fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
えび餅
いとこが「ぬまえび」を持ってきてくれました。
「ぬまえび」は淡水に生息している小エビです。
茹で上げて、きれいな桜色になった状態で売ってます。
(元はどんな色なのか、見たことがないの…(^_^;))

で、新鮮な「ぬまえび」が手に入った時に
我が家では「えび餅」になります。
(先週も餅を食べたのに、今日も餅です(*^_^*))

「ぬまえび」に風味付け程度の醤油を加えて
(ぬまえび自体に塩気があるので、醤油は控えめがgood)
水溶き片栗粉でとろみをつけて、柔らかくした餅を絡めます。
簡単でしょ(^O^)v でも、おいしいですよ(*^_^*)

スポンサーサイト





たべもの | 21:27:29 | Trackback(0) | Comments(4)
コメント
ぬまえび!?
はじめて聞いた食材です!!
興味津々です(☆Д☆)キラリーン♪

更にエビ餅も初めてだぁΣ(□`;)アゥΣ(   ;)アゥΣ(;´□)アゥΣ(;´□`;)アゥ

エビのおだしが出たアンが絡む柔らかいお餅・・・・
絶対おいしいですよね!!!!!!
食べたいです“o(>ω< )o“o( >ω<)o”
2007-04-05 木 01:23:04 | URL | tendogs [編集]
杏月さん、おはようございます('-^*)/

おお?!淡水のエビなんですね( ゚д゚)
やっぱり北の方は米所だから、お餅の食べ方も色々あるんですね~
新たなレシピ勉強になります♪

下のコメントで頂いたお返事、おでんの卵は盲点でした!
これ絶対ものすごーーーーく美味しいはず(≧▽≦)
おでんの卵の味が染みたのを…ううう、そのためだけに、おでんつくっちゃいそう(笑)
でももうおでんの季節は終わったのか、スーパーのおでん食材コーナーがなくなっちゃったんですよね。
おでん好きの私は淋しいです(ノ_<。)シクシク
コーナーはなくなったけど、バラのおでん材あつめて作ってみます♪
うーん、すごく楽しみヽ(^0^)ノ
2007-04-05 木 05:14:07 | URL | みぃち [編集]
ぬまえび・・初めて聞きました!淡水に生息するえびなんですね
淡水でも、身自体には、塩味があるんですねえ~不思議です
えびと醤油と餅・・いい取り合わせで、美味しそう
それに体にも良さそうですね。

最寄の海は・・新潟方面(車で3時間位) 愛知県方面(2,5時間位)
北陸方面(3時間位)でしょうか、結構かかるんです・・トホホです。
2007-04-05 木 16:37:18 | URL | 信州人 [編集]
コメントありがとうございます
tendogs 様
 お届けしたいです。
 どこでもドア、ありませんか? (^◇^;)
 そしたら、帰りに山本屋で味噌煮込みうどん食べて帰ろう…
 (すっかり、妄想の世界…Y(^O^)Y)

みぃち 様
 ウチの方は「もちの里」と言われております。
 お祝い事には「あんこもち」はかかせないし、
 もちの種類は200以上と言われています。
 
 おでんの卵、おいしいですよぉ! ぜひ!!!

信州人 様
 塩味があるのは、多分塩茹でしてるからだと・・・
 自分で獲ったことがないので、想像なんですが。
 ぬまえび自体に塩分は・・・・どうでしょう(’_’?)

 
2007-04-05 木 23:28:54 | URL | 杏月 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する