投稿日:2023-10-25 Wed
ちょっと変わった和菓子?洋菓子?どっちだ?をいただきました(*^_^*)
あわしま堂(愛媛県) チーズ饅頭 1個 189kcal 価格不明
見た目は名前の通り饅頭っぽいんですが、
表面の生地はパイみたいだし、中身はチーズ餡ということなので、
和洋折衷ってヤツですかね・・・いろいろ、なかなか、バランス難しそうσ(^_^;)
封を切った瞬間の香りが、めっちゃチーズ!でした。
半分にカットしたら、チーズ餡はチェダーっぽい明るいオレンジ色、
生地は和風の焼き菓子によくある、しっとりだけどホロっと崩れる系。
で、表面の一皮だけ薄〜くツヤっとしててパイみたいな感じ。
袋に「チーズダイス入りの生地でチーズ餡を包みました」ってあるので、
角切りチーズが入っているのだろうとは思っていましたが、
思っていた以上にゴロゴロとチーズ片が入っていて、なかなかの歯応えです。
これね、微妙ですけど、杏月的には嫌いじゃないです。
探しに行ってまで食べたいかっていうと、そこまでではないけど、
目の前にあったら、躊躇なく食べちゃうと思います(*^_^*)
いや〜面白いお菓子、ありがとうございます。
何か見つけたらまたよろしくお願いします(おねだりしてる?

スポンサーサイト
投稿日:2023-10-18 Wed
先日の「トリュフ&ソル」の兄弟(?)的なフレーバーを見つけました。
コイケヤ ドンタコス アボカドサラダ 63g 336kcal 95円
トリュフのコピーは「芳醇なトリュフ」「コク深い味わい」だったけど、
こちらは「爽やかビネガー」「フレッシュな旨み」なんですね。
袋をあけて、出てきたトルティーヤの色が!・・・アボカド色でした。
野菜じゃなくてスナック菓子で緑色って、思った以上にドキッ!とするもんですねσ(^_^;)
アボカドの色だなと納得するまで、チョットの間、心がフリーズしてました。
封を切った時の香りは、めっちゃビネガーですね。
要するに、この酸味で「サラダ」を表現してるってことですよね。
味は、しっかりした旨みが感じられます。
この旨みが「フレッシュ」かどうか、そして「アボカドの旨み」かどうかは判断しかねますが、
確かに、旨みは「強い」し、ガツン効いてる感じがします。
そしてそれよりもしっかり感じられるのが、ビネガーです。
こういうスナック菓子は油っぽさが気になったりするんですが、
ビネガーがいい仕事しているので、すっきりした印象になってます。
まさに「爽やかビネガー」って感じです。
ザクザク&バリバリの食感にビネガーの強めの酸味が合っているみたいで、
いい感じに食べ進んでしまう、なかなか危険なフレーバーだったから、
杏月的には、久々に食べ過ぎ注意のフラックが立ちました(^_−)−☆
投稿日:2023-10-11 Wed
期間限定の「白いえびせん」ですって。
カルビー かっぱえびせん 白えび 50g 245kcal 95円
白えびって、北陸の海の幸ですよね、確か。
以前、石川の方に「白えびせんべい」っていうのをいただいたことがありました。
パッケージからして、高級そうなお煎餅で、味もお上品だぁと思いましたしたσ(^_^;)
この白いえびせんは富山産の白えび100%使用して、
それを丸ごと練り込んだこだわりのえびせんなんですって。
封を切って、、、おや、お、なんだろう、普通のかっぱえびせんとは違う香りです。
う〜んとね、海の香りが強いというか、あの独特の香ばしい香りがあまり感じられません。
えびせん自体も、白っぽくてかなり細身っぽく感じます。
では、実食、、、サクサクというより、もっと軽くてね、ソリソリ?という感じ。
味もね、うす味、だけど、噛んでいるうちに旨味がグワン!と出てくる。
これは、あれですね、白えびは殻が薄いから、丸ごと使っても香ばしさが弱い。
でも、その代わり、身の旨味が凝縮されてるという感じなのかな。
今回のえびせん、面白いなと思ったのは、
口に入れるまでの印象と、口に入れてからの印象に結構ギャップがあったこと。
食べる前はおとなしいお嬢さんってイメージ、食べ始めると脂の乗った熟女とか(*^_^*)
これね、期間限定ですが、「えび選シリーズ」ってことで、
選び抜いたエビを使って、それぞれの良さを生かした えびせん になっているみたいです。
シリーズってことは、次にまた違う「エビ」との出会いがあるかもしれない。
ちょっと楽しくなってきちゃった。
投稿日:2023-10-04 Wed
パンのお買い得品コーナーでこんなパンと出会いました。賞味期限が、まさに今日!だからのお値打ち品みたいですd(^_^o)

ヤマザキ チョコクロワッサンロール 練乳ホイップ 1個 420kcal 92円(通常は115円位)
名称は「菓子パン」だけど、スイーツっぽい雰囲気が・・・
名前から推測するに、クロワッサンの生地を、三角形にしないで、
そのまま巻いて、輪切りにして焼いて、中にクリーム入れて、チョコを掛けたってことかな。
封を開けて取り出したときには、デニッシュっぽいなと感じました。
チョコの香りのせいかもしれないけど、甘い匂いが勝ってる感じで、
クロワッサンの香ばしさとかバター感はあまり強くないなぁと思いました。
断面を見たいのでナイフを入れてみたら、クリームはこんな感じに入ってました。
練乳ホイップってやつですね。。。おぉ、ふわふわで軽いミルククリームです。
練乳ってことだけど、ふわふわのせいか、独特のくどさがなくて、優しいミルク味です。
では、生地の部分を、ガブリ!・・・層になってる感じはわかるけど、
クロワッサンよりしっとりしてる感じ、、、サクッとかカリッとかいう歯応えはないの。
でも噛んでいるうちにバター感がどんどん大きくなるのよ。
そこまで来て、なるほどクロワッサンね、と思わされました。
見た目的には、直径10cm弱だし、あまり大きく見えないんだけど、
結構ズシっとしてるし、(後半だけど)バター感しっかりしてるしで、
食べ終わってみるとかなりボリューミーでした。
で、食べてから袋のカロリー表記を見たら、やっぱり結構な高カロリーでした(◎_◎)
うっかり「おやつ」にしちゃったから、晩ご飯、かげんしなきゃだわσ(^_^;)アセアセ
△ PAGE UP