投稿日:2007-09-15 Sat
6月に「やまぼうし」の花をご紹介した時に、秋には実がなって、これが美味しいらしいと書いたのですが、
そろそろかなぁと行ってみたら、赤い実がたくさん出来ていました。

左上が、実がみのっている様子。
右上が、実を2つに割ってみたところ。
左下が6月に紹介したやまぼうしの花。
下中央が実、右下が実の集まりY(^O^)Y、です。
実は高い所についているので、手が届く範囲には、ほとんどなくて、
熟した実がたくさん落ちていたので、それを拾ってきました。
持ち帰って流水で洗って、恐る恐る食べてみました(^◇^;)
この赤い皮はゴワゴワした硬いテクスチャで凸凹しています。
で、中はご覧の通りオレンジ色のとろりとした感じの果肉です。
皮がゴワゴワで赤くって中がオレンジって言うと
なんだか「ホヤ」みたいですね、大きさ、全然違うけど(^O^)
さて、初物、食してみます!・・・・・
え~とねぇ、ホワンと優しい甘さのネットリした果肉です。
熟して柔くなった柿のような、いちじくの熟したところのような、
そんな味がしました。あ、あと果肉の中に小さなタネがあります。
おもしろいことにこのタネの数がバラバラなの。
個体によって1個しかなかったり、10個以上あったり・・・極端です。
不味くはないのですが、野生の物だからかなぁ、ちょっとアクがあります。
なので、一度にたくさんは食べられませんねぇ、さすがに(^◇^;)
でも、ちょっと楽しいので、毎日少しずつ食べようと思っています(^O^)v
スポンサーサイト
杏月さん、こんばんは(^-^)ノ
フーン、アクがあるんですか~。
結構小さいサイズみたいですね。
お皿に入ってるところはサクランボウみたい♪
私も見かけたら食べてみたいです~。
グミみたいにあく抜きできるのかしら?
でも外側が固そうだからそのままもんでも無理そうですね(^^;
フーン、アクがあるんですか~。
結構小さいサイズみたいですね。
お皿に入ってるところはサクランボウみたい♪
私も見かけたら食べてみたいです~。
グミみたいにあく抜きできるのかしら?
でも外側が固そうだからそのままもんでも無理そうですね(^^;
やはり。簡単には食べられないぞっ
と。言う事で、アクって出来るんでしょうかねぇ~
お花も綺麗ですね♪
と。言う事で、アクって出来るんでしょうかねぇ~
お花も綺麗ですね♪
ライチに似てますね (*´∀`)クスクス(あたしだけっ??)
アクってことはちょっと苦い??気になります (*´∀`)クスクス
アクってことはちょっと苦い??気になります (*´∀`)クスクス
みぃち 様
サクランボウより小さいのが多いと思います。
個体差が結構あって、大きい物は直径2cm近いのですが、
小さい物は1cmくらいしかないとか、ホント色々です。
アクというか、食べたあと、舌の奥が少し渋い感じになります。
・・・気にすれば、そんな感じといった程度ですけどね(^◇^;)
Hanon* 様
コイツらは、鳥さんに食べてもらって、タネをバラまきたいタイプみたいです。
皮がゴワッとしているけど、鳥さんには気にならない程度なのかも(*^_^*)
この花(というかガク?)、まっ白で、きれいですよぉ。
初めて見たとき、ホォ~~~っとしちゃいましたもの。
凛子 様
なるほど!外見はライチに似ていますねぇ、確かに。
ライチより随分と小ぶりですし、実の色や雰囲気は違いますけどね。
アク→→→ちょっと渋味があるんですが、
少しなので、無視しようと思えば無視できる程度です(*^_^*)
サクランボウより小さいのが多いと思います。
個体差が結構あって、大きい物は直径2cm近いのですが、
小さい物は1cmくらいしかないとか、ホント色々です。
アクというか、食べたあと、舌の奥が少し渋い感じになります。
・・・気にすれば、そんな感じといった程度ですけどね(^◇^;)
Hanon* 様
コイツらは、鳥さんに食べてもらって、タネをバラまきたいタイプみたいです。
皮がゴワッとしているけど、鳥さんには気にならない程度なのかも(*^_^*)
この花(というかガク?)、まっ白で、きれいですよぉ。
初めて見たとき、ホォ~~~っとしちゃいましたもの。
凛子 様
なるほど!外見はライチに似ていますねぇ、確かに。
ライチより随分と小ぶりですし、実の色や雰囲気は違いますけどね。
アク→→→ちょっと渋味があるんですが、
少しなので、無視しようと思えば無視できる程度です(*^_^*)
△ PAGE UP