投稿日:2022-08-31 Wed
ちょっと大人っぽいプリッツの色違い(味違い)がありましたよ。
グリコ 超カリカリプリッツ 香味チキン味 27.5g 136kcal 95円
こちらは緑色の箱です。「ハーブ香る香味チキン味」ですって。
袋を開けた瞬間、カレー?と思ってしまうような香りでした。
コンソメ+スパイスみたいな、結構しっかりめの香り。
プリッツ自体の見た目は、前の赤い箱(ホタテ醤油味)より、落ち着いた色かも。
(気のせいか、緑がかっている気がする・・・気がするだけか?)
お、中袋のインクの色も違っている・・・写真見比べて気がついたσ(^_^;)
味はね、、、コンソメっぽいのが最初にくる。
そのあとにハーブっぽいのが、、、えーとね、バジルとかローズマリーとか感じるな。
他にはどんなハーブ使ってるのかなと原材料を見たら、
「ハーブシーズニング」と「ガーリックパウダー」しか書いてない。
プリッツの食感はホタテ醤油味と同じだけど、
気のせいか、ポテトっぽさと後口に残るモソッと感が気にならないような・・・
味の強さがあるから、打ち消されちゃったのかもね。
味が強くて、あと残り感が気にならないんだけど、
ズーっと食べるにはやや味が強すぎる気もします。
あ、ビールとか飲みながらならいい感じかも。
そういうわけで、下戸の杏月は、コーヒー飲みながら、
1本ずつだと寂しいので、2〜3本求めて、カリポリと食べ進めることにします(*^_^*)
スポンサーサイト
投稿日:2022-08-24 Wed
ずいぶん昔、トルティーヤのアボカド&クリームチーズ味って食べたような気がする・・・で、遡ってみたらコイケヤのだった。今回のはフリトレー。

フリトレー トルティーヤチップス アボカド&クリームチーズ味 70g 364kcal 95円
フリトレーとコイケヤの南米系(?)チップスって、ソックリさんが多いような・・・
トウモロコシ系のヤツ・・・え〜と、トルティーヤとか、タコスとか。
「スコーン(コイケヤ)」と「チートス(フリトレー)」なんか、中身ソックリ。
あとは「ドンタコス(コイケヤ)」と「ドリトス(フリトレー)」もソックリさんだよね。
などと言う不思議感はありますが、美味しくて安ければ「あり!」ですね(^o^)
袋を開けた瞬間はそれほど強い香りはありませんね。
中から出てきたのはティアドロップ型(?)のチップスですね。
トルティーア系のスナックって二等辺三角形ってイメージでしたが、新しい形?
味はね、チーズの味が強めです。
クリームチースというよりはパルメザンっぽい味の所もありますよ。
部分的に味のバラつきがあるみたいなんだけど、それはそれで面白い。
ズ〜ッと濃い味だけだと辛いし、薄味だけだと寂しいし、
バラつきがあったほうが、意外性があって、飽きずに食べられるもの。
アボカド感が濃厚になったって書いてあったけど、
実は、そこがよくわからないのよねぇ。。。
でもね、スナックとしては美味しいと思いました。
トルティーヤ自体の旨みも食感も、チーズのばらつき感も、
杏月的には好印象です。
満足感もあるので、1袋を何度かに分けて、美味しくいただきました。
投稿日:2022-08-17 Wed
ちょっと大人っぽいプリッツ(?)見つけました。細くて、カリカリ食感らしいです。何より「ホタテ醤油味」って、今までなかったのでは?

グリコ 超カリカリプリッツ ホタテ醤油味 27.5g 136kcal 95円
パッケージも、なんとなく大人っぽいデザインだなと感じました。
裏を見ると、「らくたべポケット」なるものが作れるようになっていました。
要はワンハンドでもつまみやすい「スタンド」が作れますってことですね。
中身(2袋になってます)を取り出して、説明通りポケットを作り、
袋の封を切ってポケットに差し込みます。。。なるほどね。
ただ、ポケット用に設定してある切り口で開封すると、残った時、保存は難しいですね。
これを使う時は食べ切る気で立ち向かわないとダメですねσ(^_^;)
さて、中身ですが、かなり細いですね、、、お団子の串より細いかも。
食感は、書いてある通りカリッカリです。
お味はね、あ〜磯っぽい風味です、なんていうか貝の浜焼きっぽい味。
カリポリと2・3本食べて思ったんですが、なんかプリッツの生地とは違う気がするなぁ。
ちょっとモソッとした感じが残るんですよ、飲み込んだ後に。
で、原材料をチェックしたら、乾燥ポテトの文字が。
え?前から入ってましたっけ乾燥ポテト。
極細にしたり、超カリカリにするために乾燥ポテトが必要なのかな?
杏月的には、プレッツって小麦の風味のイメージがあるから、ちょっと違和感。
奇しくも、先週アップしたポテスピーと同じ様な後残り感なので、
一舜デジャブ?と思ってしまいました。あれも乾燥ポテトを使っていた様な。。。
どちらも、味・食感共に好みですが、この粉っぽいみたいな後残り感はちょっと苦手かもです。
投稿日:2022-08-10 Wed
東ハトさんがまた新しいスナック出してました。ポテチ系らしいけど、ノンプライでパリッと香ばしいんですって。

東ハト ポテスピー うすしお味 55g 271kcal 95円
ポテスピーって何?って感じですが、ポテト+クリスピーなんですって。
ちょっとその命名センスって・・・皆様、どう思います?
杏月は「おい!」と突っ込んでから笑っちゃいましたσ(^_^;)
新ポテトチップスってって書いてあるし、ノンフライとも書いてあるので、
なんとなくチップスターみたいな整形タイプのポテチかな?と思いつつ封を開けたら、
規則正しく穴のあいた薄〜いクッキーみたいなものが出てきました。
厚みは1mmないし、ポテトの香りもしないし、極薄クッキーだよって言われたら信じるかも。
食感はザクザクしてるけど、ちょっとモソッと感が残るかな。
味もね、ポテトっぽさが足りないかなぁ。
乾燥ポテトにラードを練り込んで、香ばしさと旨味を引き出してるんだって。
小麦粉にラードを練り込んだ沖縄のクッキーみたいなお菓子・・・ちんすこうだっけ?
これは乾燥ポテトにラードだから、それのポテト版ってことかな?
狙いはなんだかわからないけど、ポテト感が少ないから、
ポテチを食べてる感じにはならないなぁ。
旨味は強いけど、ポテチではない・・・
何か違うお菓子だとすると、美味しい部類に入るかもだけど、
残念ながらポテチ感は少ないし、後引き感も少ない気がするなぁ。
でも、いつもながら東ハトさんはチャレンジャーだなぁと感心頻り。
次はどんな変化を遂げてリニュールしてくるんだろう?
って、もうリニューアル前提みたいに言ってしまっては、失礼ですよね。
東ハトさん、ごめんなさい。でもいつもその遊び心とチャレンジ精神に拍手をしてます。
投稿日:2022-08-03 Wed
ずいぶん前に記事にしたよなぁと思い遡ってみたら、なんと2007年でした。15年前! びっくり!ですσ(^_^;)

(株)菓道 キャベツ太郎 14g 81kcal 23円
コーンパフの食感も、ちょっと酸味のあるソースの味も、見た目も、
パッケージも内容量までも15年前と変わっていません!!・・・ある意味、驚きです。
企業努力なのか、偉大なるマンネリなのか(*^_^*)
や〜、でも、何でもかんでもドンドン値上げ!状態の今、貴重だよね。
駄菓子の鑑というか、子供の見方というか・・・頑張って欲しいです。
杏月的には、なぜ「キャベツ太郎」なのか、まだ「これ!」というものはありませんが、
たぶん「お好み焼き」のメインはキャベツで、
ソース+アオサで「お好み焼き」っぽい味だからなのかなと、勝手に思っております。
雰囲気はめっちゃジャンキーだけど、原材料を見ると、
あまり「不穏な添加物」は入ってない雰囲気なんだよね。
ま、安心とまでは言えないまでも、大丈夫なんじゃないって感じではありますσ(^_^;)
とかなんとか言いながら、パクパクと一袋完食です。
すっかり食べ切っても、罪悪感はないし、満足感は得られるし、
やっぱり、駄菓子っていいなぁ。。。
△ PAGE UP