もおいしくいただきました~~~って書いてたら、日付が変わっちゃった。
やれやれ、間に合わなかった・・・そんなこともあるさっ( ‐。‐)=3
スポンサーサイト
杏月さん、こんばんは(^-^)ノ
お!本当4分すぎてますね(^^;
杏月さんが…珍しい!( ゚д゚)
私も記事がまとまらなかったり、修正してる間にUP予定してる時間をどんどんすぎてしまう事よくあります(^^;
焦るとまた上手くまとまらなかったり…(;.;)
ご紹介のクッキーおいしそうですね~♪
古代米は前にTV番組で見たことありますが、真っ赤な御飯になってました。
たぶんそれは赤米の方だったんですね~。
そんな古代米を使用なんて珍しい~∑( ̄□ ̄;)
食べてみたくなります~♪
お!本当4分すぎてますね(^^;
杏月さんが…珍しい!( ゚д゚)
私も記事がまとまらなかったり、修正してる間にUP予定してる時間をどんどんすぎてしまう事よくあります(^^;
焦るとまた上手くまとまらなかったり…(;.;)
ご紹介のクッキーおいしそうですね~♪
古代米は前にTV番組で見たことありますが、真っ赤な御飯になってました。
たぶんそれは赤米の方だったんですね~。
そんな古代米を使用なんて珍しい~∑( ̄□ ̄;)
食べてみたくなります~♪
なんかめずらしい感じのクッキーですね!
でも、わたしは古代米とか昔っぽい(?)感じの穀物とか好きなんですよね~☆
そして、ナッツも好きなので食べてみたいです^^
杏月さんはほんとに魅力的なお菓子をたくさん食べられてて羨ましいなあ♪
ナッツはくるみなんですね!
いい感じのハーモニー、私も感じてみたいです^^
でも、わたしは古代米とか昔っぽい(?)感じの穀物とか好きなんですよね~☆
そして、ナッツも好きなので食べてみたいです^^
杏月さんはほんとに魅力的なお菓子をたくさん食べられてて羨ましいなあ♪
ナッツはくるみなんですね!
いい感じのハーモニー、私も感じてみたいです^^
みぃち 様
なんでもお赤飯のルーツは古代米なんだとか。
黒米は黒というより紫色のお米です。
そのまま炊くとすごい色なので、
普通のご飯に少々混ぜて炊くみたいです。
古代米が主張しているかと言うと、それほどでもないのですが、
クッキーとしてはなかなかの出来だと思います(*^_^*)
エリオッティー 様
古代米、胡桃も、出しゃばってないので、
あ~、これがそうねって感じではないんですが、
クッキーとして、サクッとした食感も、香も味も、
なかなかだと思います。機会があったら、是非(^_-)<☆
なんでもお赤飯のルーツは古代米なんだとか。
黒米は黒というより紫色のお米です。
そのまま炊くとすごい色なので、
普通のご飯に少々混ぜて炊くみたいです。
古代米が主張しているかと言うと、それほどでもないのですが、
クッキーとしてはなかなかの出来だと思います(*^_^*)
エリオッティー 様
古代米、胡桃も、出しゃばってないので、
あ~、これがそうねって感じではないんですが、
クッキーとして、サクッとした食感も、香も味も、
なかなかだと思います。機会があったら、是非(^_-)<☆
△ PAGE UP