fc2ブログ
 
■プロフィール

こまめ杏月

Author:こまめ杏月
豆料理大好き杏月(あづき)です
色々な“おいしい”を探そうと
アンテナ伸ばしてます
おいしい情報大歓迎!

■ブログランキング

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■★■★■★■
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
ごちそうシーフード!
またしても「レモン風味」のスナック菓子を発見!
やっぱり流行ってるのかな?「レモン味」・・・

sconSeFd.jpg

コイケヤ スコーン ごちそうシーフード 75g 414kcal 84円

こちら、ミニオンズがイカとエビを握りしめて登場しております。
フレーバー名は「ごちそうシーフード」ですが、
「レモン香る爽やかな味わい」とレモンのイラスト付きで表記されています。

写真的にはシーフードサラダで、レモン風味のドレッシングをかけたという設定らしい。
封を切った時、エビっぽい香りが最初にあふれました。
見た目は普段通りのスコーン+わずかにツブツブがあるかなって感じ。

香りからすると、めっちゃシーフードかなぁと思いつつ、
1つ食べたら、、、ん?え〜とね、ドレッシングの勝ち!って感じ、かも。
けっこう酸味が勝ってるんですよ。それも「レモン」というより「酢」の酸味。

シーフードの旨味は確かにあるけど、かなり酸味が勝ってるので、
酸っぱいの嫌いじゃない杏月は美味しく頂きましたが、
これは、もしかしたら好き嫌いが分かれるかもしれませんね。

それにしても・・・最初に感じたエビの美味しそうな香りはどこに行っちゃった?
あの香ばしさが前面に出て、レモンの酸味が後からフワッと追いかけて来るって感じの
フレーバー設計は・・・難しいのかな?・・・味はもうちょっと薄めでいいから、
香ばしさ、プリーズ!って思ってしまった杏月でした(*^_^*)


スポンサーサイト



テーマ:おやつ - ジャンル:グルメ

たべもの | 21:19:20 | Trackback(0) | Comments(0)
オニオンリングスナック
オニオンリング!美味しそう!って、反射的に購入(杏月的には珍しく衝動買い)。

OnonRng.jpg

カルビー オニオンリングスナック うま塩 60g 326Kcal 84円

今更ですが、フライドオニオンにハマっている杏月です。
多分、そのせいだと思うのですが、これ、見た瞬間にカゴに入れてしまいました。
即決で買ってしまうって、杏月的にはあまりないことなので、自分でも苦笑いです。

さて、期待を裏切らない美味しさであるといいのですが・・・
封を切ると・・・オォ!フライドオニオンみたいな香りです、、、期待が持てそう。
なんかちっちゃい(直径35mm程の)ドーナツみたいな形のスナックです。

たべま〜す・・・お、美味しいです。うん、フライドオニオンに近い美味しさ。
もちろんベースはコーングリッツだから、そちらの甘みも結構あるけど、
タマネギにしっかり熱入れた感じの美味さです。

フン♪フン♪って、おっと危ない。これ、気をつけないと一気食いしちゃうかも。
自主規制、自粛しますσ(^_^;)
食べるのを止めても、口の中や唇に美味さが残ってる気がしますね。

後味の後ろの方に、炒め足りないタマネギの苦さが少し隠れてますが、
多分、こういう味(苦味)も少しないと、美味しさのバランスが取れないのかもね。

近年の旨味ばっかり集約して、ドロドロになったラーメンのスープって、
美味しいのは、最初の一口だけで、最後まで飲めないもんね。
多分、五味+旨味のバランスって大事なんだと思うの。

おっと、閑話休題σ(^_^;)
このオニオンリングスナックは、美味しくいただきました。
これは、リピ、ありかもと、すでに次を狙っております。

テーマ:おやつ - ジャンル:グルメ

たべもの | 23:58:49 | Trackback(0) | Comments(0)
凛々レモン
最近、いろんなもんに「レモン味」出ている様な気がしてたんだけど、
ポテチにもありましたよ、レモン味。

FrdPtRrLmn.jpg

コイケヤ プライドポテト 凛々レモン 58g 310kcal 98円

あれ?この商品名、フライドポテトじゃなくライドポテトだ。
フムフム、裏の方に「湖池屋のプライドをかけた一品」って書いてありました。
正直、フ〜ンそうなのぉって感じですが、プライドをかけた仕事は良いと思います。

さて、凛々レモンですが「レモンとビネガーで凛と爽やか」って書いてあります。
レモンだけじゃなく、酢も使ってるってことですね。酸味×酸味って、面白いかも。
早速封を切って・・・う〜ん、レモンというよりドレッシング感(?)があるような・・・

見た目は普通のポテチって感じですが、味は・・・思ったほどレモンは感じないなぁ。
酢の種類はわからないけど、酸味は良い感じに効いてます。
固焼きそばに酢をかけて食べる時と同様、酸味が爽やかさを出してくれてますね。
で、噛み締めた時にちょっとフルーツ感がありますね。

あまり、レモンっぽさを求めると、ちょっと違うかもしれないけど、
さっぱりとサクサク食べられるし、チョイとつまむには良い感じかも。

味の方ばかり気にして、湖池屋の「プライド」に関わる
「揚げ具合」に気を配ってませんでしたが、食感はね、良いと思います。
薄い感じなのに芋の「ぽさ」みたいなものが、ちゃんと分かるというか、
これは、多分、ちゃんと良い感じの揚げ加減ってことだと思います。

杏月的には脂っこさを酸味で調整するのが好きな方なので、こういう方向性は歓迎です。
ただ、このままだとちょっと味のバランスが・・・ねぇ。

酸味に走るならレモンは忘れて徹底的に「酢」にした方が良いと思うし、
レモンに寄せたいなら、ビネガーは忘れて、
レモンの皮まで使ったような味にしたらどうなんだろう?
(これ↑は、あくまでも素人のつぶやきです。あしからず)




テーマ:おやつ - ジャンル:グルメ

たべもの | 21:59:47 | Trackback(0) | Comments(0)
ホッカリ
カレー味のビスケット、いただきました。

Hocrry.jpg

Hokka(北陸製菓) ホッカリ 40g 190kcal ?円

なんというか、牧歌的?なパッケージで、ほのぼのしちゃいそう(*^_^*)
ビスケットなんだけど、カレーパンをイメージしているらしいです。
ビスケットって、甘い系が多い様な先入観がありますが、カレー味ってどうなんだろう?

「玉ねぎ香る懐かしカレーパン」「カリッと食感!」なんてコピーがありますね。
では、封を切ってみましょう。
お、結構スパイシーな香りがしますね。お店のカレーっぽい香りです。

出てきたのは2cmくらいでやや楕円形のビスケット。ん?ビスケット?
え〜と、ビスケットというよりはクラッカーの様な気がします、、、
ま、ビスケットとクラッカーの「ちゃんとした違い」ってわかっていないのですが。

食べても、いい感じにスパイシーなカレー味です。
と、言ってもメチャ辛いというわけではなく、
生地の小麦粉の甘さとも良いバランスで、簡単に言うと「おいしい」です(^o^)

なんかね、落ち着くというか、
パッケージの雰囲気通りのほのぼのした味わいですね。
これは良いおやつだね。良いものいただきました。ありがとうございま〜す!

テーマ:いただきもの - ジャンル:グルメ

たべもの | 22:02:57 | Trackback(0) | Comments(0)
ヒヤヒヤ チョコボール
チョコボールにも夏バージョンが出来たらしい!
中身がキャラメルでもピーナッツでもなく、ラムネなんですって

ChcBlHie.jpg

森永 ヒヤヒヤチョコボール クリームソーダ味 23g 109kcal 86円

真ん中がラムネで、周りがクリームソーダ味のチョコレートというのも斬新だけど、
それ以外にもツッコミどころが・・・・

箱の前面に細工があって「正解しないと食べられない!」と・・・
その下を見るとクイズがあって、扉が二つ付いてます。
って言っても、いつもの通り「くちばし」もついてるじゃんと、くちばしを開けたら、
インサイドは「クイズに答えてクエッ!」って書いてある紙片で閉鎖されてました(笑った)。
(写真の中央あたり)

ジャア、何でくちばしついてるんだよ!ってツッコミ入れてから気がつきました。
金と銀のエンジェルを探している人のために、だよね、きっと。
そういうとこ、こまやかな心遣いなのね。日本の企業らしい優しさだね。

しょうがないからクイズを真面目に考えて、右側を開けたら、、、お!正解でした。
ちなみに不正解だと穴がなくって「ひっかかったクエェ〜」って書いてありました。

ここまできて、やっと中身にたどり着けました〜。
綺麗な薄緑色のチョコボールですよ。チョコだけ削り取って中を見てみようっと。
お、なんか、駄菓子屋さんで売ってるラムネって感じのが、そのまま入ってました。
ラムネだけ食べてみると、まさしく駄菓子のラムネ(*^_^*)
削り取ったチョコを味見・・・うん、クリームソーダと言われれば、そんな感じ。

そして、丸ごと一緒に食べると、涼しげな感じがありますね。
最終的にはラムネをガリガリ食べることになるし、ちょっと面白いかも。

パッケージといい、チョコボール自体の組み合わせといい、
いろいろ突っ込みどころ満載ですが、
これはこれで面白いし、楽しいませていただきました。


テーマ:チョコレート - ジャンル:グルメ

たべもの | 22:17:47 | Trackback(0) | Comments(0)