fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
マフィン
久しぶりにマフィンなんぞ焼いてみました。
バターの代わりにサラダオイルを使うのもありよって聞いたので、
ちょっとやってみたいゾっていうのもあって(^_-)<☆

その昔、良くマフィンを焼いていた頃は紅茶味とかココア味とかにしてたんだけど、
今日は何味がいいかなぁ・・・と、冷蔵庫を漁っていたら生姜発見。
と言うわけで、今日はジンジャーマフィンに決定。

すりおろした生姜と、ブラウン系のシュガーで、
ちょっと小さめのカップで作ってみました。
j-mafin.jpg

サラダオイルを使ったほうが、まぜる手間が少なくて、簡単度アップ。
ジンジャーマフィンはさっぱりしてて香が良くって美味しいですよ。

ふわっと感が少し足りなかったけど、
小さなカップはちょっとつまむのにちょうどいいサイズだったので、
オレンジジュースとセットにして美味しく頂きました(∩.∩) 満足です。
(相変わらず自己満足な杏月です(*^_^*))
スポンサーサイト





テーマ:手作りお菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:40:36 | Trackback(0) | Comments(5)
コメント
うわ~、とっても美味しそう!!
ジンジャーマフィンだなんて思いつかなかったです><
私も食べてみたいなあ☆
ちょっと甘さ控えめで作ったら食事用マフィンとしても作れそうですね!!
バターの代わりにサラダ油っていうのもいいなあ☆
2007-10-15 月 07:58:00 | URL | エリオッティー [編集]
バターの代わりにサラダ油でも良いんですね^^
ジンジャーか…でもこういうのって思いっきり生姜!という感じではなく
風味程度ですよね?
先日の生姜ラーメンはキツそうですが、これなら大丈夫そうかも♪
全く生姜がダメというわけではないので。
しょうが焼きとか鯖の味噌になんかは美味しく食べます(^^♪
2007-10-15 月 08:11:58 | URL | ann [編集]
生姜のマフィンに衝撃ぃ~!
ジンジャーマフィンかぁ~。その発想がスゴイ。
あたしもここんとこマフィン焼きから遠ざかってる(^_^;)
もっと焼いて研究重ねて上手にならないとぉ~♪
2007-10-15 月 11:34:36 | URL | ゆぽぽん [編集]
杏月さん、こんにちは(^-^)ノ

へェ~サラダオイルでもできるんですか~。
手作りおやつには縁がないので勉強になります。
ジンジャークッキーなんかも美味しいし、マフィンのジンジャー味も美味しそうですね♪
ブラウンシュガーなのがお洒落☆
2007-10-15 月 15:45:27 | URL | みぃち [編集]
コメント、ありがとうございますっ!
エリオッティー 様
 杏月も初めてジンジャークッキーに出会ったときは、
 エ”~~~って感じでしたが、食べてみたら「何だ、おいしいじゃん」って、
 それ以来、生姜の砂糖漬けもイケちゃうくらいになりました(*^_^*)
 久し振りで大して良い出来ではないんですが、
 ご試食くださ~い!!!・・・って、お届けできればいいんですが、
 まだそういう「技術」はできてないですもんねぇ(*^_^*)

ann 様
 ケーキとかいうとバター必須って感じしますけど、
 シフォンケーキなんかもサラダオイル使ったりするので、
 マフィンでもありじゃないっておもってたら、
 そういうレシピがあったので、チャレンジしてみました。
 杏月は生姜好きなので、たっぷり仕込みましたが、
 もちろん加減して大丈夫だと思いま~す(^O^)v

ゆぽぽん 様
 イギリス辺りではジンジャーブレッドとかもポピュラーだとか。
 杏月の持っているマフィンの本には普通にジンジャーマフィンがのっています。
 あ、そうそう、確か、クリスマスクッキーはジンジャーが多いと聞いたような。
 ゆぽぽんさんのマフィンも拝見したいです。
 &いろいろ教えて下さいませ(*^_^*)

みぃち 様
 そうなんです、そういうレシピがありました。
 バターだと砂糖を加えて混ぜ込むのに時間がかかりますが、
 オイルだとすぐに混ざるので、短時間で次の工程に移れます。
 ブラウン系シュガーは甘さが優しいので使ってみました(^_-)<☆
2007-10-16 火 00:08:16 | URL | 杏月 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する