投稿日:2011-05-15 Sun
グリーンペーストっていうのを頂いたので裏の「作り方」を見ながらグリーンカレーを作ってみました。

用意した具は鶏肉、たけのこ、なす、えのき、パプリカ(赤、オレンジ、黄色)
他に、ココナツミルクとアンチョビペースト、鶏ガラスープ・・・など
最初にグリーンペーストを炒めて、鶏肉を加えて、パプリカ以外の野菜を加えて、
鶏ガラスープを加えて煮込んでから、ココナツミルクとアンチョビペーストを加え、
最後にパプリカを入れて一煮立ちで出来上がり。
かなり鋭角に辛い!・・・青南蛮のキ~ンという辛さといえば伝わるかな?
けどね、おいしいんですよ、これが。
で、とまらなくなって、かなり食べ過ぎました。
今、おなか苦しいし、うっかりすると「辛いげっぷ」に襲われてしまいます(^O^)
それでも、この味なら2~3日続けて出されても文句言わないかも。
それほど気に入りました(*^_^*)
いや~、グリーンペーストのおかげで、
簡単に本格的でおいしいグリーンカレーが味わえるんですから、
ありがたい世の中になったもんですねぇ(年寄りじみた発言(^◇^))。
あ、そうそう、使った材料で「作り方」と違うもの(代用品)もあります。
えのきはフクロタケの代わり、アンチョビペーストはナンプラーの代わり、
あと、ココナツミルクは少ししかなかったので、足りない分は牛乳も使いました。
まだ、残ってるから、明日も食べようっとY(^O^)Y
スポンサーサイト
ご無沙汰しておりました!
今になってしまいましたが・・・地震は大丈夫でしたか!?
今になってしまいましたが・・・地震は大丈夫でしたか!?
グリーンカレー、美味しいですよね。一度友人と一緒に作ったことがありますが、ペーストを入れすぎちゃってからかった。でも味は最高。タイレストランで本場のものを食べてみたいです!
umaka 様
ご心配いただきありがとうございます。
我が家は被害といえるほどの被害もなく、
普段通りの生活ができています。
余震がまだ頻繁におこっているのがやや不安ですけどね(^_-)<☆
min 様
ほんとですね、本場のものを食べてみたいです。
タイはちょっと遠いけど・・・
いつかは行ってみたい国のひとつです。
ご心配いただきありがとうございます。
我が家は被害といえるほどの被害もなく、
普段通りの生活ができています。
余震がまだ頻繁におこっているのがやや不安ですけどね(^_-)<☆
min 様
ほんとですね、本場のものを食べてみたいです。
タイはちょっと遠いけど・・・
いつかは行ってみたい国のひとつです。
△ PAGE UP