fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
バランスパワー アーモンド
バタバタで、食事が取れなそうなスケジュールが出ていたので、
久しぶりに「栄養補助食品」を用意しました。
こういうのがあると、はらぺこをやり過ごす時、強い味方になってくれるから、ネ!

BalPwAmnd.jpg

ハマダコンフェクト(株) バランスパワー アーモンド 31.6g 160kcal 95円

こういう時、あまり考えずにカロ○ーメイトに頼ってたんだけど、
今回は安売りしているのを見つけたのとナッツ入りっていいかもと思ったので、
ちょっと迷ったけど、こちらをチョイス。  

バランスパワーって、前にも食べたことあったよねぇと思ったけど、
全く思い出せなくて、検索かけたら、4年以上前!
あずき抹茶味」っていうのを食べてました。

その時も「カロ○ーメイト」に助けられてた云々って書いてあったσ(^_^;)
どんだけ恩義に感じてるんだかって話(^O^)

ベースがショートブレッド的なブロック食で、
サクホロっとした食感と、アーモンドの香ばしさがいい感じで、
癖がないので、かなり食べやすいなぁと思いました。

表面にクランチアーモンドっぽいものがトッピングされているから、
歯に挟まったりしちゃうかしらと心配しましたが、
これが、思いいた以上にクリスピーで、心配ご無用って感じ。

2本入りが2袋入っているので、全部で4本ですが、
今回食事が取れない日はなかったので、
おやつにしてみたら、流石にお腹いっぱいになってしまいしました。

個人的にはカロ○ーメイトより食べやすい気がしました。
販売していないとこもあるみたいなので、
気になるフレーバーを見つけたら、今後も購入してみようかなと思いました。

スポンサーサイト



テーマ:機能性食品 - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:43:51 | Trackback(0) | Comments(0)
金時まんぢゅう
地元で人気の「まんぢゅう」、いただきました。

KintokiMndyu.jpg

湖月堂 金時まんぢゅう 1個(48g) 117kcal (確か1個100円以内で買えた気がする)

我が家の辺りで何かあると供されることが多い名物まんぢゅうです。
いつも何気なく食べているので、包み紙にグラム数やカロリーが明記されていることに気付き
ちょっとびっくりしております(^◇^;) (多分これ↑は理論値だとは思いますが)。

まぁ、言うたら、よくある薄皮饅頭なんですが、
ちょっと塩味のある薄皮のモチッとした感じと、滑らかな餡子のバランスが絶妙で、
いただいたら、何の躊躇もなくパクッとイっちゃう、定番の菓子です。

そういえば、あまりにも当たり前に、昔からあるものなので、
なんで「金時」で「まんぢゅう」で「金太郎マーク」なのか考えたあことありませんでした。
改めて考えてみたら、どれもツッコミどころ満載ですよね。

「金時」って言うのは初代の名前から来ていると言う話を聞いたことがあります。
(記憶が曖昧ですが、金○時○さんの苗字と名前から1字ずつというパターンだったかと)
で、多分、その「金時」からの連想で金太郎のマークになったんでしょうねぇ。

「饅頭」の読みって「まんじゅう」「まんぢゅう」「まんぢう」って色々あるみたいで、
どれにするかは店主のこだわりとか、裁量とかって感じみたいです。

じつは、一時期、味や形が変わったことがあったんですよね、このまんぢゅう。
多分、完全手作りから多少の機械化に移行した時だったのかなと思いますが、
味はほぼ昔通りに戻りました(昔の形はもう少し丸みがあったかと)。

これね、箱でもらった時は冷凍したほうがいいんですよ。
常温で置いておくと皮の表面がカピカピになってしまうので、
冷凍しておいて、食べる時に数秒レンチンすると、おいしく食べられます。
あ、もちろん、出来立てをそのまま食べるのが一番美味しいんですけどね。

もちろん、今回もすぐに食べる分以外は冷凍庫に入れておきました。
なので最後の1個までおいしくいただく予定です(^_−)−☆


テーマ:いただきもの - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:57:25 | Trackback(0) | Comments(0)
メゾンカイザーのキッシュ
先日、所用で仙台に行ったので、プチ贅沢を(←プチすぎる

MsnKzrKsh.jpg

メゾンカイザー キッシュ(そら豆とロースハム) 1cut 437円

いろいろバタバタでランチの時間が取れず、
隠れてこそっとカロ○ーメイトを食べて凌いでいたので、
所用を済ませてからメゾンカイザーによって、おやつ代わりにキッシュをイートインで。

この日はそら豆とロースハムのキッシュでした。
そら豆、ポクポクしてて、キッシュのベース(卵液)とよく合ってます。
ロースハムの塩気もちょうど良い感じ。

で、さすがパン屋さんだけあって、パイ生地のサクサク感が最&高!
いや〜おいしかったぁ!これで空腹も口も心も満たされました。

ホットコーヒーも注文したんだけど、
ランチタイム過ぎているのでセットにならないんです、すみませんって、
店員さんが、すごく申し訳なさそうに言うんです。

もうね、14時をとっくに過ぎてたからランチセットにならないのは承知してるのに、
わざわざ「お詫び」してくれるって、いい人すぎません?
それとも、セット価格にしてよ!なんて駄々捏ねる人いるんだろうか?

実は一緒にトゥルトを注文して、スライスお願いしてました。
ちょうど食べ終わる頃に、12mmにスライスされて、改めて袋に収められたトゥルトが
テーブルに運ばれて来ました。ナイスタイミング!

ここのパンが好きなのは、素材感がしっかりわかるからかなぁと思うのね。
特にトゥルトのライ麦加減(その酸味の具合)がモロ好みなんです。
たかが仙台と言いつつも、なかなか立ち寄れないから、
たまさか立ち寄れたときって、これだけで幸せ感じてしまいます(←安上がりすぎ?)。


テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

たべもの | 21:45:17 | Trackback(0) | Comments(0)
柿の種 焼き牡蠣レモン味
今回の頂き物、最後の1つは瀬戸内限定フレーバーの柿の種です。

KakiTaneKakiLmn.jpg

亀田製菓 柿の種 焼き牡蠣レモン味 詳細不明

パッケージに商品情報とかいうようなものの表記がないんですよ、これ。
ちょっと調べたら、かろうじて「56g入」らしいと言うことだけわかりました。
あと、お土産用ってことで、通販でもこのタイプは売られていないらしいです。

封を切ってみたら、普通よりも明るい色合いの柿の種が出てきました。
ピーナツは普通かな。。。多分。
口に入れるといい感じのレモンの味と香りがきて、
噛んでいると旨味が強めに出てきて、最後に牡蠣の苦味と言うかクセ(?)が来ますね。

はじめのウチはいいんだけど、このクセの部分、結構強いかも。
牡蠣が好きな人はこういうところがいいのかな。

杏月は新鮮な牡蠣は美味しいと思って食べるけど、
普通にスーパーで売っているレベルの牡蠣は得意じゃないので、
この、最後にやってくる牡蠣のクセに一瞬戸惑ってしまいましたσ(^_^;)が、
レモンに救われた感じですね。

広島産のレモンパウダー使用って書いてありますが、
これ、かなりいい仕事しています。

パウダーってことですが、ハッ⚪︎ーターンみたいに粉々していなくて、
しかもレモン感が結構強くて、でも酸っぱ過ぎず爽やかなんですよね。

調べてみたら、同じような感じで、塩レモン味っていうのもあるみたいです。
杏月的には、そっちの方が好みかも〜と思ったりしつつ、
しっかり最後まで頂きました(*^_^*) ごちそう様でした。


テーマ:いただきもの - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:26:35 | Trackback(0) | Comments(0)