投稿日:2022-01-12 Wed
時々、突然「◯◯食べたい!!!」という欲求が湧き上がることがあります。とても衝動的な欲求なので、密かに「突発性◯◯病」と呼んでいます。
今回「突発性皮蛋病」を発症しましたσ(^_^;)
ところが、近くで皮蛋を売っているところがありませんでした。
いろんな人に声をかけておいたら「隣街の業スーにあったよ」と教えてくれた人が。
その上、自分も食べたいから買ってきた。4個入りだから1つ譲ってもいいと!
しかも、販売価格(税込)の1/4、つまり実費でいいと。なんて優しいの(ハート)。

皮蛋 1個 80円 詳細は不明
いまどきの皮蛋は真空パックなんですね、まずそこにびっくり。
昔ながらの皮蛋って、籾殻とか土のようなものに包まれていて、
見るからに怪しくて、これは食べ物ですか?って風体だったのに・・・隔世の感ありだわ。
真空パックのビニールを破いて、中の卵を取り出すと、しっとり湿ってます。
殻を割ると、透明感のある焦げ茶色の白身とご対面。
表面に、白い星が1つ浮いていました。
この星が出ているのって出来がいい証拠と聞いたことがあります。
早速切ってみました。
お、、、なんというか、ツンとる独特の硫黄臭(?)があまり強くありません。
ちょっと拍子抜けなくらい優しい匂いです。
黄身はかなり濃いめのグレー、ちょっと緑がかったグレーで、トロットロです。
待望の皮蛋です。早速1切れ、いただきま〜す。
硫黄臭控えめのためか、味もおとなしく、上品(?)な感じがします。
う〜ん、匂い控えめでも、もの足りない感じはしませんね。
旨味は十分楽しめます。
お粥や冷奴にトッピングするのが一般的かもしれませんが、
杏月はそのままパクパクいきたい方ですσ(^_^;)
というわけで、ゆっくりと楽しみながら1/2個頂きました(母とシェアしたので)
これはいいですね。
賞味期限も長いみたいだし、今度、業スーに行ったら、
忘れずに買って来ようと心に誓った杏月でした(*^_^*)
スポンサーサイト
△ PAGE UP