投稿日:2007-09-18 Tue
これ、野菜って言っていいのかなぁ・・・(^◇^;)どう見ても花です。花を食べる野菜なんだそうです。
おばさんに教わった通り、さっと湯がいて酢醤油で頂きました。
などなど・・・散々前置きして、引っ張ってみました(^O^)
では、写真をご覧下さい。

こうして写真を見て、どの野菜の花かおわかりになりますでしょうか?
杏月は「まさか!」と思いました。
これね、オクラの花なんですって。
花を食べるためのオクラなので、
お馴染みの星形のオクラは実らないそうです。
で~もね、これのどこがオクラなのさ!って感じがします。
ところが、湯がいたら…ヌメリが出るんです。
そのヌメリはまさにオクラのそれだったので、笑っちゃしました。
味はね、ちょっと青っぽい味で、土筆のおひたしに似ているかな。
食感はシャクシャクと気持良くって、噛んでいるとヌメリが強くなります。
イヤ~おもしろい食べ物です。
袋にたくさん入っていると思ったのですが、
湯がくとかなりカサが減ってしまうので、あっという間に食べちゃいました。
生の時の姿を活かして調理というわけにはいかないので、
華やかさはなくなっちゃいますが、
色の鮮やかさは食卓のアクセントになるかもしれませんね(^_-)<☆
スポンサーサイト
杏月さん、こんばんは(^-^)ノ
お~花を食べるってなんだか神話とかの世界みたいですね~。
おくらの花だとは思いませんでした(^^;
しかも湯がくとぬめりがでるんですか!∑( ̄□ ̄;)ナント!!
さすがオクラ…。
湯がいた色も鮮やかで綺麗ですね♪
しかし面白い野菜が色々あるんですね~
お~花を食べるってなんだか神話とかの世界みたいですね~。
おくらの花だとは思いませんでした(^^;
しかも湯がくとぬめりがでるんですか!∑( ̄□ ̄;)ナント!!
さすがオクラ…。
湯がいた色も鮮やかで綺麗ですね♪
しかし面白い野菜が色々あるんですね~
へぇ~オクラの花を食べるのなんてあるんですね
お花なのに青っぽい味って面白い
オクラ大好きなので好みかも
お花だからたくさんあっても茹でたりすると少なくなっちゃいますね
モロヘイヤやピーマンの葉も沢山あっても出来上がるとコレだけ?って思っちゃいます

お花なのに青っぽい味って面白い

オクラ大好きなので好みかも

お花だからたくさんあっても茹でたりすると少なくなっちゃいますね

モロヘイヤやピーマンの葉も沢山あっても出来上がるとコレだけ?って思っちゃいます

”陸蓮根”
さて。なんて読むでしょう
この間、TVでやってました。
湯がいてそのまま食べたのん?
土筆食べた事ないな~
またまた。不思議な食べ物ですね☆
さて。なんて読むでしょう

この間、TVでやってました。
湯がいてそのまま食べたのん?
土筆食べた事ないな~
またまた。不思議な食べ物ですね☆
こんにちは(o^v^o)
私、知ってましたよ~ん!
って、知ったの最近なんですけど…
道の駅に売ってました!
でもスーパーとかじゃ見たことないなぁ。
それにどうやって食べるのかは、わからなかった…
チャレンジャーですね!
でもなんかおいしそうですね。
飾ってもかわいいかもしれませんね
私、知ってましたよ~ん!
って、知ったの最近なんですけど…
道の駅に売ってました!
でもスーパーとかじゃ見たことないなぁ。
それにどうやって食べるのかは、わからなかった…
チャレンジャーですね!
でもなんかおいしそうですね。
飾ってもかわいいかもしれませんね

杏月さん、こんばんわぁ~(^-^*)/
どーみても、お花なんですけど・・・。
不思議ですね。
食べれる花っていうと、食用菊しか思いつかないかも・・・。
たまに、フレンチなんかの飾りにお花があったりしますよね・・・。
結局、食べないけど。
食べると、ネバネバかぁ~。うーん、想像つかなぁ~い。
どーみても、お花なんですけど・・・。
不思議ですね。
食べれる花っていうと、食用菊しか思いつかないかも・・・。
たまに、フレンチなんかの飾りにお花があったりしますよね・・・。
結局、食べないけど。
食べると、ネバネバかぁ~。うーん、想像つかなぁ~い。
みぃち 様
ほんと、色々知らない野菜があります。
まぁ、昔の人にしたら、ブロッコリーだってエリンギだって、
何?それ!って感じだろうとは思いますが…(*^_^*)
オクラの花が、こんなに華やかだって、ちょっとビックリ!でした。
ann 様
茹でるとカサが減るんですよねぇ、当り前だけど。
って、ピーマンの葉っぱ!・・・ピーマンの葉っぱは食べたことありませんでした。
食べれるんですね~、よし、今度食べてみます。
どんな味がするんだろう?…やっぱ、ピーマン味?・・・(^_-)<☆
Hanon* 様
わ~、それ、杏月も見ました! 陸蓮根でオクラぁ!と突っ込みました。
この花は湯がいて、酢醤油で頂きました。
土筆もさっと湯がいて酢醤油で頂きます。
ほろ苦さとちょっと青っぽい味とシャクシャクの食感が、
もう、もう、春!って感じです(*^_^*)
みゅりー 様
おぉ、ご存知でしたか!さすが!!!
やっぱり道の駅で…杏月も道の駅で購入しました。
道の駅だから、レジのおばちゃんも農家の方だから、聞いちゃうが勝ち!
どーやって食べるの?って声かければ、
聞いたことの3倍も4倍の返ってきますよY(^O^)Y
ぱんちゃん 様
どー見てもお花なんですよぉ、ホント。
でも、ソコは産直、だ~れもエディブルフラワーなんてことは言わないの。
これは花を食べるためのオクラだそうですが、
きれいな花の姿のまま茹で上がりはしない(クタ~っとなります)ので、
飾りとしては使えないかも…です(^◇^;)
ほんと、色々知らない野菜があります。
まぁ、昔の人にしたら、ブロッコリーだってエリンギだって、
何?それ!って感じだろうとは思いますが…(*^_^*)
オクラの花が、こんなに華やかだって、ちょっとビックリ!でした。
ann 様
茹でるとカサが減るんですよねぇ、当り前だけど。
って、ピーマンの葉っぱ!・・・ピーマンの葉っぱは食べたことありませんでした。
食べれるんですね~、よし、今度食べてみます。
どんな味がするんだろう?…やっぱ、ピーマン味?・・・(^_-)<☆
Hanon* 様
わ~、それ、杏月も見ました! 陸蓮根でオクラぁ!と突っ込みました。
この花は湯がいて、酢醤油で頂きました。
土筆もさっと湯がいて酢醤油で頂きます。
ほろ苦さとちょっと青っぽい味とシャクシャクの食感が、
もう、もう、春!って感じです(*^_^*)
みゅりー 様
おぉ、ご存知でしたか!さすが!!!
やっぱり道の駅で…杏月も道の駅で購入しました。
道の駅だから、レジのおばちゃんも農家の方だから、聞いちゃうが勝ち!
どーやって食べるの?って声かければ、
聞いたことの3倍も4倍の返ってきますよY(^O^)Y
ぱんちゃん 様
どー見てもお花なんですよぉ、ホント。
でも、ソコは産直、だ~れもエディブルフラワーなんてことは言わないの。
これは花を食べるためのオクラだそうですが、
きれいな花の姿のまま茹で上がりはしない(クタ~っとなります)ので、
飾りとしては使えないかも…です(^◇^;)
△ PAGE UP