投稿日:2007-09-20 Thu
顔見知りの7-11に行ったら、レジ脇に新発売のカゴが。その中に入っていたのがこれ!

焼きたて直送便「豚まんパン」 220kcl 155円 です。
焼きたて直送便は7-11のパン部門で、
いろんなメーカーが作っているみたいですが、
これは裏の表示だと「フジフーズ」になっていました。
ウチの方では「豚まん」という名称は使いません。
「肉まん」か「中華まん」といいます。
それをあえて「豚まん」としているには何か訳があるのかな???と
思ってしまったので、つい買ってしまいました(店の思うツボ?(^◇^;))
袋を開けると、もうね、肉まんの匂いがプ~ン!・・・いい匂い~~~
袋から出した見た目は・・・アンパンとかをつぶして焼いたこういうパン、
あったよねぇ~、と思ったのですが、それに比べると柔らかな感じです。
フワンフワンな状態を半分に切ってみました。
パン部分(白い所)がふっくらしているのがおわかりいただけ・・・
ないかもしれないけど、結構ふわふわです(*^_^*)
中のアンも結構本格的な味で、美味しいし、満足感もあります。
考えたら肉まんって、冷めると皮が硬くなってパサパサしますよね。
これ、冷めるの気にしないで、美味しく食べられる所は肉まんよりいいかも。
ま、もっと気温が下がって寒くなったら
ホカホカに湯気の出てる肉まんの方がいいに決まってるけど(^_-)<☆
結局、なんで「豚まん」っていう名前にしたのかはわからないけど、
うまい総菜パンが1つ増えたということは確かなことで、
それは、うれしいことですネッ!という結論でした(>_<)\(ーー;)コラ!
スポンサーサイト
杏月さん、こんばんは(^-^)ノ
ご紹介の豚まんパン、トーストして食べたら美味しそうですね~♪
あ、でもトーストすると、油が染みて裏側が油っぽくなっちゃうかしら(^^;
こちらも普通は肉まんっていいます。
豚まんって呼び方が普通なのってどこでしょうね?
大阪とかかなぁ?
ご紹介の豚まんパン、トーストして食べたら美味しそうですね~♪
あ、でもトーストすると、油が染みて裏側が油っぽくなっちゃうかしら(^^;
こちらも普通は肉まんっていいます。
豚まんって呼び方が普通なのってどこでしょうね?
大阪とかかなぁ?
セブンに新作登場ですかっ^^豚まんパンかぁーーおいしそぉだぁ★
最近甘いもんよりしょっぱいもんが食べたいころなんで、部活帰りとかにかってみよーかなぁ♪ぶたまん好きだし^^
最近甘いもんよりしょっぱいもんが食べたいころなんで、部活帰りとかにかってみよーかなぁ♪ぶたまん好きだし^^
豚まんって言うと大阪方面って事かしら?
そろそろホンモノ肉まんの季節ですねぇ~
アタシは、ピザまんが好きです☆
そろそろホンモノ肉まんの季節ですねぇ~
アタシは、ピザまんが好きです☆
豚まんって横濱中華街とか関西のイメージがあります♪
ただ地方によって呼び名が違うだけで中身は同じでは?
まだ暑いのにコンビニには中華まんが置いてあって食べたくなりますね~(*^。^*)
ただ地方によって呼び名が違うだけで中身は同じでは?
まだ暑いのにコンビニには中華まんが置いてあって食べたくなりますね~(*^。^*)
みぃち 様
そうですね、このままでも美味しいけど、
温めても美味しいかもって思いました。
油は・・・どうでしょう?、このまま食べた感じでは油っぽくはなかったけど・・・
どうも、豚まんは関西の言い方みたいですねぇ。
関西では肉=牛なので、牛ちゃいますよって感じで豚まんというのだとか・・・
さすが食い倒れの町ですねぇ(^◇^;)
凛子 様
お!そうですね、部活帰りにちょっと食べるっていうシチュエーションに
ピッタリの総菜パンかもしれません。
中のアンはかなり美味しいと思います(*^_^*)
Hanon* 様
そうですね、関西では肉=牛という意識なので、
牛じゃありませんということで豚といったというのが有力みたいです。
ピザまんのいいですねぇ、カレーまんとか、角煮まんも・・・
おっと、食いしん坊全開になりそうで危険です(^◇^;)
ann 様
中華街にも「豚まん」アリですかぁ。
確かに中味は中華まんのそれに極めて近い感じでした。
ちゃんとたけのことかも入っていて、芸がこまい!と思いました(*^_^*)
そうですね、このままでも美味しいけど、
温めても美味しいかもって思いました。
油は・・・どうでしょう?、このまま食べた感じでは油っぽくはなかったけど・・・
どうも、豚まんは関西の言い方みたいですねぇ。
関西では肉=牛なので、牛ちゃいますよって感じで豚まんというのだとか・・・
さすが食い倒れの町ですねぇ(^◇^;)
凛子 様
お!そうですね、部活帰りにちょっと食べるっていうシチュエーションに
ピッタリの総菜パンかもしれません。
中のアンはかなり美味しいと思います(*^_^*)
Hanon* 様
そうですね、関西では肉=牛という意識なので、
牛じゃありませんということで豚といったというのが有力みたいです。
ピザまんのいいですねぇ、カレーまんとか、角煮まんも・・・
おっと、食いしん坊全開になりそうで危険です(^◇^;)
ann 様
中華街にも「豚まん」アリですかぁ。
確かに中味は中華まんのそれに極めて近い感じでした。
ちゃんとたけのことかも入っていて、芸がこまい!と思いました(*^_^*)
△ PAGE UP