fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
プチ ポテト 台湾ラーメン味
プチシリーズから、ご当地モノが発売されているのを見つけました。

PtTiwnRmn.jpg

ブルボン プチ ポテト 台湾ラーメン風味 40g 217kcal 81円

ご当地の味 東海って書いてありますが、この台湾ラーメンって、担仔麺とは違うのかな?
パッケージで赤いプチクマが持ってるのを見ると坦々麺にも似ている感じがするけど・・・

元の味がわからないから、再現性は判断できないわけで、
食べてみて、どんな味だと感じたかってことになりますね。
では、さっそく、、、

封を切った時の香りは、コンソメ風味系の成形型ポテチって感じです。
一口サイズのポテチだから、つい2〜3枚一気に食べちゃいますσ(^_^;)
パリポリ・・・あれ〜、この味、どこかで食べたことあるなぁ、、、

なんだっけ、なんだっけと思いながら食べ進め、思い当たったのは、
「チキンラーメンをそのまま食べた時の味に似てる!」でした。

辛味は、チキンラーメンは胡椒だし、これは唐辛子だから、ちょっと違うけど、
ベースにある「塩分多めの肉系」の味というところが『似てる!』と感じました。

結局、台湾ラーメン風味ってどういうものかピンときませんでしたが、
美味しいかおいしくないかっていう観点では美味しいし、好きな味でした。
なので、普通においしくいただきました(*^_^*)


スポンサーサイト



テーマ:おやつ - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:59:36 | Trackback(0) | Comments(0)
チョコレートポテコ
ドンキをフラフラしてたら、こんなの見つけました。

ChocPoteco.jpg

東ハト チョコレートポテコ 30g 1710kcal 54円

ポテコは知ってたけどチョコレートは初めてです。
ポテトスナックとチョコレートっていうとロイズのポテチチョコとか、
ブルボンのじゃがチョコとか思い浮かびますが、、、

「指もほおばるチョコがけスナック」ってコピーの文法はこれで大丈夫なんだろうか?
やや意味不明な感じがあって、しばし固まってしまいましたが。。。

「ガーナ産カカオ豆を使ったカカオマス使用」っていうのも微妙なコピーですよね。
「ガーナ産カカオ豆のカカオマス使用」じゃないところに何か後ろめたさを感じますσ(^_^;)
とか、いろいろうるさいこと言ってますが、そろそろ食べてみましょう。

封を切った時の香りは、ほぼほぼミルクチョコで、ポテトはいませんね。
形はポテコのままですが、表面にチョコがついている分厚手になってます。
チョココーティングしてあるので指に嵌めると融けそうだからそのまま頂きます。

お、結構歯応えあります。パリッというかボリっというか、、、
コピーは「カリッと食感」となってますね、、、むしろ「ガリッと」の方がいいかもというくらい
しっかりした歯応えですが。。。ポテトの味は探さないと出てこない?

チョコレートの味が圧倒的に勝っていて、ポテトっぽさがとっても控えめ。
ロイズのとかブルボンのはポテト感がある上で+チョコで塩味が生きてる感じなんだけど、
ポテト感も塩味もひっそり隠れてる感じなので、チョコの一人勝ちですね。

ま、価格の面を考えると、クオリティを比べちゃいけない気もしますが、
これはちょっと、ポテトが可哀想なのでは?と思いました(*^_^*)

テーマ:おやつ - ジャンル:グルメ

たべもの | 21:39:24 | Trackback(0) | Comments(0)
胡麻新月風あんぱん
また、変わったパンに出会ってしまいました。
何だろう、そういう運気なの? こういうのもバイオリズム?・・・違うかσ(^_^;)

GomaShinGetsu.jpg

工藤パン 胡麻新月風あんぱん 1個 251kcal 95円

工藤パンっていうのは青森にあるパン屋さんみたいです。
で、渋川せんべいというのは、同じく青森にあるせんべい屋さんで、
胡麻新月はその渋川の胡麻を贅沢に使った煎餅のことのようです。

パッケージの写真を見て勝手に「南部せんべい風」だと思ってたら、
この煎餅は「津軽せいべい」って言うみたいです。
ほぼほぼ同じように見えますが、、、
どうやら南部と津軽は昔から仲が悪いらしく、「譲れない」ものがあるみたいです。

ま、いずれにしろ「せんべいとパンのコラボ」ですね。
南部(津軽)せんべいもパンも原材料は小麦粉ですからね、
あまり違和感はないのではと思いつつ。。。

それにしても、袋から出したこのビジュアル、南部(津軽)せんべいソノモノって感じ。
手触りはね、もちろんフワッとしています、、、パンですからね。

多分、薄めのあんぱんをプレスしているのだと思いますが、
ちゃんと「ミミ」もついてるし、パンより、せんべいによってる気がします。

食べた感じはパンですが、ギュッとプレスしたパンって感じです。
つまり、見た目通りです。
せんべいと違うのは、中に餡がサンドされているところ。

この餡の中に、クルミの粒が入っていて、
時々クシュっと歯にあたり、食感のアクセントになってます。
胡麻もこれでもかっていうくらいたっぷり入っていて、満足感ありありです。
面白くて楽しいパン、美味しくいただきました。

テーマ:パン - ジャンル:グルメ

たべもの | 21:50:10 | Trackback(0) | Comments(0)
豆パン ごまあん
前にアップしたご当地パン「豆パン」の期間限定品を見つけました!

SrisMamePnGmAn.jpg

シライシパン 豆パン ごまあんサンド 1個 330kcal 95円

豆パンロールは細長くて、マーガリンがサンドされていますが、
ロールじゃない「豆パン」もあって、そちらは丸型でフィリング無しが基本です。
今回の期間限定版は基本の丸型に「ごまあん」をサンドしたってことみたいです。

お豆さんがゴロゴロっと入っている見た目は、相変わらずって感じです。
それを上下にスライスして「ごまあん」をサンドしてあります。
マーガリンはパンに練り込んであるだけで、サンドはされていないみたいです。

杏月的には、豆パンロールの魅力って、
パンを噛んだ時に融け出してくるマーガリンとお豆さんのマリアージュ!だと思っているので、
マーガリンがサンドされていないと、魅力度が若干落ちるのでは?と思いつつ実食。

お豆さんの存在感はさすが!だけど、やはり融け出してくる感じがなくて、
「ごまあん」のモソッとした感じが前に出てしまった感がありますね。
「ごまあん」じゃなくて、「ごまだれ」とか「ごま蜜」みたいだったら、もっと好みだったかも。

あ、「ごまだれ」とか「ごま蜜」っていうのは、
餅だれの一つで、胡麻に砂糖や醤油を加えてなめらかになるまで摺って仕上げたものです。
当地の人気土産の1つ、「ごま摺り団子」の中にも入っています。
(ついでに言うと、ゴーフルで「ごま蜜」をサンドしたで同じメーカーの「時の太鼓」も好みです)

でもパンに「ごま蜜」を入れたら、蜜がパンに吸い込まれちゃって、
結局はモソモソになってしまうかも・・・ですね(^◇^;)

ってことは「あんバター」みたいに「ごまあん」とマーガリンのダブルサンドがいいかなぁ。
でも、そうすると単価が高くなってしまうか・・・←誰目線?(^O^)

・・・ということで、結局杏月って、ジュワ〜ッと溶け出してくる感じが好きなのかもと、
このパンを食べながら、改めて思ったりしています。




テーマ:パン - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:59:36 | Trackback(0) | Comments(0)
キットカット ピーチ
先週に続き、個包装のキットカットです。
ピーチ味って、香料っぽいのかなぁと思ったけど、好奇心でお買い上げσ(^_^;)

KtktPeach.jpg

ネスレ キットカット ピーチ 11.6g 64kcal 46円

「桃の節句」も近いのでピンクのホワイトチョコ系かなと予想したけど、
ピスタチオが緑色じゃなかったので、ピーチはどうなの?と思いつつ、
封を開けてみたら、ちゃんと「桃色」でした(*^_^*)

香りは、ネクターみたいな感じで結構強め。。。ま、桃自体、香りが強い果物だから、
そんな感じになるよねぇ〜と思いましたけど。

味の方は、それほど強く主張してないのかなぁ。
ただ、最後に酸味がキュンときて、ホワイトチョコのオイリーな感じが残るんだなぁ。
少しノドがイカイカするくらいに油っぽさを感じたんだけど・・・杏月のノドが荒れてるのかな?

この酸味って、、、そうだなぁ、パッケージの写真みたいな「ふっくらした桃」じゃなくて、
小ぶりで硬くて、バリッと丸齧りするような、昔っぽい桃が持ってる酸味かな。
こういう酸味、杏月、嫌いじゃないけど、結構急にキュンと現れるので、
ちょっとびっくりしちゃいました。

そういえば、ピーチって、スラングで「いい人」とか「可愛い人」っていう意味があるとか。
聞き齧りだから正しいかどうかはわからないけど、
色といい、香りといい、なんかそんな感じ、わかる気がします(^_−)−☆



テーマ:チョコレート - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:48:05 | Trackback(0) | Comments(0)