fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
極上のひとくち
セブンイレブンの「極上のひとくち」シリーズから
「コーヒー豆チョコ」「塩チョコ」「オレンジピールチョコ」です。


☆コーヒー豆チョコ・・・・40円・・・・10粒程
  以前はメリーチョコレートで、極稀に販売されていました。
  最近は、ドトール、グリコ等から手軽なパックで販売され、
  スーパーでも入手できるようになり、嬉しく思っていたのですが、
  ここまでお手軽だともっと嬉しいです(=^^=)
  コーヒー豆がやや小粒な気もするけど、味はおいしいと思います。
☆塩チョコ・・・・40円・・・・1枚
  塩ブームに乗ったな!と思ったわ、正直(^◇^;)
  で、シチリア産塩使用って言われても、
  シチリアの塩と日本の塩の違いがわからない杏月ですが、
  チョコはなめらかで、時々あたる塩の粒もアクセントになって、
  いい感じ・・・だけど、1枚じゃすぐなくなります(T-T)
☆オレンジピールチョコ・・・・50円・・・・1本
  袋は12cm×3cmくらいあるんだけど、
  本体はφ7mm×7cmほどのチョコスティック1本です。
  味は文句なくおいしいんですが、食いしん坊杏月は物足りないなぁ。
  もっと食べたいなぁって思うところで終わりだから、
  食べ過ぎなくていいんだけどネ(^_-)<☆

このシリーズ、チョコ以外にもケーキ類とかクッキーとかあるみたいです。
今度は何をチョイスしようかなぁ♪と浮かれてます(*^_^*)

スポンサーサイト





テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

たべもの | 22:46:54 | Trackback(0) | Comments(6)
コメント
杏月さん こんにちは。

このシリーズ置いている場所はいつも素通りだったので
今度セブンでどんな種類が置いているか見てみたいと思います。
この中でも塩チョコ凄く気になります☆
塩にチョコ考えただけでも美味しそう~
値段も手頃なので色々な種類多く買いそうですね♪




2007-05-13 日 00:17:49 | URL | かーくんの生活倉庫 [編集]
お!極上ですね(^^)
杏月さん、おはようございます('-^*)/

セブンの極上のひとくちシリーズだぁ~ヽ(^0^)ノ
私もこれ大好きなんですよ♪
とくにバタークッキーは定番おやつになってますv-343
前に記事にしてますので、よかったらみてやってください↓
http://sunoue.blog90.fc2.com/blog-entry-154.html
チョコも気になっていたんですが、クッキー好きなもので手が伸びるのがどうしてもクッキー系に…(^^;
この三角のテトラパック、ちっこくってとっても可愛いですよね~♪
2007-05-13 日 06:32:14 | URL | みぃち [編集]
毎日セブンイレブンの前を通るので、仕事の帰り道にこのシリーズのフィナンシェか豆乳クッキーを買って食べてしまいました。
「夕飯まで2時間以上あるし~」と言い訳。
甘いもの全般好きだけど、フィナンシェやマドレーヌ、クッキーみたいな焼き菓子が大好きなんです。
「塩チョコ」も一瞬惹かれたけど、まだ試していません。塩キャラメルなんかも食べたことがないなあ。
チョコレート必須女のわたしですが、お高い味には慣れず「ガー○ミルク」が一番好きな庶民です。
2007-05-13 日 14:32:56 | URL | cerestia [編集]
コメントありがとうございま~す(^O^)v
かーくんの生活倉庫 様
 塩チョコ、40円で贅沢気分が味わえます。
 でも1枚しか入っていないので、もったいない気持になって、
 ちびちび食べた杏月です(^◇^;)・・・
 オレンジピールチョコも杏月は「おきに」です。

みぃち 様
 もちろん過去記事、読ませていただいてます。
 前日に塩チョコを買ったところだったので、
 『あ、またちょこっとオソロ』と密かに喜んだのでした(*^_^*)
 その後コーヒー豆チョコとオレンジピールを1つずつ買って、
 3つそろった所でアップしてみました。
 今度は焼き菓子とかクッキーにも触手を伸ばしていこうと、
 心密かに期しております(^O^)v

cerestia 様
 cerestiaさんもご愛用でしたか。
 ちょこっとずつ食べてみたいから、こういうの嬉しいですよね。
 塩シリーズかなりハマっています。
 塩キャラメルも、塩キャラメルトッポも、塩羊羹も、
 甘味が引き出されたっ!って感じで、おいしかったですよ。
 
2007-05-13 日 21:53:56 | URL | 杏月 [編集]
塩とお菓子
塩キャラメルトッポ、今度買ってみます。
そういえば、「あずきばっとう」という、きしめんみたいなうどんみたいなものに
あずきをかけて食べるものがあって、
(昔母がよく作ってくれたんですが、今はレトルトがあるんですね。)
これだけは塩をかけたほうがあずきの甘みが引き締まって(ってどういう表現だ?)
絶対美味しいんです。
「ばっとう」は言うまでもなく「はっと」のことですが、県内でも地方によって違いがあるみたいですね。
両親はどっちも沿岸南部の人で、「はっと=長くてうすい麺」「ひっつみ=手で伸ばしてちぎったやつ」
という違いがあるみたいで自分もそう思っていたので、
6年前初めてここに住むようになって世嬉の一さんに行ったときにびっくりしました。
(長くなりましたm_ _m)
2007-05-14 月 21:36:55 | URL | cerestia [編集]
cerestia 様
あずき(=あんこ)は塩でしめて、甘さを引き立てますよね。
スイカに塩をつけつのも同じ理由だとか。

そうそう「はっと」は場所によって違いがあります。
たぶん旧南部藩と旧伊達藩の差じゃないかと思います。
旧伊達藩では「はっと」は小麦をねったものを手で薄くのばしたもので、
      ・「ひっつみ」「だごじる」「とってなげ」という食べ物はありません。
      ・「はっと」=「すいとん」ですが、関東の「すいとん」とは別物です。
      ・「かぼちゃばっと」もあり、冬至に食べる習慣がある所も・・・
旧南部藩には「はっと」「ひっつみ」「だごじる」「とってなげ」のバリエーションが。
      ・この「はっと」は山梨の「ほうとう」に近いですよね。
      ・「ひっつみ」「だごじる」「とってなげ」の違いは・・・???です。

「あずきばっと」のレトルトがある!!!驚きです。
塩キャラメルトッポ、杏月的にはかなりおすすめです(^◇^)
2007-05-14 月 23:55:38 | URL | 杏月 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する