投稿日:2010-09-05 Sun
「地元限定品なのに」というか、逆に「地元限定品だからこそ」なのか、あまり食べる機会のなかったずんだプリッツを、
友人からのお裾分けで、久しぶりに食べました(^◇^;)

グリコ ちっちゃなプリッツ ずんだ(東北地区限定)ほんのり塩味
確か、これは6個パックの商品なので、詳しいデーター(カロリーとか内容量とか)は
外側の台紙か何かに書いてあるんでしょうね。
この小箱にはな~んにも記されていませんでした。残念(>ε<)
たまにしか食べないけど、何度食べても、これ、美味しいと思います。
地元民の判官びいきかな?
ほんのりだけどちゃんとずんだ(えだ豆)の味がするし、
表面に振ってある塩もいい感じ。
あえて欠点はというと、細くて短いので、
うっかりするとアッという間に食べ終わることかな(>_<)\(ーー;)
今日も写真を撮り終えて、文庫本を読みながら食べ始めたら、
あっという間になくなってました(^◇^;)
仕上に、指に付いてしまった塩をペロッとなめて、
ごちそうさまでした。おいしく頂きましたm(_ _)m
スポンサーサイト
私もこれは、お土産で2度ほどいただきましたが大好きです!
これは、枝豆の風味もしっかりで美味しいですよね~♪
というかこのグリコのご当地プリッツは、美味しいものが多いですね。
じゃがりこも良いけどプリッツのお土産のが嬉しいです(*^_^*)
こちらには、野沢菜がありますがそれも自分で買いたくなるくらい気に入ってます☆
これは、枝豆の風味もしっかりで美味しいですよね~♪
というかこのグリコのご当地プリッツは、美味しいものが多いですね。
じゃがりこも良いけどプリッツのお土産のが嬉しいです(*^_^*)
こちらには、野沢菜がありますがそれも自分で買いたくなるくらい気に入ってます☆
2010-09-13 月 09:54:03 |
URL |
ann
[編集]
野沢菜プリッツがあるんですかぁ。
大学時代、クラブ合宿でお邪魔した小淵沢の民宿のおじさんが
丼でドカンと出してくれた、凍ったままの野沢菜が忘れられません。
野沢菜って、そんな思い出のある懐かしい味です。
野沢菜プリッツ、いつか、きっと食べよう!(決意)(*^_^*)
大学時代、クラブ合宿でお邪魔した小淵沢の民宿のおじさんが
丼でドカンと出してくれた、凍ったままの野沢菜が忘れられません。
野沢菜って、そんな思い出のある懐かしい味です。
野沢菜プリッツ、いつか、きっと食べよう!(決意)(*^_^*)
△ PAGE UP