投稿日:2013-09-18 Wed
昨日、仕事で郡山の郊外に行ったら、小さな道に、小さめな栗がバラバラと落ちていたので、
サッと拾えるだけ拾ってポケットに入れて来ました。

拾いたての山栗が手に入った時だけできること、それは「生栗」を食すこと。
「え?、生栗!」と思われるかもしれませんが、
これがおいしいのですよ、ホント。
杏月も父に教えてもらった時は「え?生で食べる?!」と驚きましたd(^_^o)
でも、食べてみたら、ちょっとエグミはあるものの、噛んでいるうちにほの甘くなって、
茹で栗とも焼き栗とも天津甘栗とも違うおいしさでした。
スーパーとかで売っている栗ではこうはいかないんですよ。
収穫したその日のうちじゃないと、エグミが強くなってマズくなるのです。
それにいくら拾ったその日でも、たくさん食べると腹具合に影響が出るのですσ(^_^;)
そんな危険を冒してまでも食べたいかといえば、食べたいのです(^◇^;)
それくらいおいしい〜!のです。
そんな訳で、昨日、家に帰ってから、ペティナイフで鬼殻と渋皮を剥き、
しゃきっとした食感と天然の優しい甘さを味わいました。
あ〜、秋の味覚です。おいしかった(*^_^*)
スポンサーサイト
△ PAGE UP