fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
この名前…
地元のお菓子屋さんがつくっているお菓子を
お裾分けでいただきました・・・が、その名前がインパクトあり過ぎでした。
(お菓子自体もインパクトあるといえばそうなんですが(^◇^;))
kaboman.jpg

菓子処おざわ -岩手の畑の-オレかぼちゃマン!

まず、名前、長いよ。それから、その訳のわからないキャラクター。
何をどうしたいのか、真意を計りかねてしまいます(^O^)

お菓子としては、マドレーヌみたいです、基本は。
マドレーヌの中に何か入ってるのは珍しいですけどね。
生地にはかぼちゃパウダーが入っているとかで、
かなり鮮やかな黄色ですよねぇ。

で、結構バターたっぷりで、いい香りがします。
原材料名を見ると、アーモンドパウダーもたっぷりみたい。
生地が軽い感じなのは、そのせい(お陰?)かも。

かぼちゃ餡は甘さ控えめだし、ヘルシーな感じもしますよねぇ。
だってかぼちゃなんだもの、メインは。
コーヒーでも紅茶でも緑茶でも合いそうなお味です。
杏月はお気楽にコーヒーでいただきました。

カロリーは書いてないけどかなり高そうだなぁってことか、
名前が長すぎるってこととか、キャラが変ってこととか、
いろいろ突っ込みどころはありますが、
味がおいしいので、いいかぁ!って、そんな感じです(^O^)v
スポンサーサイト





テーマ:いただきもの - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:26:09 | Trackback(0) | Comments(8)
コメント
うわ、かなりこのキャラ気になりますw
というか、これはハロウィンを意識したお菓子なんですか?
でも、色鮮やかで美味しそう~☆
かぼちゃ好きには、かぼちゃ餡入りなんて魅力的ですね♪
マドレーヌに何か入ってるのもめずらしいし、ちょっと食べてみたいです^^
でも、福岡で手に入れるのは至難の業だろうなあ(笑)
2007-10-17 水 23:41:08 | URL | エリオッティー [編集]
杏月さん、こんばんは('-^*)/

ハロウィンも近いし、やっぱりそれを意識したお菓子なのかしら(笑)
ぽっこりして美味しそうですね~♪
生地の色も鮮やかな黄色で綺麗e-420
地元お菓子って、なんだか応援したくなりますよね(^^)v
2007-10-18 木 02:44:51 | URL | みぃち [編集]
鮮やかな黄色♪カボチャ好きにはたまりませんね~(#^.^#)
地元のお菓子屋さんってことですが検索したらHPもあって
通販できるんですね!
これ食べたいなぁ…でも送料が840円+代引き手数料315円(^_^.)
2007-10-18 木 08:11:35 | URL | ann [編集]
初めまして♪

ブログの足跡から訪問しました^^
ブログへ遊びに来て頂き・:*:・(≧∇≦*人)・:*:・ありがとうございます。

美味しそうな情報が沢山載っていて、食いしん坊のσ(・・*)ワタシにはたまらない情報ばかりで…♡
また、お邪魔させて頂きます☆
2007-10-18 木 16:10:24 | URL | aloha [編集]
みんなも書いてるよぉにハロウィン向けなんやろか?
「かぼちゃマン」だけじゃなく「オレ、かぼちゃマン」のとこがいいね。
微妙に気になるキャラやわぁ~~♪ 食べてみたいっす!
2007-10-18 木 17:48:34 | URL | ゆぽぽん [編集]
コメント、ありがとうございま~~~す。
エリオッティー 様
 ハロウィンとは関係なく、年がんら年中販売されてます。
 地元では道の駅やスーパー、駅売店などでも売られています。
 地元でかぼちゃの生産が盛ん・・・なのかな、多分。
 で、地産地消の1つとして考案されたお菓子のようです。
 送料かかりますが(^◇^;)、通販もしているようです。
 http://www.echna.ne.jp/~okashi/index01.html

みぃち 様
 ハロウィンは全く関係ないようです。
 一年中、いろんな所で見かけますから、この変なキャラ。
 生地の色は確かに鮮やかですが、全くの天然の色らしいです。
 おそるべし、かぼちゃカロチノイド!です(^O^)

ann 様
 おぉ、さすが、もうお調べになったのですね。
 通販のネックはやっぱ送料ですよねぇ。
 大手なら、送料無料キャンペーンも可能でしょうが、
 弱小or零細企業がそれをしたら持ちませんしねぇ。
 かといって、ローカルスウィーツにそこまで投資する価値があるかというと・・・
 まもなく平泉が世界遺産に登録されると思われます(多分)
 そうなりましたら観光に訪れて頂き、そのついでに、というのはいかがでしょう?
 え? 観光大使みたい?・・・イエ、イエ、滅相もございません(^O^)

aloha 様
 いらっしゃいませ&コメントありがとうございます。
 こちらこそまたお邪魔させていただきますので、
 よろしくお願いしますm(_ _)m

ゆぽぽん 様
 重複しますが、ハロウィン向けというわけではないようです。
 キャラの脇に小さく(C)マークがあるんですよねぇ。
 キャラが登録されてるのか、商品名が登録されているのか、
 詳細は不明ですが・・・、妙ですよねぇ(^◇^;)
2007-10-19 金 00:08:03 | URL | 杏月 [編集]
おかしいです
おせわになります。本日2/4 友人に新花巻駅で「オレかぼちゃーまん」二個買ったもらいました。一個新幹線内で食べてところ苦くて途中でやめました。家についてもう一個食べてみたところ、にがは感じませんでした。製造過程の配分で間違いはなかったでしょううか?チェック済みですか????おかしいです
2008-02-05 火 00:19:39 | URL | しょ [編集]
しょ 様
苦味を感じられたとのこと。
杏月が食べたときは、苦味は感じませんでしたので、
その商品には、何か問題があるのではないかと思います。

杏月は製造元とは何の関係もないので、
確認方法もないし、アドバイスのしようもないのですが、
もしパッケージとか食べ残しとかお手元にあるようでしたら、
製造元に問い合わせてみてはいかがでしょう?

ご参考までに
「菓子処 おざわ」http://www.echna.ne.jp/~okashi/index01.html

たいして、お役にも立てなくて済みません。
2008-02-05 火 23:11:47 | URL | 杏月 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する