fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
殻つきホヤ
スーパーに殻つきホヤが出ていた。
いくら暖冬だからって、ホヤは夏の食べ物なのに。

ホヤの酢の物は好物なので(安いし)、
買って帰ろうかと思ったけど、思いとどまった。
このあいだ(3/9)のしじみを思い出したの。
同じように身が痩せていて、がっかりしてしまうかもしれない。
そうだったらいやだなぁ、と思ったら、手がでなくなってしまった。

何かね、釈然としないものが、どうしてもね…
杏月が素直じゃないのかもしれないけど(ーー;)

あ、ホヤって何?という方はこちらをどうぞ。
スポンサーサイト





テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ

たべもの | 21:58:56 | Trackback(0) | Comments(4)
コメント
杏月さん、こんばんは('-^*)/

ホヤって見た目が…で食べたことがないんです(^^;
夏の食べ物だったんですか~
季節物ってはずすとがっかりする事が多いですもんね(T^T)
昨日スーパーにいったら、この季節にスイカが売ってました(笑)
いくらハウス栽培で冬にもスイカが作れるかもしれないけど、やっぱりスイカは夏に食べたいですもんねぇe-330
一年中なんでも手にはいるのは便利かもしれないけど、食材で季節感を感じられなくなるのはちょっと淋しいですね(TдT)
2007-03-31 土 03:48:03 | URL | みぃち [編集]
ホヤ~
ホヤ・・・・
独特の風味ですよねぇ、実はちょっと苦手です(>_<)ノ
ホヤ安いんですか!!
こっちで食べると安くはないです!
スーパーでは売っていなくて、魚がいっぱいある居酒屋さんとかに
行かないと置いてないです。

ホヤってあしが早いっていうからご当地で
新鮮な物なら食べられるのかなぁ(; ̄ー ̄)??
こっちで食べるホヤはかなり癖のある香りです(^▽^;)
2007-03-31 土 09:43:39 | URL | tendogs [編集]
これも
ホヤ・・未だに食していません
信州では見かけません(海が無い)
調理方法も・・どうやって食べるんだろうと
季節はずれの食材・・はずれることがしばしば
ありますよね。
思いとどまった杏月さん・・偉い!
私も多分、思いとどまる口ですね、きっと
2007-03-31 土 15:32:15 | URL | 信州人 [編集]
みぃち 様
 え~!もうスイカ…それって都内でsuikaが
 便利に使えるようになったお祝いか何かですか?
 (すみませんm(_ _)m 思いっ切りボケてみました)

 ホヤの見た目…殻は赤紫だし、身はオレンジ色だし、
 確かに食べ物としては異様(?)ですよね(^_^;)
 味もクセがありますが、クセのある食べ物はクセになるのです。
 え~大人の味…です(^◇^;)

tendogs 様
 は~い、昨日見た殻付きホヤ、特売で1個50円でした。
 これ、地元でも安いと思います。
 多分鮮度が下がると匂いもキツくなるかと…
 新鮮なのをごちそうしたいです(^O^)v

信州人 様
 東京の魚屋さんでホヤを見つけて、
 「これください」って言ったら「お客さん岩手?」と
 聞かれたほど、食べる地域が限られてるみたいです。
 食文化の地域性ということで……(*^_^*)
2007-03-31 土 22:17:09 | URL | 杏月 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する