投稿日:2020-04-29 Wed
ステイホーム中なので、庭のつくしを摘んで食べました。
まわりでは「下ごしらえが面倒なのよね」というご意見も多いのですが、
我が家の庭のつくしは、なぜかハカマとハカマの間が広いので、
その分、ハカマ取りの手間が少ないのです。ラッキー!
庭は奥まっているので、いろいろ汚染されてる心配はないけど、
摘み取ったツクシは流水でよく洗い、頭とハカマを取った後、
もう一度洗って、たっぷりの沸騰したお湯で10秒くらい茹でます。
すると薄い肌色だったツクシはほんのりピンクになります。
そんな感じに茹で上げて、湯を切ったら、
醤油と酢を(お好みで)合わせたつけ汁に浸します。
すぐに食べるとちょっと青っぽい味ですが、それも春の味。
杏月は、数時間置いて、味が馴染んでからの方が好きです(*^_^*)
3/18のノカンゾウに続き、春の味・0円食堂(?)でした(^_−)−☆
スポンサーサイト
△ PAGE UP