投稿日:2007-09-23 Sun
秋分の日です。お彼岸の中日です。墓参りです。というわけで、栗ごはんです(お墓にお供えするの)。

生の栗を剥いて、餅米といっしょに蒸し上げました。
杏月はゴマ塩をかけて食べるのが好きです。
うっかり写真を撮る前にゴマ塩かけてしまいました(*^_^*)
ま、いいか、というアバウトさで、ゴマだらけの写真です。
朝御飯にこれを食べて、父の実家に行って、新墓に行って、旧墓に行って、
お昼ご飯にこれと、北上の叔母が作って来たおはぎを食べて、
(あっちもこっちも餅米・・・餅米攻めだ(^◇^;))
母の実家に行って・・・墓参りのはしご、です。
おこわって、腹もちがいいので、夜になってもあまりお腹はすきません。
お腹減ってないのに、時間がきたら、晩ご飯を食べてしまう・・・
これって、良くないよなぁと思いつつ・・・。
あ、お腹がすくように運動すればいいのか! (*^_^*)
って、言うだけで、実際はしませんねぇ、運動・・・テヘ(^◇^;)
スポンサーサイト
私のとこにまで来ていただいてありがとうございます☆
すっごく嬉しかったです♪
栗がた~っぷりですね!
そしてたっぷりのゴマ!
お米はもちもちして、栗がほっくり、ゴマがぷちぷち!
一度にたくさんの食感が味わえてとっても美味しそうです^^
私も栗ご飯大好きなのですが、栗を剥くのが手間でなかなか作る気にならないんですよね><
でも、この写真見てたら食べたくなってきました~。
今度栗をゲットしてきます!!
私も時間が来たらお腹がすいてなくてもご飯食べちゃいます。
秋は美味しいものがたくさんあるし、お互いに食べすぎ注意ですね(笑)
すっごく嬉しかったです♪
栗がた~っぷりですね!
そしてたっぷりのゴマ!
お米はもちもちして、栗がほっくり、ゴマがぷちぷち!
一度にたくさんの食感が味わえてとっても美味しそうです^^
私も栗ご飯大好きなのですが、栗を剥くのが手間でなかなか作る気にならないんですよね><
でも、この写真見てたら食べたくなってきました~。
今度栗をゲットしてきます!!
私も時間が来たらお腹がすいてなくてもご飯食べちゃいます。
秋は美味しいものがたくさんあるし、お互いに食べすぎ注意ですね(笑)
杏月さん、おはようございます(^-^)ノ
お~秋の味覚~!
栗御飯にかかるたっぷりの胡麻いいですね~(≧▽≦)
うわ…お墓参りのハシゴですか!( ゚д゚)
旦那と私の祖父母合わせて7人亡くなってるのに(元気なのは旦那方のお婆さん1人)1回もお墓参りしたことありません…。
本当杏月さんをみならわないと(;.;)
お~秋の味覚~!
栗御飯にかかるたっぷりの胡麻いいですね~(≧▽≦)
うわ…お墓参りのハシゴですか!( ゚д゚)
旦那と私の祖父母合わせて7人亡くなってるのに(元気なのは旦那方のお婆さん1人)1回もお墓参りしたことありません…。
本当杏月さんをみならわないと(;.;)
おはぎはお供えするものと知っていましたがまさか栗ご飯もだったんですかっ???それは知らなかったぁぁーー!!あたし栗ごはんだーいすきなんですよぉぉーー♪
たしかにおこわって腹持ちいいかもっ!!もちもちしててそこがまたおいしいんですけどねーー^^
たしかにおこわって腹持ちいいかもっ!!もちもちしててそこがまたおいしいんですけどねーー^^
栗ゴハン、いいですねぇ。
私もやりたいけど(ほんとにやるんか?!)
彼がイモ・栗系あんまりたべないもので…
お墓まいりかぁ。
この間お義母さんにいこうっていわれ、
ついつい、お盆にいったばかりなのに…って思っちゃいました。
だって…ウチの実家のほうのお墓、両方、彼はまだいってないのに!とか思って…
ダメダメ!私!ちょっと愚痴っちゃいました~!!!スイマセン!
気持ち入れ替えよ~っと!
私もやりたいけど(ほんとにやるんか?!)
彼がイモ・栗系あんまりたべないもので…
お墓まいりかぁ。
この間お義母さんにいこうっていわれ、
ついつい、お盆にいったばかりなのに…って思っちゃいました。
だって…ウチの実家のほうのお墓、両方、彼はまだいってないのに!とか思って…
ダメダメ!私!ちょっと愚痴っちゃいました~!!!スイマセン!
気持ち入れ替えよ~っと!
私も お墓参り行ってきました
http://blog86.fc2.com/image/icon/i/F995.gif" alt="" width="12" height="12">
お彼岸には、やはり「おはぎ」という
イメージですが杏月さんの方では栗ご飯もお供えするのですね
http://blog86.fc2.com/image/icon/i/F9A0.gif" alt="" width="12" height="12">
しかも胡麻塩で…地方に寄って色々と違って面白いです
http://blog86.fc2.com/image/icon/i/F9A4.gif" alt="" width="12" height="12">
お彼岸には、やはり「おはぎ」という
イメージですが杏月さんの方では栗ご飯もお供えするのですね
しかも胡麻塩で…地方に寄って色々と違って面白いです
2007-09-24 月 20:50:57 |
URL |
ann
[編集]
エリオティー 様
栗の渋皮は剥き難いですよねぇ。
穫れたての栗はこそげとる感じで剥けるけど、
今回のはちょっと古い栗だったので、厚めに剥き剥きしました。
ちょっと骨が折れました(^◇^;)
最近、脂がのって来たので、食べ過ぎ注意の杏月です。
でも、実りの秋だからなぁ~と、すでに危険信号です(*^_^*)
みぃち 様
まぁ、田舎のことですから、お盆もお彼岸も墓参りのハシゴです。
特に父方は新墓と旧墓があるので、あっち行ってこっち行って、です。
栗ごはん、今年は新栗が間に合わず、実はあまりおいしくなかったの(^_-)<☆
凛子 様
ウチのあたりはご馳走といえば「餅」という土地柄なので、
おこわを備える習慣があるみたいです。
で、栗や小豆が入っているものやおはぎもあり、って感じです。
みぃりー 様
え~、ご主人、みゅりーさんちのお墓参りしてないのぉ!
ウチみたいな田舎では考えられないよ。
何はともあれ、まずご先祖様にご挨拶ってことになりますもの。
(愚痴って気が楽になるなら、いくらでも愚痴って下さいな。
聞くくらいしかできないけど、いつでも聞きますよ(^_-)<☆)
ann 様
栗ごはんというか、おこわなんですけどね、お供えするのは。
白蒸かしでもささげご飯でも栗でもいいんですよ、多分。
お供えにはゴマ塩は掛けません。生きてる人が食べる時に掛けます(^◇^;)
塩気がないと、喉につかえちゃいそうなので・・・杏月だけ?(^O^)
栗の渋皮は剥き難いですよねぇ。
穫れたての栗はこそげとる感じで剥けるけど、
今回のはちょっと古い栗だったので、厚めに剥き剥きしました。
ちょっと骨が折れました(^◇^;)
最近、脂がのって来たので、食べ過ぎ注意の杏月です。
でも、実りの秋だからなぁ~と、すでに危険信号です(*^_^*)
みぃち 様
まぁ、田舎のことですから、お盆もお彼岸も墓参りのハシゴです。
特に父方は新墓と旧墓があるので、あっち行ってこっち行って、です。
栗ごはん、今年は新栗が間に合わず、実はあまりおいしくなかったの(^_-)<☆
凛子 様
ウチのあたりはご馳走といえば「餅」という土地柄なので、
おこわを備える習慣があるみたいです。
で、栗や小豆が入っているものやおはぎもあり、って感じです。
みぃりー 様
え~、ご主人、みゅりーさんちのお墓参りしてないのぉ!
ウチみたいな田舎では考えられないよ。
何はともあれ、まずご先祖様にご挨拶ってことになりますもの。
(愚痴って気が楽になるなら、いくらでも愚痴って下さいな。
聞くくらいしかできないけど、いつでも聞きますよ(^_-)<☆)
ann 様
栗ごはんというか、おこわなんですけどね、お供えするのは。
白蒸かしでもささげご飯でも栗でもいいんですよ、多分。
お供えにはゴマ塩は掛けません。生きてる人が食べる時に掛けます(^◇^;)
塩気がないと、喉につかえちゃいそうなので・・・杏月だけ?(^O^)
△ PAGE UP