投稿日:2023-03-08 Wed
前にアップしたご当地パン「豆パン」の期間限定品を見つけました!
シライシパン 豆パン ごまあんサンド 1個 330kcal 95円
豆パンロールは細長くて、マーガリンがサンドされていますが、
ロールじゃない「豆パン」もあって、そちらは丸型でフィリング無しが基本です。
今回の期間限定版は基本の丸型に「ごまあん」をサンドしたってことみたいです。
お豆さんがゴロゴロっと入っている見た目は、相変わらずって感じです。
それを上下にスライスして「ごまあん」をサンドしてあります。
マーガリンはパンに練り込んであるだけで、サンドはされていないみたいです。
杏月的には、豆パンロールの魅力って、
パンを噛んだ時に融け出してくるマーガリンとお豆さんのマリアージュ!だと思っているので、
マーガリンがサンドされていないと、魅力度が若干落ちるのでは?と思いつつ実食。
お豆さんの存在感はさすが!だけど、やはり融け出してくる感じがなくて、
「ごまあん」のモソッとした感じが前に出てしまった感がありますね。
「ごまあん」じゃなくて、「ごまだれ」とか「ごま蜜」みたいだったら、もっと好みだったかも。
あ、「ごまだれ」とか「ごま蜜」っていうのは、
餅だれの一つで、胡麻に砂糖や醤油を加えてなめらかになるまで摺って仕上げたものです。
当地の人気土産の1つ、「ごま摺り団子」の中にも入っています。
(ついでに言うと、ゴーフルで「ごま蜜」をサンドしたで同じメーカーの「時の太鼓」も好みです)
でもパンに「ごま蜜」を入れたら、蜜がパンに吸い込まれちゃって、
結局はモソモソになってしまうかも・・・ですね(^◇^;)
ってことは「あんバター」みたいに「ごまあん」とマーガリンのダブルサンドがいいかなぁ。
でも、そうすると単価が高くなってしまうか・・・←誰目線?(^O^)
・・・ということで、結局杏月って、ジュワ〜ッと溶け出してくる感じが好きなのかもと、
このパンを食べながら、改めて思ったりしています。
スポンサーサイト
△ PAGE UP