投稿日:2013-01-23 Wed
市内とは言っても少し距離のある町の名物饅頭を頂きました。
湖月堂(一関市川崎町) 金時まんぢゅう 1個70円(多分)
すご〜く昔から、人気の名物で、一時期は冠婚葬祭にもよく使われていたようで、
年に何回も口にする機会がある、なじみ深い1品なんですが、
不思議に飽きが来ない、絶妙なバランス(?)のおまんじゅうです。
まず、皮が薄いのにふわっと感があり、甘味があるし、塩気もあります。
この塩気がいいんじゃないかと杏月は思うのですが・・・
店頭にも商品にも、塩気についての言及は一切ないみたいで、
皮について唯一の情報は「黒糖が使われているらしい」ということだけです。
中の餡子はこしあんで、量もたっぷり入っています。
このこしあん、見た目はねっとりした感じですが、
とてもなめらかなので、するするっと食べられちゃいます。
直径4センチ弱くらいの小振りなおまんじゅうなので、
気をつけないと1個スルッと食べて「はい、次」的に食べ過ぎる危険があります。
なので、ちゃんとお茶を入れて、ゆ〜っくりと味わうことにして、
自分をセーブしている杏月です(^◇^;)
スポンサーサイト
△ PAGE UP