投稿日:2007-10-16 Tue
そろそろ庭のミニトマトも終わりですねぇ。今年はたくさん収穫できたし、冷凍トマトのおいしさを発見したので、
結果的に、た~くさん食べました(*^_^*)
朝は普通のトマトにヨーグルトをかけて食べているので、
どんだけトマト食べてるんだ!って感じの杏月です。
それとは全く関係ないのですが、こんなミニトマトを見つけました。

なんだか妙な形でしょう。
ひょうたん型というか、三角形というか・・・
ウチの庭でできたんじゃなくて、産直で売っていたんです。
変わったモノ好きの杏月は、またしても「つい」買ってしまいました(^◇^;)
半分に切ってみたら、タネは下半分の丸い部分にだけあります。
食べてみますね・・・え~と、皮が硬くて、甘味が少ない・・・かな。
あ~・・・形がおもしろいというだけで、おいしいわけではないみたい(*^_^*)
しっかり実がつまっている感じはするので、調理に向いているかも、です。
これだと、ミニトマトとしての付加価値は少ないかなぁ。
来年は出て来ないかもしれませんねぇ(←杏月の、個人的な予想です)
そんなこんなで、また変わった野菜のご紹介でしたぁ~(^_-)<☆
スポンサーサイト
杏月さん、こんばんは(^-^)ノ
おお?!かわった形のトマトですね~Σヽ(゚Д゚; )ノ
そういった品種なのかしら?
トマトは私も大好きで毎日サラダに入れて食べてます~♪
彩りも綺麗になっていいですよね(^^)v
杏月さんの、変わった野菜シリーズ初めて拝見するのが多くって、楽しみにしてます~☆
おお?!かわった形のトマトですね~Σヽ(゚Д゚; )ノ
そういった品種なのかしら?
トマトは私も大好きで毎日サラダに入れて食べてます~♪
彩りも綺麗になっていいですよね(^^)v
杏月さんの、変わった野菜シリーズ初めて拝見するのが多くって、楽しみにしてます~☆
これはまた変わった形ですね^^
突然変異で出来たのか、それともこういう品種なのか
気になるところですね~♪
食べた感じは料理用のトマトって感じなんですね!
杏月さんトマトを毎日 食べられるなんて良いですね(#^.^#)
スーパーだと当たりハズレが大きいので中々手が出ません(^_^.)
突然変異で出来たのか、それともこういう品種なのか
気になるところですね~♪
食べた感じは料理用のトマトって感じなんですね!
杏月さんトマトを毎日 食べられるなんて良いですね(#^.^#)
スーパーだと当たりハズレが大きいので中々手が出ません(^_^.)
私もトマト大好き☆
あればあるだけ食べちゃいます!
小さいころはよくおやつに大きなトマトを丸かじりしてました(笑)
それにしてもおもしろい形ですね!
しかも色が綺麗で水々しい!!
これ、杏月さんが育てられたんですか?
来年はおすそ分けしてもらいたい><
あればあるだけ食べちゃいます!
小さいころはよくおやつに大きなトマトを丸かじりしてました(笑)
それにしてもおもしろい形ですね!
しかも色が綺麗で水々しい!!
これ、杏月さんが育てられたんですか?
来年はおすそ分けしてもらいたい><
みぃち 様
品種?・・・そうですね、品種が違うのかもしれませんねぇ。
近頃は、産直とかで、変わった野菜に出会うことが増えてます。
新しい農業なのか、流通の変化でこうなってるのか、
ホントの所は何もわかりませんけど、おもしろがってま~す(^◇^;)
ann 様
夏場は伯父(父の兄)が作っているトマトをもらうので、
当たり外れの心配はないんですけど(伯父のトマトはおいしいので)、
これからの季節はねぇ、スーパーにお世話になるからハズレもあるかも。
ハズレのときは加熱して、ごまかして食べちゃう(*^_^*)です。
エリオッティー 様
杏月はグリーンハンドの反対で、なんでもすぐ枯らしてしまうので、
自分で育てたりはしていないで~す(^◇^;)
これは産直で見つけました。
1パック、確か100円くらいだったから、気楽にお試し!しました。
名前はついていなかったけど、ミニトマトはミニトマトなんでしょうねぇ。
品種?・・・そうですね、品種が違うのかもしれませんねぇ。
近頃は、産直とかで、変わった野菜に出会うことが増えてます。
新しい農業なのか、流通の変化でこうなってるのか、
ホントの所は何もわかりませんけど、おもしろがってま~す(^◇^;)
ann 様
夏場は伯父(父の兄)が作っているトマトをもらうので、
当たり外れの心配はないんですけど(伯父のトマトはおいしいので)、
これからの季節はねぇ、スーパーにお世話になるからハズレもあるかも。
ハズレのときは加熱して、ごまかして食べちゃう(*^_^*)です。
エリオッティー 様
杏月はグリーンハンドの反対で、なんでもすぐ枯らしてしまうので、
自分で育てたりはしていないで~す(^◇^;)
これは産直で見つけました。
1パック、確か100円くらいだったから、気楽にお試し!しました。
名前はついていなかったけど、ミニトマトはミニトマトなんでしょうねぇ。
△ PAGE UP