投稿日:2023-11-22 Wed
最近そういうの多い気もするけど、商品名が・・・文章だよね。
不二家 頭がキーンとしない白くま 36g 195kca 86円
鹿児島(?)の名物、かき氷の「白くま」をお菓子にしたんだと思うけど、
パッケージを見ているだけではどんなお菓子かわからないのです。
右上の写真があるから、かろうじて、練乳味のクッキーっぽいものかな?と予想するσ(^_^;)
クッキー生地は「練乳風味のさくほろ食感」なんですって。
そこにオレンジピールと乾燥いちごと小豆の甘納豆が入ってるらしい。
パッケージには二足歩行で、クマにしては手足の細い「白い生き物」が、
鹿児島弁と思しきセリフを喋っているかのようなイラストが複数。
その鹿児島弁(?)をいくつか拾ってみると
「こげんもんアリかよ〜」「じゃっどな〜」「どげんこつけ〜?」
「わっぜむじょか」「知らんとか!」「映えやな〜」「溶けん 白くま♪」など。
封を切ってみたら、キューブ型の軽めのクッキーが出てきました。
香りはね、機能性食品っぽい香り、、、過去の記憶にある香りです。
。。。チロルチョコのホワイトチョコ系のフレーバーによくあるような感じかも。
1つ齧ってみたら、独特の食感で、なんだ?これ!って感じです。
なんて表現したらいいんだろう、クッキーなんだけどカリッとしているところがあって、
薄い飴のかけらでも混じっているのかなって思うような、不思議な食感です。
噛んでいると細かいドライフルーツたちのカケラが一瞬主張します。
それがちょっとしたアクセントになってはいますが、
全体的なイメージが「白くま」っぽいかっていうと、それはちょっと難しいかも。
カリッとした食感は「冷たさ」に通じるところもあるかもしれないけど、
練乳味っていうところはちょっと無理があるというか、少しくどくて、
かき氷を食べた後のスッキリ感みたいなものは感じられないので、再現性は、、、です。
面白いんだけど、美味しいかっていったら、杏月的には(−_−;)でした。
スポンサーサイト
投稿日:2023-11-15 Wed
チロルと竹下製菓のコラボ(?)みたいです。
竹下製菓 きなこもち ふわふわケーキ 約20g 78kcal 68円
パッケージは「きなこもち」だから、すぐにコラボだ!とピンときた(^_−)−☆
ちょっと気を付けてみたら、「きなこもち20周年」って書いてあったので、
それを記念したコラボなのかしら?・・・その辺りの説明は何もないようです。
ふわふわケーキってことだから、マシュマロかなと。
マシュマロだったら、大福みたいなフォルムかなと思ってたんだけど、
中から出てきたのはちょっと角張った塊でした。。。意外。
ふわふわのマシュマロにもきなこが入っているのかな?
そのせいか、少し食感が硬めのような気もするけど、それが気にならないくらい、
中の「きなこクリーム」が美味しくて、たっぷりなので、満足感があります。
ブランドサイトを見てみたら、20周年コラボっていうのが、16種類(?)あるらしく、
これはその中の1つってことなんですね。
アイス、どら焼き、ラスク、パン、大福、クッキー、お酒など、いろいろあるみたいです。
杏月は、これ以外のコラボ商品を見かけたことないけど、
アイスとかどら焼きとか興味あるなぁ。
どこかで見かけたら、きっと買っちゃうと思います。
それにしても、この「きなこクリーム」美味しいです。
こういう味のパン用のスプレッドがあったら喜んじゃうかも・・・(*^_^*)
投稿日:2023-11-08 Wed
台湾のインスタント麺をいただいたので、作って食べてみました。
いろいろ書いてありますが、よくわからないので、雰囲気で・・・
「味丹」というのが製造元、「真麺堂」っていうのはブランド名みたいな感じかな?
「蒜蓉風味乾麺 GARLIC PESTO NOODLE」っていうのが、元々の商品名らしいです。
で「厚芯波浪麺體」という文字がありますが、これは麺の形状と思われます。
内容量は82g カロリーは310Kcal 価格は不明
日本語のラベルには「台湾汁なし刀削麺」「旨辛にんにく醤油味」との表記。
コピーは「にんにくの風味と唐辛子の辛さをガッツリ効かせた台湾汁なし刀削麺」。
作り方は「乾麺を4分茹で、湯切りして、調味料とかやくを混ぜる」です。
その通り作ってみたのですが、
そのままだと見た目が寂しいので、オクラの輪切りと庭のミニトマトと
昨夜の残り物の鶏レバーの生姜煮をトッピングして、いざ、実食!(*^_^*)
まず、麺を一口・・・いや、まじ、ガツン!と来ますね、笑っちゃうほどガツン!です。
焦がしニンニクっぽい強烈な旨味と香ばしさ、そして辛さ!もうね、かなりの激辛です。
食べ終わる頃には辛さで唇がピリピリしていました。
そして、麺の食感。まさに「厚芯波浪麺體」って、その通り。
真ん中に厚みがあって、両端が薄くなっていて、フリルのように波打っているので、
これまで経験したことのない食感で、なんだか面白かったです。
これ毎日食べられるかって言われたら、それは無理ですが、
知らない経験をしたってことで言うとかなり楽しめました。
新しい体験をプレゼントしてもらったって感じですね。感謝!です。
投稿日:2023-11-01 Wed
東海限定のハッピーターン、いただきました。
亀田製菓 ハッピーターン あまから赤みそ味 34g 178kcal 価格不明
合資会社 八丁味噌の味噌パウダー使用って書いてあります。
八丁味噌といえば、名古屋に行った時、真っ黒な「おでん」にギョッとしました。
でも食べたらメッチャ美味しくて、今でも時々思い出して食べたくなります。
味噌煮込みうどんも、味噌カツも、美味しいと思ったけど、
やっぱり一番は「おでん」だったなぁ。
赤だしの味噌汁はちょっと苦手だけど、八丁味噌の味って好きなんだと思う。
その八丁味噌のパウダーを纏ったハッピーターンですからね。
そりゃ、期待しちゃいます(*^_^*)
で、封を切った瞬間、期待通りの甘塩っぱい香りが!
お馴染みの形のせんべいの表面が焦げたように見えますが、
この黒い点々が味噌パウダーで・・・結構しっかり付いてますね。
あ、口に入れた瞬間に「味っ噌っ!!!」って感じです。
甘くて、塩っぱくて、香ばしくて、しっかりした旨みがガツンときます。
これはねぇ、あと引きます。かなり美味しい。止まらなくなりそうです。
とっても好みの味です。あっという間に無くなりそうです。
やや興奮気味にお伝えしましたが、杏月的に、久々のクリーンヒットです。
東海限定だから、そうそう気楽に買いに行けないけど、
もし、今行ったら買い占めてしまうかもしれないくらい好きになっちゃったかも、です。
△ PAGE UP