投稿日:2007-03-30 Fri
正月でも、特別な行事があったワケでもなく、ごく普通に、きょうは「納豆もち」が食卓に上がりました。
納豆もちは「もちの里・一関」ならではのもち…らしいです。
小さい時から当り前に食べていたので、
全国的な食べ方じゃないと知ったときは
少なからずショックを受けました(今は昔のことですが)
作り方はいたって簡単です。
普通に醤油を加えて混ぜた納豆に、柔らかいもちを絡めます。
搗きたてのもちがない時は、切り餅を茹でて使います。
ちぎった海苔を加えてもおいしいです。
納豆もちを全国区にしたいなぁ…(←密かな野望)
おいしいですよ~、ぜひお試し下さ~い。
スポンサーサイト
杏月さん、こんばんは('-^*)/
お、また新しい納豆料理(☆∀☆)キラリン
今回もちょっと想像がつかない味だけど、納豆キムチ美味しかったし期待しちゃいます♪
お餅の食べ方で一番好きなのは、磯辺焼きです(≧▽≦)
あの醤油の香ばしさと海苔の磯風味が大好きなので、納豆餅もちぎった海苔をいれた方が美味しそう(^^)
子供の頃は、焼いた餅にたっぷり砂糖をいれた醤油を付けてたべてました、安倍川餅も好きだったなぁ~♪
お、また新しい納豆料理(☆∀☆)キラリン
今回もちょっと想像がつかない味だけど、納豆キムチ美味しかったし期待しちゃいます♪
お餅の食べ方で一番好きなのは、磯辺焼きです(≧▽≦)
あの醤油の香ばしさと海苔の磯風味が大好きなので、納豆餅もちぎった海苔をいれた方が美味しそう(^^)
子供の頃は、焼いた餅にたっぷり砂糖をいれた醤油を付けてたべてました、安倍川餅も好きだったなぁ~♪
納豆餅わたしも好きですよ~(*゜▽゜)ノ
つきたてのやわらかいお餅じゃないと
納豆とうまく絡まないですよね(>_<)
なのでおうちではほとんどやったことなかったです。
そうかぁ、切り餅は茹でてやればよかったのねぇO(≧▽≦)O
早速試してみたいです(^▽^)/
つきたてのやわらかいお餅じゃないと
納豆とうまく絡まないですよね(>_<)
なのでおうちではほとんどやったことなかったです。
そうかぁ、切り餅は茹でてやればよかったのねぇO(≧▽≦)O
早速試してみたいです(^▽^)/
納豆餅・・知らなかったぁ~
納豆大好き信州人としては・・不覚でした
手軽に、切り餅を茹でて、納豆を絡めて頂く
いいですね~今度挑戦してみます
地方によっていろんな食べ方があって、面白いですよね!
今日、百年茶・・探しましたが・・見当たらずでした、ショック
明日また、百年茶探しの旅に出ます。
納豆大好き信州人としては・・不覚でした
手軽に、切り餅を茹でて、納豆を絡めて頂く
いいですね~今度挑戦してみます
地方によっていろんな食べ方があって、面白いですよね!
今日、百年茶・・探しましたが・・見当たらずでした、ショック
明日また、百年茶探しの旅に出ます。
みぃち 様
杏月も磯辺焼き、好きです。
醤油と海苔はよくあいますよねぇ。
納豆もち、おいしいから、是非お試しください。
納豆つながりで言うと、納豆トーストも好きです。
パンにバターを塗って、海苔を敷いた上に
しょうゆ+納豆を乗せて軽くトーストします。
tendogs 様
切り餅を茹でるときは煮立たせないようにしてください。
(煮立たせるとお餅がとけてしまいます)
これで手軽に納豆もちをお楽しみくださいY(^O^)Y
信州人 様
百年茶、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、
どこでも見かけたのはやっぱり地元だからだったのかしら?
納豆もち、おいしいので、ぜひお試し下さい。
杏月も磯辺焼き、好きです。
醤油と海苔はよくあいますよねぇ。
納豆もち、おいしいから、是非お試しください。
納豆つながりで言うと、納豆トーストも好きです。
パンにバターを塗って、海苔を敷いた上に
しょうゆ+納豆を乗せて軽くトーストします。
tendogs 様
切り餅を茹でるときは煮立たせないようにしてください。
(煮立たせるとお餅がとけてしまいます)
これで手軽に納豆もちをお楽しみくださいY(^O^)Y
信州人 様
百年茶、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、
どこでも見かけたのはやっぱり地元だからだったのかしら?
納豆もち、おいしいので、ぜひお試し下さい。
△ PAGE UP