fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
銀河高原焼きプリン
アップするの忘れてました(^◇^;) 食べたのは10日ほど前です。


岩手でも有数の雪深い町で作った「銀河高原」というブランド。
リゾートホテルがあって、ビールがあって・・・
一度はダメになりかけたんだけど、何とか続いてるみたいです。
多分、企業資本に変わっちゃって、新展開できるようになって、
それで、プリンとかも出て来たのかなぁ。

焼きプリンって、いろいろあるんですけど、
プラのカップなのにどうして「焼く」ことが出来るのか、
ず~っと疑問だったんです(’_’?)

この疑問の答えが、これ食べていて閃きました。
「焼き」のシートを作るんですね、プリンとは別に。
それをプリンカップの径に合わせてカットして、
固まったプリンの上に載せるんですよ、ずれないように。
ネ、そうですよね。皆さんはとっくに気が付いてました?

なぜ、杏月がそこに気が付いたかと言うと、
このプリン、よく見ると「焼きシート」がずれているのです。
焼き目を静かに持ち上げたら、きれいに分れたので、確信!しました。

あ、肝腎のお味ですが、昔ながらのしっかりしたプリンです。
甘過ぎないし、卵の味がちゃんとして、ホッとできるの。
あ、そうそう、カラメルが苦めで飽きないアクセントになってます。
焼きシートはあってもなくてもいい感じだから、
「焼き」じゃなくてもいいんじゃないかとは思うけど(^◇^;)
スポンサーサイト





テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

たべもの | 22:37:03 | Trackback(0) | Comments(5)
コメント
杏月さん こんにちは♪

この焼プリン美味しそうですね。
こういう焼プリンは一番上の部分が
何気に旨いですよね~v-290
まだ見た事がない焼プリンなので岩手限定かな??
スーパーで売っていたら買ってみたいと思います。

以前、私も焼プリンで同じ疑問いだいていましたが
杏月さんのおかげで疑問が解決しました~☆


2007-05-04 金 00:20:21 | URL | かーくんの生活倉庫 [編集]
銀河高原シリーズ!
ビールしかないと思っていたのですけどお菓子もあったんですね。
焼きプリンの焼き目については私も疑問に思っていました。
でも、お馬鹿なので『耐熱プラスチック』なのだと信じてました。
そんなわけないですよね。
焼き目シートだといわれると納得がいきます。
杏月さん、すごいです!
2007-05-04 金 00:42:27 | URL | chima [編集]
おお!( ゚д゚)
杏月さん、おはようございます('-^*)/

なんと!そんな秘密が隠されていたんですか!Σヽ(゚Д゚; )ノ
いつもなにも疑問に思わず食べてたけど、そう言われてみれば…プラスチックなのに焼けてる(笑)
シートだったのかぁ…でもそれだと本当の意味の焼きではなくなっちゃいますよねぇ(^^;
このあいだいつものごとくお取り寄せスイーツのサイトを眺めていたら、プリンにガスバーナーのような物が一緒についてる商品があったんですよ~!
それで届いたプリンに焦げ目をつけるんだそうで…なんだか楽しそう~(^^)
銀河高原シリーズは東北限定なのかな?
こっちではみかけたことがありません(TдT)
2007-05-04 金 07:44:43 | URL | みぃち [編集]
そうなんだあ~
焼きプリン・・そうだったんですね!
解明しました。
プリン系も好きでよく食べますが・・焼きプリンこんがり感が強いのが好きですね・・カラメルが苦め特にいいですね~大人の味に仕上がっているようで、一度食してみたいものです。
2007-05-04 金 11:56:13 | URL | 信州人 [編集]
みなさま~~~m(_ _)m ゴメンナサイ
 「焼きシート」は、杏月が閃いたことで、
 製造元に確かめたワケではありません。
 「わ~、きっとそうだ!」と思ったことをそのまま書いてしまいました。
 実際に各メーカーがどのように作っているかは
 確認しておりませんので、悪しからずご了承下さい。
 断定的な書き方をして、誤解を招いてしまったようで、
 済みませんでしたm(_ _)m

かーくんの生活倉庫 様
 銀河高原ブランドは小さい有限会社でやっているので、
 もしかしたら岩手限定かもしれません。
 杏月は近所のローソンで購入しました。

chima 様
 銀河高原ビール、ご存知でしたか。
 もしかして地ビールにお詳しいとか?
 杏月の住んでる近所には、他にも「蔵ビール」とか
 「宮守ビール」とかいう地ビールが、まだ頑張ってます。
 「ブルーのビール」とか「わさびのビール」とかあるそうです。

みぃち 様
 ガスバーナーのような物が付いてくるプリンってすごい!
 焦げ目を付ける前に、廻りを片付けないと・・・キャッ!(^◇^;)
 シブーストの表面をコテみたいな物で焦がすっていうのも、
 やってみたいなぁ(好奇心旺盛?(^.^))

信州人 様
 苦めのカラメル、いい感じでした。
 サッパリした後味に、かなり貢献していると思います。
 岩手ではポピュラーだったので、出しちゃいましたが、
 もし限定品だったら・・・ごめんなさいm(_ _)mです。
2007-05-04 金 22:33:00 | URL | 杏月 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する