投稿日:2022-04-27 Wed
スコーンの変わったフレーバーに出会いました。「カリサク濃密海老」味ですって。
コイケヤ スコーン カリサク濃密海老 75g 427kcal 84円
スキッとしたピンクの袋とがっちりした海老の絵(?)がインパクトあります。
味は「濃密」だけど食塩はOFFなんですって。
確かに通常味のスコーンって塩分高めなイメージありますが、
そのあたりも意識した商品なのかな。
スコーンの文字の上に書いてある「カリっと サクっと おいしい スコーン」って
確か、CMでも使ってるフレーズですよね。
なんか、つい、あのリズムで読んでしまいますσ(^_^;)
さて、中身ですが、袋を開けた時、普通より濃厚な海老の香りがしました。。
一般的なえびせんより濃い香り・・・坂角の「ゆかり」的な海老の香りがしました。
海老好きにとってはなかなか魅力的な香りです。
食べてみると、確かに海老味が濃いです。
確かに「濃密」って表現、合っているかもしれませんねぇ。
これ、海老の身の味というよりは、頭部のミソを含めた感じの味に似てます。
甲殻類のミソって、ちょっと「油の旨味」みたいな感じがあると
杏月は思っているのですが、
このスナックを飲み込んだ後に、この「ミソの油の旨味」って感じがありました。
杏月、かにミソとか海老ミソとか好きなので、このフレーバーも好きなんですが、
スナックとしてサクサク食べていると、段々と「くどさ」を感じてしまい、
一気に食べちゃう事態を自然と回避することができましたσ(^_^;)
ある意味、食べ過ぎなくていい感じだと思いますが、
お酒のつまみにしちゃう人がいたら、お酒が進みすぎちゃうかもしれませんよ〜(^o^)
スポンサーサイト
投稿日:2022-04-20 Wed
数日前、急に暖かくなったせいか、ニョキニョキと顔を出したお庭のつくし。例によって、おひたし(酢の物)にして、春の味、いただきました。

つくしはつくしで、毎年変わり映えもしませんが、
変わらないから安心なので、もし、姿形が変わっていたら、それは大問題ですσ(^_^;)
作り方も、いつもと変わらずで、頭とハカマを取って、水洗いしたら、
沸騰したお湯でさっと湯がいて、好みのタレに漬ける。
今年は醤油とお酢を1:1にした酢醤油にしてみました。
つくしのシャキシャキとした食感とホロ苦さが、酢醤油と合います。
正直「めちゃくちゃ美味しい」というような代物ではありませんが、
春になったら一度は食べておかないと、巡ってきた春に申し訳ないような気がして…
今年もこれで、杏月的春の行事が1つ終了しました(*^_^*)
ふきのとうから始まって、ノカンゾウ、ヨモギ、タンポポときて、つくしで一段落。
もう少ししたらイタドリ、わらび、スベリヒユ…と続きます。
野草をこんな風に楽しむようになるなんて、若い頃は思ってもいなかったなぁ(^o^)
これも、大人の階段ひとつ上ったってことなのかな?
投稿日:2022-04-13 Wed
キャンディーじゃないミルキーもあるんですねぇ。
不二家 ミルキーラスク 36g 186kcal 62円
前にヤマザキパンのちょいパクラスクっていうのをみつけて、
「そうきたか!」と思った記憶があり、また新たなコラボ商品か?と思ったのですが、
これは不二家単独の商品みたいです。
♪ミルキーはママの味♪というコピーも、包み紙の模様も、milkyのロゴも、
もちろんペコちゃんもしっかりミルキーと一緒ですね・・・
当たり前といえば、当たり前なんですけど(*^_^*)
一包36gなので、それほど多い量目ではないけれど、
シールジッパーが付いた袋になっています。
たぶんこれは、小さい子が少しずつ食べるという前提の仕様かな。
では、封を開けます、、、めっちゃミルク!というか、モロ練乳です。
味は、、、味もモロ練乳ですね。奥の方にパン(ラスク?)はいますが、
かなり控えめというか、サクサクした練乳味のスナックという感じです。
コピーは「ひとくちサイズのサクサク食感 ほどよい甘さがクセになる」ですが、
甘さは結構強めです。甘〜い練乳味って感じ。
食パンのイースト感と相俟って、飲み込んだ後に喉の奥の方に存在感が・・・
これは小さい子じゃなくても一度に36g食べ切れないかもしれないσ(^_^;)
そういえば、ラスクと言いながら、食パンの耳を加工したスナックという点で、
やっぱり、ヤマザキパンのちょいパクラスクっぽいよねぇ。
こういうのコラボじゃなくても大丈夫なんだろうか?
食パンの耳に甘い味付けをして、
おやつとして食べるのはポピュラーだから良いのかな?
フェイクだ!とか、コピーだ!とか言われないか心配です・・・老婆心ながらσ(^_^;)
投稿日:2022-04-06 Wed
緑色じゃないラムネを見つけたので、速攻購入して連れて帰りました(*^_^*)
森永製菓 ラムネ オレンジソーダ 27g 100kcal 76円
公式サイトに行ってみたら「期間限定グレープ」っていうのはあったけど、
オレンジソーダは見つけられなかった・・・ひょっとして・・・
期間限定の期限切れ?→→→つまり、売れ残り?かもねσ(^_^;)
ま、でも、杏月、みかん味好きだから、出会えてラッキーだわ。
オレンジの入れ物も(使い道はなさそうだけど)、しばらく取っておくと思う。
さてさて、お味は・・・ラムネのシュワッと感に爽やかなオレンジ味がプラスされてます。
ん?まぁ、そのままといえばそのままの感想ですね(^o^)
なんだろう、懐かしい感じが・・・あ!粉ジュースっぽいのかも。
粉ジュースをジュースにしないで、隠れて、そのまま舐めた時みたいな、
なんだかちょっと背徳感を感じるような、そんな思い出はが蘇る味ですね。
公式サイトによると、このラムネのシリーズは、シュワッとする清涼感と、
脳の栄養になるブドウ糖を90%使っているというのが売りのようです。
で、期間限定で色々なフレーバーを出しているみたいです。
今はグレープ、その前はメロンソーダって言うのもあったみたいです。
出会いたかったなぁ、メロンソーダ味。。。この片田舎だったらどこかにまだあるかな?
探してみようかしら。。。あ、アマゾンにあった(゚O゚)、残り2セットだって。
楽天は品切れ・・・発売は2015年だって・・・え?・・・え?
な・な・ね・ん・ま・え・ ・ ・ ・ ・ ダイジョウブナノカσ(^_^;)
△ PAGE UP