投稿日:2011-10-26 Wed
お菓子売場にはハロウィン仕様のお菓子が色々。その中から気になったものを1つ。

東ハト キャラメルコーン 魔法の国のマロン味 71g 387kcal 98円
パッケージはハロウィンカラーのオレンジ+黒、
右上には魔女の帽子、左上にはコウモリのシルエット、
左サイドにはホウキ(一瞬「筆」に見えたけど(^◇^))
口元には「キバ」も生えてて、魔法使いの「仮装」してるんでしょうね、たぶん。
気になるのは、ハロウィン仕様の場合、大抵はパンプキン味なのに、なぜマロン味?
しかも「魔法の国のマロン味」って…どんな味なのよ!ってこと。
封を開けた瞬間に、微かにマロンの匂いがしましたが、
いつもの強烈なキャラメルコーンの匂いに負けちゃっているような気がします。
味もね、ほぼキャラメルコーン味です。
口のなかで「マロン味」を探さないと、普通に「キャラメルコーンだね」って感じ。
でも、特に「マロン」ってこだわらなければ、いつも通りおいしいキャラメルコーンです。
(かなり甘いけど(^◇^;))
だから一層気になります。
何故ハロウィン仕様でパンプキン味じゃなくマロン味なんだろう?…
ひょっとしてキャラメル味とパンプキン味があわなかったのだろうか?とか、
相変らず余計なことばかり考えている杏月です(*^_^*)
スポンサーサイト
△ PAGE UP