fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
休日だから
今更ですが、きのこの山・香ばしクリスプがお安くなっていたので、
買って帰ったのですが、そのままじゃ芸がないので、
こんな風に↓遊んで写真を撮ってみました(食べ物で遊ぶなぁ(>_<)\(ーー;))


今日は休日なので、こんなこと思いついたら、ひとりで悪のりです(*^_^*)
枯れ草の中から顔を出したきのこっていうイメージです。
写真を撮った後は冷蔵庫に入れて、2時間くらい冷やしてからいただきました。
コーンフレークのサクサク感と、香ばしさが良いですよねぇ(^_-)<☆

ちょっと近くの山野にいったら、木いちごを見つけました。
オレンジ色がかわいかったので、1個だけとってきました。


写真で見えるかなぁ・・・細かいヒゲがたくさん出てるの。
これをそのまま食べると、ノドがイカイカになってエライ目にあいます(^◇^;)
これをどうするかと言うと、軽く炙ってヒゲを焼いてから洗っていただきます。

赤くなるものとオレンジ色になるものとあるみたいで、
どう違うのかは分からないのですが、味は赤い方が甘いかな。

木いちごはラズベリーでフランボワーズだよねぇ・・・確か。
でもね、この木いちごはそれほど甘味はないのだ。
だから、きっと木いちごにはいろんな種類があるに違いないと思っている杏月です。
スポンサーサイト





テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:07:08 | Trackback(0) | Comments(8)
コメント
ひげ
「ひげ」、きちんと見えます。
炙ってから食べるんですね。
知りませんでした。
(取ってきて、食べたこともないですe-263

オレンジのつぶつぶ、かわいいですね。
赤いのがあったら、またぜひ見せてください。
2007-06-17 日 23:28:29 | URL | syakuyaku [編集]
え?( ゚д゚)
杏月さん、こんばんは(^-^)ノ

野いちごは小学生の頃に、学校の帰りなんかによく採ってそのままたべてたけど…ヒゲでのどがイガイガにならなかったと思うので、そのオレンジの野いちごがそうなのかしらん。
たべてたのは赤い「へびいちご」って呼んでたやつです。
赤くキラキラしてるみためが、藪の中で光るヘビの目ににてるから、そんな名前が付いてたみたいです(^^;
あと、人の庭先のグミもよく下校時に採って食べてました(笑)
2007-06-18 月 03:36:04 | URL | みぃち [編集]
きゃわいいっ
きのこがかわいいですっv-344
なんだか、本当に生えてるみたいだし・・・。
たまには、こういうユニークなこと、したくなります!!
(確かに食べ物で遊んじゃいけないんですけど・・・)
どちらかというと、たけのこの里の方が好きなぱんちゃんでしたぁ~。
2007-06-18 月 08:31:17 | URL | ぱんちゃん [編集]
杏月さん こんにちは。

この味のきのこの山はよく見かけるのですが
まだ食べた事ないので食べてみたいです。

木いちごはヒゲを炙ってから食べるんですね~☆
知らなかったので勉強になりました。
それに木いちごの実ってこんなに粒が大きいので
ちょっと食べ応えがありそうです♪
2007-06-18 月 10:43:18 | URL | かーくんの生活倉庫 [編集]
ほっほー!
こんにちわ♪

ヒゲ炙ってから食べるんですねぇ~
知らなかった。

杏月ちゃのブログに教えてもらう事多いですv-20

きのこの山、おちゃめな演出ですねv-344
2007-06-18 月 12:53:21 | URL | hanon* [編集]
コメント、ありがとうございます。
syakuyaku 様
 そうですね、炙るのが一番手っ取り早いかと。
 一々手で取ろうとすると大変なことに・・・(^◇^;)
 赤い木いちご、杏月も出会いたいと思うのですが・・・
 難しいとは思いますが、出会ったらご報告しますね。

みぃち 様
 杏月は野いちごは食べた事ないんです。
 グズベリとか、クワゴとかは食べたなぁ。あと、アカツメクサの蜜(*^_^*)
 ウチの方で「へびいちご」って呼ぶのは、食べられない種類みたいでした。
 木いちごはトゲのある低木に成っています。
 枝はトゲだらけだし、実はヒゲだらけで・・・防衛力の高いヤツです(^◇^;)

ぱんちゃん 様
 遊び心を大切にしたいと・・・な~んて立派もんじゃなくって、
 思いついたから突っ走っただけですぅ(^◇^;)ダハ
 たけのこの里は・・・誰かの角になっているという「絵」はいかがでしょう(^O^)

かーくんの生活倉庫 様
 写真は大きくしてありますが、実際は1.2cmくらいで~す。
 このヒゲ、洗ってもとれないし、1本1本引っこ抜くのも大変なので、
 炙るのが一番手っ取り早いかと・・・
 
hanon* 様
 他の人がどうしているかは知らないのですが、ウチでは炙ります。
 このヒゲが、かなりしぶといヤツなので(^◇^;)
 炙るのが一番手っ取り早いんですよねぇ。
 おちゃめって言ってもらえて良かったぁ(*^_^*)
2007-06-19 火 00:30:37 | URL | 杏月 [編集]
木苺なつかしいです。
田舎育ちの私、木苺を採ってそのまま食べてましたね。
あと、桑の実やなつめ、ぐみにアケビなんかおやつ代わりに食べてたなぁ。
周りの人に話すと、『どこの野生児だね?』と言われます。
フランスでさくらんぼみたいなのを採って食べたりしてみたら
小さい頃を思い出してとっても懐かしかったです。
2007-06-19 火 01:38:25 | URL | chima [編集]
chima 様
杏月もいろんな自然の恵を頂いて育ちました。
あけび、すぐり、栗や胡桃も穫ったし、桑の実(=くわご)、ちゃごみ・・・
花の蜜の果てまで、いろんなもの口にしてました。
庭の柿やらバタンキョ(=スモモ)も竿で叩いて落としたり(^◇^;)
野生児と言うか悪ガキだったかも・・・の杏月ですY(^O^)Y
2007-06-20 水 00:10:15 | URL | 杏月 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する